トップリーグ 2011-2012 第13節 ― 2012/02/05 18:19
秩父宮にいってきました。先週より今日は暖かくて、絶好の観戦日和でした。
第一試合は、リーグ戦1位通過がかかる「サントリーサンゴリアス」と、プレーオフ出場をかけた「神戸製鋼コベルコスティーラーズ」の試合、第二試合は、「パナソニックワイルドナイツ」対「東芝ブレイブルーパス」でした。

立ち上がりからサントリーは全開です。キックオフから畳み掛けるような攻撃で、開始2分で最初のトライをあげました。このまま、一方的な試合になるのかなと思って見ていたのですが、今日の神戸製鋼は気合の入り方が違いました。この試合で勝てば「プレーオフ進出」、そんな気迫がプレーに現れていました。神戸製鋼は、昨年11月に見たとき以来で、前回の試合内容からすると正直あまり期待できないかなと思っていたのですが、予想を覆すような試合を見せてくれました。

ただし、気迫は十分だったのですが、最後の決め手がありません。カワウ選手、アンダーソン選手の両センター、フランカーのブラッキー選手ら外国人選手を中心に得点を重ねるのですが、大きく突き放すという感じではありません。とはいえ、前半は神戸製鋼リードで折り返しました。

神戸製鋼は、11月に見たときはフォワードのセットプレーに安定感が無かったのですが、今日はスクラムを押して相手ボールを奪ったり、サントリーから認定トライをとったりとフォワードのできが良かったです。
後、1トライで逆転のこところまで追い詰めたのですが、届きませんでした。これで「取る」という決定力がつけば、上位に食い込んでくると思います。来期は、今パナソニックにいる南アフリカ代表のフーリー選手が加入するので、期待が膨らみます。

ところで、前半終了間際のブラッキー選手のトライにつながった、カワウ選手-アンダーソン選手-カワウ選手-ブラッキー選手の一連のプレーはすごかったですね...。今年のトップリーグは外国人選手の活躍が目立った、逆にいうと日本人選手にもっとがんばってもらいたい試合が多かったと思います。まぁ、一流の選手が来日してプレーしてくれているというのもあるとは思いますが...がんばれ、ニッポン!
サントリーサンゴリアス 32点 VS 神戸製鋼コベルコスティーラーズ 28点
第一試合でサントリーが勝ったので、パナソニックがこの試合で勝っても、サントリーの1位通過が確定し、2位と3位の順位のみが決まる1戦、パナソニックの先発はこういっては何ですが、ベストの布陣ではなかったような気がします。

一方、東芝はベストのメンバー。力の差は得点の差にはっきりと現れていました。
パナソニックは、小さなチャンスを得点に結びつける、一方、東芝は、力でねじ伏せるという感じの試合内容でした。特に、東芝のモールは完璧で、パナソニックに付け入る隙を見せません。今日のフォワード戦は完全に東芝の勝ちでした。パナソニックも対抗するのですが、パックが甘く、東芝に簡単に割られていました。

とにかく、今日の試合はパナソニックの良いところはほとんど見られませんでした。
試合内容は面白くありませんでしたが、東芝の3列のパワフルなプレーや、ヒル選手の技ありのキックなど個人技では楽しませてもらいました。

うがった見方をすると、プレーオフのセミファイナルであたるので、手の内を明かさなかったという見方もできないことも無いですね、堀江選手や霜村選手、フーリー選手を控えにして後半から投入したのもセミファイナルを見据えてという見方もできなくもありません。パナソニックは、昨年は1位通過ですが最終節はトヨタ自動車に敗れてますからね、その後のプレーオフを制しての優勝ですから...。今年もその動きに目が離せません。
ただひとつ、不安なのは、今年は得点力、守備力ともに昨年より明らかに落ちているところでしょうか?
東芝ブレイブルーパス 59点 VS パナソニックワイルドナイツ 25点
今日の結果で、1位 サントリー、2位 東芝、3位 パナソニック、4位 NECとなり、セミファイナルの2位と3位の試合は、今日のカードと同じになりました。
ちなみに、5位以下は、5位 近鉄、6位 神戸製鋼、7位 リコー、8位 ヤマハ、9位 NTTコム、10位 トヨタ、11位 サニックス、12位 NTTドコモ、13位 ホンダ、14位 コカ・コーラとなりました。ホンダとコカ・コーラは降格。サニックスとNTTドコモは入替戦を行うことになります。
<おまけ1> 神戸製鋼のマスコット 「コ-ロくん」。

カメラを向けたらポーズをとってくれました。
サンゴリアスのゴリラも出てくればいいのに...。
<おまけ2> 神戸製鋼の木津選手。

握手してもらいました。疲れているところありがとうございました。
<おまけ3> サントリーのニコラス・ライアン選手。

ご家族と第二試合を観戦中のハーフタイムに写真を取らせていただきました。「来週もがんばってください」と声をかけたら、「再来週ね」と流暢な日本語で訂正されてしまいました。この後、帰りの地下鉄で、ピシ選手とライアン選手と同じ車両になりました。皆さん、公共交通を利用しているんですね...。
<おまけ4> 東芝の松田選手。

今日もトライを1つ。トップリーグの最年長トライ記録を自ら塗り替えました。41歳で現役、頭が下がります。そういえば、神戸製鋼の伊藤選手も40歳で今日先発していました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。