トップリーグ 2015-2016 第4節 ― 2015/12/06 07:25
熊谷ラグビー場に行ってきた。
熊谷ラグビー場は初めて、4年後のワールドカップで会場になるので、一度は行ってみておかないとね。

家から2時間半、結構時間かかりました。でも、暖かくていい天気で絶好の観戦日よりでした。バックスタンドの後ろと、ゴール裏は芝生席でのどかな感じ...ワールドカップまでに改装の計画があるんだそうです。

さて、昨日の第一試合は、リコーブラックラムズ対東芝ブレイブルーパス。

リコーは開幕から3連敗、東芝は、この日の2試合目に出場するNTTコミュニケーションに負けているので2勝1敗。力関係では、明らかに東芝のほうが上ですからね、リコーには厳しい試合になりそうです。

試合序盤から、東芝がガツガツと攻め込みます。リコーは防戦一方、自陣からなかなか出ることができませんでした。キックオフで、敵陣に入ってもボールを確保できず、東芝に大きくリターンされてズルズルと後退し、反則、タッチをゴール前に蹴られ、ラインアウトからのモールでトライというパターンで、あっという間に東芝にトライを重ねられてしまいました。

リコーはフォワードに大型の外国人選手を4人も擁しているのに、東芝のモールを防ぐことができません。東芝のフォワードは、体が小さくても、8人で1つの塊になることで、外国のチームに引けをとらなかったJAPANのフォワードを見ているようでした。

昨日は、キャプテンのリーチ選手は欠場でしたが、若手主体のフォワードがよく走ってました、ファーストトライをあげたルーキーの徳永選手、3トライをあげてMOMを取った梶川選手、最初のキックオフを大きくゲインしたプロップの浅原選手、とにかく、これでもかってくらい、フォワードの活躍が目立ってました。

バックスでは、元南アフリカ代表のフランソワ・ステイン選手のキックがよかったですね。とにかく飛距離が凄い、あと、ハイパントの滞空時間も長い。この飛び道具があれば、全員が楽に仕事ができますね。

リコーも悪くないと思うんですよ、一人ひとりはね。小松選手の力強い走りだったり、ブロードハースト選手のディフェンスだったり、後半、途中出場したコリン・ボーク選手の縦突進だったり...何か、歯車がかみ合っていない感じかなぁ。東芝と対照的に塊になっていないって感じでしたね。ワールドカップでも活躍したオーストラリア代表のSOのバーナード・フォーリー選手もしっくりこなかったんじゃないかなぁ。

東芝は前半だけで6トライの計8トライ、52対7でリコーを突き放しました。NTTTコミュニケーションに負けて目が覚めたんでしょうねぇ。次節はパナソニック戦ですね。
次節は近鉄、まだまだ、厳しい戦いが続きそうです。マジで、がんばって欲しいです。

昨日は、本当に暖かかったですね。友人に言わせると、こんなに暖かい熊谷ラグビー場はなかなかないそうです。

2戦目は、パナソニックワイルドナイツ対NTTコミュニケーションシャイニングアークス。ここまで、両チームとも全勝できています。NTTコミュニケーションは東芝に勝って勢いがありますからね。面白い試合になりそうです。

順当に行くとパナソニックなんですけどね...。

先制したのはNTTコム、今日のパナソニックは開幕戦のサントリー戦で見せた硬いディフェンスがうまく機能していなくて、NTTコムのアタックに手こずっているって感じでした。NTTコムで良かったのは、エルトン・ヤンチーズ選手、とにかく、動きが良くて彼がボールを持つと必ずゲインしてました。もし、勝ってたらMOMの活躍でしたね。そうそう、この間も書きましたが、ヤンチーズ選手、昨年より明らかにチームにフィットしてましたね。

一方、パナソニックは、、思うように攻め切れなかったですね。NTTコムゴール前まで攻め込んでいるのに、NTTTコムの硬いディフェンスを崩せませんでした。というか、NTTコムのディフェンスが良すぎたって感じですね。明らかに、この日は、パナソニックよりNTTコムのディフェンスのほうが良かったです。
下の写真でキックを蹴っているSOのバーンズ選手は、チームが思うようなプレーができていないのか、珍しくイラついている感じでした。そうそう、田中選手もイラついてる感じでしたね。珍しく、ペナルティーの後の遅延行為で10m下げられてましたからね。

とにかく、NTTコムはタックルが良かった。ワールドカップのJAPANのように、一人目が下に、二人目が上にと、ダブルタックルでパナソニックのアタックを止めてました。プレシーズンよりも明らかにタックル良くなってましたね。

パナソニックは、JP・ピーターセン選手が良かったですね。昨年は、インパクトプレーヤーとして出場することが多かったのですが、今季は先発で、かつ、フル出場することが多くなりました。、あと、昨年は、どちらかというとプレーもちょっと軽かったのですが、昨日は、アタック、ディフェンスともに献身的なプレーでチャンスも作ってましたし、相手のチャンスもつぶしてました。

ヤンチーズ選手も、ピーターセン選手も、昨年よりチームにフィットしていい仕事をしてますね。

パンソニックは4トライ以上の、NTTコムは7点差以内の敗戦でそれぞれボーナスポイントをゲット、ということで、35対28でパナソニックが勝利しました。しかし、点差ほど差がなかったですね、NTTコムも東芝に勝利したのもフロックでは無かったってことだと思います。
NTTコム、次節はサントリーとの対戦。昨日は相手がパナソニックだったので応援できませんでしたが、来週は思いっきり応援したいと思います。

勝ったパナソニック、次節は東芝戦。今週同様、簡単には勝たせてもらえないと思います。

今週末は、仕事の関係で今年最後のラグビー観戦、思いっきり楽しみたいと思います。