香港のクリスマス・イブ ― 2012/12/25 08:25
初めての香港でのクリスマス・イブ。会社のスタッフの話では、街に人があふれかえるとのこと。で、確かに、あふれてました(笑)。車道も人がいっぱい。でも、これは序の口でした。

今日のルートは、尖沙咀東のビルのイルミネーションを見て、次に、アベニュー・オブ・スターズでシンフォニー・オブ・ライツを見て、家まで帰るというルートです。
まずは、尖沙咀東のビルのイルミネーション。

ビルの1面をキャンバスにした巨大なイルミネーションです。

動画も撮ったので、それも今度、アップしますね。

Salisbury Road沿いのビル群です。こうやって並んでいるところをみると壮観ですね。

真ん中のビルのアップ。

ちなみに、尖沙咀周辺の道路は交通規制がひかれています。Salisbury Roadもこのとおり。普段であれば、夕方のこの時間は、結構、車が走っているのですが1台もいません。

ビル群の反対側は香港島の夜景。

リー師匠と夜景。いつ見ても格好いいです。顔が似てないのが、玉に瑕ですが...。

遊覧船も出てます。今夜、あたりは予約でいっぱいなんでしょうねぇ。

久しぶりのシンフォニー・オブ・ライツです。今日は、ちょっと、寒かったです。たぶん、13度くらいなんですが、湿度が高いので体感はもう少し寒く感じました。
ちなみに、クリスマスのスペシャルバージョンとかあるのかと期待してたのですが、いつもと同じでした。

フェリー乗り場前も人、人、人。

いつも、通勤で通っている広東道も人でいっぱい。

彌敦道も人でいっぱい。一体全体、これだけの人は、どこからでてくるのか?さすが、世界第2位の人口密度の街です。

そして、たくさんの人たちがパフォーマンスをやってました。これは、香港芸術館の裏。ダンスパフォーマンスでした。

こっちは、アカペラで賛美歌。

彌敦道ではブラスバンドの演奏。

こちらは、アコーディオンで賛美歌。

この学生さん(たぶん)達は、「勇気100%」を演奏してました。「忍たま乱太郎」の主題歌ですね。

ある意味、バブルのころの六本木の週末が、街全体で行われてるって感じでした。とにかく、どこにいってもいっぱいの人。旺角まで戻ってきたら、ここも、たくさんの人、パフォーマンスに人だかりができてました。

とにかく、パワーがすごいなぁと。特に、若い人たちのパワーを感じることのできた夜でした。
<おまけ 1> クリスマスのディスプレイ
銅鑼湾の世貿中心(ワールド・トレード・センター)のディスプレイ。名前忘れちゃったけど、デザイナーさんが描いたテディ・ベアが主役。ちょっと、クリスマスっぽく無いですね。

先日のランガム・プレイスのディスプレイを上から見たところ。高すぎてなんだか良く分からない...人がゴマ粒みたいだ。

今日、見てきたハーバーシティのゲートウェイ・アーケードの1階。たくさんのツリーが並んでました。

<おまけ 2> 便利な世の中に...

一昨日は、Skypeで東京の家族と一緒にクリスマスパーティ。メニューをあわせて、ケーキを食べて...本当に便利な世の中になったもんです。

<おまけ 3> コーヒーにストロー

ちょっと、寒かったので、スターバックスでコーヒー。飲み口に刺さってる緑の棒は「ストロー」です。日本のスタバにもありますが、あれで飲む人いませんよね?マドラーの代わりに使うってとこですよね。でも、ここ、香港ではこれをストローで使っています。最初は、熱い飲み物をストローで飲むってどうかと思っていたのですが、細いので、一気に口の中に入ってこないので意外に飲めるもんです。最近は、自分も香港人を気取って、これで飲んでます...。