ウニ? ― 2010/10/11 22:38
今、海水水槽の中にいる生き物で一番不思議な奴がこれ。
会社からもらってきたライブロックについてたというか、おまけ。
何も餌らしきものは与えていないのですが、かれこれ1年以上この水槽の中で生きています。
昼間は、隅のほうでじっとしているのですが、夜、照明を消した後に水槽内を徘徊しているようです。
なぜ、「徘徊しているよう」かというと、朝、出掛けに水槽をのぞくとレイアウトが違っているからなんですが、明かりがついているときは、いつみても、定位置でじっとしてるんですね。
まぁ、たまに動いているところを見ることもありますが、それでも気がつくと定位置に移動してじっとしています。
後、どうも、ライブロックについた苔のようなものを食べているようなのですが、どう見ても、ライブロックもかじっているような気がします。
なぜ、「かじっているよう」かというと、これを水槽に入れてから、ライブロックに何か固いもので削ったような跡ができているからなんですが、その痕跡も最近は余り見かけなくなりました。
ウニって昆布を食べているという話を聞いたので(確かマンガの「おいしんぼ」ですな)、最初のころはワカメを上げたり、してましたが、なんとなく水が汚れそうなので、今はあげていません。
はてさて、何食べて生きているのか?
会社からもらってきたライブロックについてたというか、おまけ。
何も餌らしきものは与えていないのですが、かれこれ1年以上この水槽の中で生きています。
昼間は、隅のほうでじっとしているのですが、夜、照明を消した後に水槽内を徘徊しているようです。
なぜ、「徘徊しているよう」かというと、朝、出掛けに水槽をのぞくとレイアウトが違っているからなんですが、明かりがついているときは、いつみても、定位置でじっとしてるんですね。
まぁ、たまに動いているところを見ることもありますが、それでも気がつくと定位置に移動してじっとしています。
後、どうも、ライブロックについた苔のようなものを食べているようなのですが、どう見ても、ライブロックもかじっているような気がします。
なぜ、「かじっているよう」かというと、これを水槽に入れてから、ライブロックに何か固いもので削ったような跡ができているからなんですが、その痕跡も最近は余り見かけなくなりました。
ウニって昆布を食べているという話を聞いたので(確かマンガの「おいしんぼ」ですな)、最初のころはワカメを上げたり、してましたが、なんとなく水が汚れそうなので、今はあげていません。
はてさて、何食べて生きているのか?