砂の中の生き物 ― 2011/12/30 00:23
古い水槽の砂の中から、ゴカイやらを新しい水槽に移しています。増えるのを待つより、移したほうが早いですもんね。食べ残したエサの始末をしてもらうために働いてもらわなければ。

Wikiで調べたところ、今は「ゴカイ」という大雑把なくくりはしないようですな...。とはいえこんなマイナーな生物なのに、素人はどうやって見分けるんだろう。

ところで、上の写真の生き物は足(毛?)が体側に沿ってあるので、多毛類だと思いますが、下の写真の生き物は何でしょうか?先日のユムシの仲間のようでもあるし...。水槽に入れるまでこんな感じで丸まっててピクリともせず、でも、水槽に入れたら、サンゴ砂の間に入っていきました。何でしょうねぇ?
ヨコエビも捕まえて移動したいのですが、うまく捕まえられません。どうすればよいのかな...。
<おまけ>
ディスクコーラルとカクレクマノミがちょっときれいに撮れたので。


コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。