Asian Rugby Junior Championship 2日目 ― 2012/08/01 10:57
King's park sports groundに行ってきました。
今日は平日だったので、1試合目のJAPANvsタイの試合は間に合いませんでした。 ということで、選手たちがクールダウンしている様子です。結果はJAPAN 69点、タイ 0点と圧勝だったそうです。

で、2戦目の香港vs韓国の試合、やっぱり、韓国のほうがサイズが「デカ」いです。

キックオフからしばらくは互角の勝負だったのですが...。

徐々に、韓国のパワーに香港がついてこれなくなってきました。

香港は戻ってディフェンスすることになり、スタミナ的にも厳しいのでは?と思っていたら案の定、徐々に足が止まってきてしまいました。韓国はシンプルな攻撃でとにかくガツガツ縦を突くという戦術。最初のタックルでとめられないので、スピードに乗ってきて大きくゲインしていました。ディフェンスも韓国のほうが早くて、前で止めるという意識が強く、香港はラインでボールを回すとズルズルと後退してました。

結局、香港は、前に出るにはキックに頼るしかなく、しかも、足が止まっているので、ハイパントにも追いつけず、韓国にボールを献上するだけという攻め手のない苦しい展開になってしまいました。

香港 12点、韓国 29点、苦戦した割には香港が善戦したという感じでしょうか?

香港は次の試合はJAPAN戦、ちょっと、残念ですが、圧勝させてもらいます。
ちなみに、香港での住処が変わりました。今までは、サービスアパートメントという日本で言うとウィークリーマンションのようなところに住んでいたのですが、普通の賃貸の部屋に引っ越しました。部屋の掃除などは自分でやらなくてはいけないのですが、部屋の広さが3倍くらいになり快適に過ごしています。ブロードバンド環境がなかったので、ブログの更新も間が開いてしまいましたが、やっと開通しました。光の環境でプロバイダー料金込みで月額、日本円で約1,800円。こういうところでも日本の物価の高さを痛感しますね。
そういえば、携帯電話もネット使いたい放題で、月額約3,000円ですから。現地スタッフには「贅沢」といわれてしまいましたが、これでも、日本の半分くらいの金額ですものね...。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。