微笑みの国に行って来た2013/08/06 07:36

 上海に日帰り出張した翌日、今度はタイに行ってきました。

 早朝の香港、空と雲がさわやかぁ。
微笑みの国
 香港空港はいつものことなので、タイの空港の様子から。香港空港も大きいのですが、このスワンナプーム空港もかなり広い。何でも、世界一を目指したらしいですね、ちなみに、今世界一かは分かりません。
微笑みの国
 確かに、なかなか、イミグレにたどり着けませんでした。ターミナルを、いくつかに分ければよかったのに...なんて。
微笑みの国
 印象的だったのは、イミグレの審査官のブースの上にモニターがあって、ずーと、タイの商品のよさをアピールしていたこと。やっぱり、自分の国をしっかり売り込まないとねぇ。
微笑みの国
 日本企業も頑張ってます。高速道路わきの看板。
微笑みの国
 市内に近づくと大きなビルが目立ってきます。
微笑みの国
 今回は、タクシーで取引先の事務所ビルまでまっすぐ向かいました。ちなみに、メーター、270バーツだったのに、500バーツ(日本円で約1600円)出したらおつりくれませんでした。レシートには500バーツって書いてくれたけど...。
微笑みの国
 有名なトゥクトゥク。乗りませんでしたけどね。
微笑みの国
 宿泊したホテルの前に「四面仏」。いわれをネットで調べようと思ったのですが、良く分かりませんでした。
微笑みの国
 夕方、食事がてら、取引先の経営するモールにホテルから歩いていきました。
微笑みの国
 モールの目の前なのに、青空市。
微笑みの国
 香港で言うと、女人街などのマーケットに似てますね。
微笑みの国
 取引先のモールにいた不思議なオブジェ。1号。
微笑みの国
 2号。これなんだろう?何をモチーフにしているか分からなかった。
微笑みの国
 3号。これが一番分かりやすい、猫のアストロノーツってとこですか。
微笑みの国
 食事を終えて外に出ると、モールの前に人だかり。仏像らしきものが二つ、線香や花を売っているお店がたくさん。
 これは象の姿をしたガネーシャ。ヒンドゥー教の神様ですね。
微笑みの国
 こちらは四面仏。線香を持ってお祈りしている人がたくさんいました。
微笑みの国
 このモールから、少し離れたところにもこんな祠が。タイの方は、信仰心が厚いんですね。
微笑みの国
 露店の果物屋さん。歩道は洋服から、こういった食品や、串焼き屋などの食べ物でいっぱいでした。ちなみに、これは、ファミリーマートのまん前。新しいものと古いものが混然一体になってるんですね。
微笑みの国

 翌日、午前中に取引先とのミーティングを終えて、午後は、取引先のお店を視察。まずは、BTSという鉄道に乗ります。
微笑みの国
 券売機でチケットを購入。香港のMTRと同じようにプラスチックカードのチケット。
微笑みの国
 これが、BTS。ちなみに、自分は鉄道マニアではありません。
微笑みの国
 終点で、地下鉄(MRT)に乗り換え。「この地下鉄は日本からの援助で建設された」という看板がありましたね。一緒にいた、香港のスタッフに「ロンパパさんのお金で作られたんですよ」って言われた。ちなみに、こちらの切符は円形プラスチック。
微笑みの国
 ホームの光景はどこの国もあまり変わりませんね。
微笑みの国
 取引先のモールの前の道路。建物も車(タクシー?)もカラフル。
微笑みの国
 ということで、無事、視察も終えて、また、MRT、BTSとエアポート・リンクと乗り継いで、空港に。
 これは、何の神様?
微笑みの国
 イミグレを抜けたところにもこんなモニュメントが。
微笑みの国
 3頭龍(蛇)と戦う神様ってことですかね?
 
 行きも帰りも飛行機は満席。仕事じゃなくてリゾートで来たいっ!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック