中秋節 ― 2013/09/21 07:01
昨日は中秋節でした。
実は、今年も連休にあわせて奥様が遊びに来ています。空港の到着ロビーの装飾です。去年のよりかわいいかな。
会社にめがねを忘れたので取りにいってきました。会社の近所のapmというモールの装飾、パンダのランタン。
この後、天后に大坑舞火龍(Tai Hang Fire Dragon Dance)を見に行きました。ビクトリアパーク側からFire Dragon Pathを抜けて大坑に行きます。この抜け道、何で「火龍の小路」って呼ぶのかずっと不思議に思っていましたが、これのことだったんですね。
小路の反対側の入り口には大きな装飾看板が。お祭りのスポンサーの名前が書かれてます。こういうのはどこの国も同じですね。
露天で、ランタンなんかが売られていたのですが、どう考えても店の向きがおかしいような...お店が向いているほうは、人が入れないようになってるんですけど...。
スタートが19:30だったので、それまで会場に面した冰室(喫茶店ですね)で軽く食事をしました。写真は、氷パイナップル。
お祭りがスタート。太鼓と鐘で盛り上げます。
いっぱいの人。
ところが、いつまで待ってもファイヤードラゴンは来ません。30分ほどして、立っているのが疲れたので、あきらめて帰ることにしました。
と、メインの通りから一本入った路地に裸のドラゴンがいました。まだ、火のついた線香も刺さっていません。
で家まで帰ってネットで調べたら、スタートは確かに19:30なのですが、終わりは22:30。ということは、クライマックスになるのは22時ころってことですかね...。いろいろと、儀式なんかもあって、時間がかかるようです。香港の人はせっかちのはずなんですけどね、たまに、わからなくなるときがあります。
来年は、時間を見計らってきてみようっと。