ストロー ― 2013/05/01 08:19
前にも書きましたが、ここ香港では、コーヒー屋のマドラーがストローになっています。
熱い飲み物をストローで飲むのは、最初、抵抗があったというか、怖かったのですが、良くできてますよね。この細さなので、問題なく飲めます。

ところ変われば、という感じですね。
霧の香港 ― 2013/05/02 07:07
LABOUR DAY ― 2013/05/04 13:24
5月1日は、「LABOUR DAY」です。
この時期、中国地域も「ゴールデン・ウィーク」で、たくさんの中国人が香港に観光で訪れます。店舗にとっては書き入れ時、香港に来る中国人、お金持ってる人多いですからね。
で、香港のファストファッションの店でのキャンペーン。
5月1日限りで、合計HK$1000(約12000円)の買い上げで、折りたたみ式のキャリーケースプレゼント。レジで前のおばさんが、洋服大量に買ってたので何かなと思ってたらこれでした。おばさん早速これに買ったもの入れて颯爽と店を出て行きましたとさ。こういうキャンペーン、日本より海外の方が大胆かも、2個買うと1個無料とかね。
ところで「ゴールデン・ウィーク」、和製英語で日本でしか通用しないと思ったら、ここアジアでは英語としてきちんと通用します。英会話の先生も欧米では通用しないけど、アジアでは大丈夫だよって言ってた。外に出てみないと分からないこといっぱいありますねぇ。
HUGE RUBBER DUCK ― 2013/05/05 11:04
世界中を旅している巨大ラバーダックが香港にも現れました。
日本でもニュースになっていたらしいので、知っていらっしゃる方も多いかも。これ、以前、大阪にいたのと同じものかな?何でも、オランダ人アーティストの作品らしいですね。

しかし、Harbour Cityはこういうイベントの仕掛け上手いですな。

地上でも、毎度おなじみのFRPのオブジェが...。ね、ものすごい人でしょ?この反対側の階段もものすごい人。もちろん、モールの中も激混み。

6月9日まで尖沙咀のHabour Cityで見られます。
パンダ ― 2013/05/06 07:54
ヨーロッパの同僚が展示会で来港しました。たまたま、休日をはさんでいたので香港観光。リクエストにお答えし、パンダを見にOCEAN PARKまで来ました。ここにはパンダ館が2館あり、それぞれ2頭のパンダがいます。

こちらは、四川省の動物館。パンダと孫悟空のモデルになったといわれている「金糸猴(キンシコウ)」がいます。昨年見に来たときは、みんな寝てたのですが、今回は起きて笹を食べてました。

エサに囲まれて、手を伸ばせばそこには好物の笹が...。

とにかく、食べる...。

食べる...。

食べる...。ひたすら食べてました。

てのりパンダぁ...。

とにかく、めっさ可愛かったです。動いてないとその可愛さが伝わらんな。
で、こちらは、金糸猴。昨年は、こっちがアクティブだったのですが、今日は、2匹で毛づくろい。動きが少なかったですね。

もう一つのパンダ館に向かう途中にパンダのトピアリー。

このパークのキャラクターいまひとつ可愛くないのですが、これは可愛い。