HONG KONG SCOTTISH DAY 2013 ― 2013/08/25 07:09
昨日、半年振りに、King's Parkに行ってきました。

で、ちょっと、早めに会場に着いたので、会場内をブラブラ。大会運営テントです。観光地みたいなパネルが...。

スコットランドといえばバグパイプですね。

今年は、こんなコーナーもありました。

試合は、8チームが2つのプールに別れ、総当り戦を行い、プールの1位がカップ、2位がプレート、3位がボールとそれぞれ決勝を行います。

Premiershipに所属するチームなので、10月から始まるリーグ戦に向けてチームの仕上がり状況を見ることができます。

昨年プレーオフを制したValley、リーグ戦2位だったHONG KONG FOOTBALL CLUBがよかったですね。

昨年、応援していた地元の2チーム、KowloonとDea Tigersは、いまひとつでした。

ホストのHong Kong Scottish Clubももう少しがんばると思ったんですけどね。

昨年はリーグ戦に不参加だった天水園Pandaが参加してました。香港の選手中心のチームみたいですね。体が小さいのに健闘してました。

ということで、プール戦の結果で、ボウルがDea TigersとKowloonの地元対決、プレートがホストのHong Kong Scottish ClubとHong Kong Cricket Club、カップはHong Kong Football ClubとValleyという組み合わせになりました。
Tigers vs Kowloon。立ち上がりは、Tigersの動きがよかったのですが、後半Kowloonのペースになって、22対14でKowloonが勝ちました。

プレートは、こちらも最初は互角だったのですが、後半に向けて調子を上げたCricket Clubが33対12と圧勝。

自分は、ピッチ1で観戦していたのですが、ピッチ3で女子の試合と下位リーグのChanpionshipに所属するチームの試合も行われていました。
女子の決勝です。Gai WuとCauseway Bayの試合、写真は、Gai Wuの2本目の独走トライのシーン。でも、結局、試合は19対10でCauseway Bayが勝ちました。Gai Wuは体が小さいのに、運動量で健闘したんですけどね...。Causeway Bayのスタンドオフの娘が、体は小さいのに人に強くて、かつ判断もよかったです。

下位リーグのCauseway BayとCityの試合。Causeway Bayは本来、Premiershipに所属するチームなので、ちょっと、差がありましたね。31対14で女子同様、Causeway Bayが勝ちました。

カップの決勝は、やっぱり、見ごたえがあります。

スピード、パワー、スキルどれをとっても他の試合と違っていました。

この試合は、しまった試合で、両チーム、トライ1つずつ、コンバージョンの差でValleyが逃げ切りました。

半日、たくさんの試合が見られて楽しく過ごしました。暑さも昨年ほどではなく、風が吹くと少し涼しく感じられました。King's Parkにも秋の訪れが、なんて思ってふと見上げると、トンボがたくさん飛んでました。ここ香港にも、確実に秋が近づいてきています。
来週末からは、日本ではトップリーグ開幕ですね。見に行きたい...。