大埔海濱公園の花 ― 2013/03/26 07:00
Wedding Ceremonyの会場の大埔海濱公園は、花がたくさん咲いていました。その花を、写真に収めにくる人もたくさんいるそうです。ほかにも、自転車でサイクリングを楽しむ人、凧揚げをする人など皆それぞれに公園を楽しんでします。
バス停から公園までの間の歩道橋の上で、この花をたくさんの人が写真に撮っていました。日本では、見たこと無いですね。つぼみが梅の実のような大きさの大振りの花です。調べたら「キワタノキ」のようですね。インド原産で広州市の花だそうです。

ツツジです。

青紫が鮮やかな、「シコノボタン」ブラジル原産なんだと...。

淡い赤紫の花が群生してます。なんという花でしょうか?ちなみに、始めて見ました。

これも、淡いピンクが綺麗な花でした。

ブーゲンビリアです。アーチになっていたので、花がこの量。

ブーゲンビリアときたら、ハイビスカスですよね。

公園の中にバニヤンツリーの小路。

もちろん、こんな熱帯の植物の小路もあります。

花や植物は癒されますね...。
公園の中に昆虫館があり、その周辺には、その環境に生息する昆虫の巨大な模型が置かれていました。
水辺にトンボ。

草むらにヨコバイの仲間?。顔がとぼけてる。

香港に来て感心するのは、公園などの公共施設の中の、こういった教育的な施設が充実していることです。民度が高いってことですね。