生・水曜日のカンパネラ@LIQUIDROOM ― 2015/10/07 07:02
水曜日だから...
先週の水曜日、恵比寿のリキッドルームに行ってきた。
目的はこれ、リキッドルームの恵比寿への移転オープン11周年記念ライブ。
そうなのだ!水曜日ってことで「水曜日のカンパネラ」を見に...11月のBLITZのワンマンの椅子席の先行販売が外れたので、どうしても生でコムアイちゃんを見たくてベルサッサしてきたのでした。
もちろん、前売りチケットも持ってなかったので当日券を購入。
オールスタンディングなので、体が持つかなって心配してたけど、ミキサーブースの後ろにちょっとだけある椅子席をキープ、ベルサッサしてきたかいがあったもんだ。で、ふと、周りを見渡すと若い人ばかり、関係者を除けば自分が一番の年長者って感じだった、いや、感じじゃなくて、確実に一番上だったな...コムアイちゃん、息子と同じくらいの歳だからなぁ。
なんて、微妙な感慨にふけっていたら、時間通りライブがスタート。トップは「O.N.O a.k.a MachineLive」さん、この方の情報つかんでなかったので、いきなり、床を震わす重低音のリズムと音の渦に不意打ちを食らいました。で、延々、45分間ノンストップで切れ目無く続く音の塊。ん~、ごめんなさい、正直自分にはよさが分からなかったのね...メリハリが無くて(分からなくて?ちょっと、つまんなかった...オジサンには重すぎたかも。
2番目に登場は「tofubeats」さん、軽妙な関西弁で「水曜日のトーフビーツです」の一言からスタート。おっ、ちょっと、いい感じじゃない?出てきた音も、オジサンでもついていける感じ、ちぇっ、トーフさん、ノーマークだったじゃない、オジサン、好きな音だよ~、この日は収穫ありだった。トーフさん、さすが関西人、MCもトラック同様にノリがよかったな~、あと、森高千里さん好きなんだね~「Don't stop the Music」で森高の声が流れて、オジサン、事前情報が無かったのでびっくり、森高いいよね~、オジサン世代、BINGOだからなぁ。「I believe in you」のウインドシンセサイザー(今はそういわんのかな?)カッコよかったなぁ。カッコいいとこばかりじゃなくて、メガネ取って、Tシャツの袖で汗を拭ってたとこなんか、息子を見るお父さんのような気持ちになってもうた。
帰りにCD買おうと思ったんだけど、いっぱいの人でオジサン気後れ...。今度、タワーで買おっと。あと、次のライブもチェックだね、ほんと、予習しておけばよかった。
ということで、この日、コムアイちゃんはトリでした。登場も時間通り(なんてったって、ミキサーブースの後ろだからね)、トライアスロン収録の「ユタ」からスタート、いきなり、あの呪文のような宮古島の言葉で歌われるトラック、くぅ~、やるじゃねぇか。歌っているときとMCのギャップもいいなぁ。最初のMCで「入り口付近が混んでるけど、こっち(ステージのほうね)すいてるからみんな詰めてあげて」って、また、いいこと言うじゃねぇか。とにかく、コムアイワールドはじけるいいステージでしたね。
「ディアブロ」のコーラス「いい湯だね いい湯だね 手の指の皮がふやけるね いい湯だね いい湯だね ほどほどにしないとのぼせるね」を皆で練習したり、「マリー・アントワネット」でブルボンのお菓子投げたり、「シャクシャイン」でがんばり過ぎて「ミツコ」の入りに失敗したり、最後は、リキッドルームの店長さん?と「ドラキュラ」で、一緒にお祝いのクラッカー鳴らしたり、会場全体で「ちぃすたろか~ ちぃすうたろか~ 我がしもべになるがいい~ ちぃすたろか~」の大合唱もよかったね、もちろん、MCもよかった、特に、ケンモチさんとDir.Fさんへ「がんばってるよ~」のメッセージがよかった、ちょっと、きわどかったけどね...とにかく、コムアイちゃんの楽しさが伝わってくる楽しいライブでした。
ということで、セットリストはこの9曲。
1.ユタ
2.ディアブロ
3.桃太郎
4.ツイッギー
5.マリー・アントワネット
6.ラー
7.シャクシャイン
8.ミツコ
9.ドラキュラ
てことで、「トライアスロン」Tシャツ買うた。
ん~、これはスタンディングでもいいからBLITZのワンマン行きたくなってきた。これ着て行こ~かな~。
それにしても、周りが若くて、オジサンを感じたライブだったな...。