香港ラグビー プレミアシップ 第3節2012/10/13 23:13

 King's park sports groundに行ってきました。

 今日は、先週より少し早くグランドについたのですが、もう試合が始まっていました。最終戦が1本目(=Premiership)で、その前に2本目、3本目も試合をしてるんですね。着いたときにやっていた試合は、3本目の試合、どう見ても不惑って感じのメンバーもいて、草ラグビーを楽しんでますという感じでした。そうそう、対戦は、Borrelli Walsh TigersとONEworks' Valleyです。
香港ラグビー プレミアムシップ 第3節
 今週の2本目の試合は、先週より良い試合でした。特にTigersのセンター二人がいい動きをしてました。攻撃の基点は、ほぼこの二人でつくっていて、バックス全体をリードしていました。ディフェンスラインの裏に出る、敵に当たるときは必ず複数人を巻き込むと、これぞセンターという動きを見せてくれて、かつ、ディフェンスも良くタックルしてました。この二人なら1本目でもいけるんじゃないかな。
 後半は、Valleyもセンターを入れ替えて反撃に出たのですが、結局、Tigersに逃げ切られました。このセンターも、力強い走りで、何度もゲインライン切ってました。ところで、この試合、レフリーが女性だったのですが、凛とした良いゲームコントロールをしてました。

Borrelli Walsh Tigers 2nd XV 41-31 ONEworks' Valley Knights

 やっぱり、1本目は違いますね。スピードもパワーも2本目以下と明らかに格が違います。
 今日の試合は、序盤からディフェンスの厳しい試合で、前半は、ペナルティキックだけというしまった試合でした。
 フォワードのセットトプレーはTigers、縦への突進はValley、バックスの機動力はTigersのほうが若干上で積極的に仕掛けるという感じで、チームカラーが明らかに異なっていました。
 最初にトライをとったのはTigersで、バックスの技ありのトライでした。
 Valleyも何度かTigersのゴール前に迫ったのですが、Tigersの硬いタックルの阻まれて、なかなかトライが取れません。前半最初の縦突進を繰り返していたらトライ取れたような気がしたんですけどね...。
 後半は両チームとも足が止まっていて、ポイントにいかない(いけないか?)選手が出てました。
 とはいえ、下のスコアのようにTigersの圧勝で、終わりました。Valleyは最後にトライをとったんですけどね...最後にTigersに取り返されちゃいましたからね...。

<おまけ>
 帰りに旺角によったら、なにやら人だかりが...、見てみたらおじさんがバランス芸をやってました。このおじさんだけでなく、カラオケで歌うおばさん、ギターで弾き語りをするおじさんと、思い思いに楽しんでいる感じでしたね。でも、ここはいつ来ても人が多いなぁ...。