水曜日だから 先日のLIVEで買った クロールと逆上がり ― 2015/12/09 07:02
このCDもBLITZのライブのときに買った。
ヴィレッジヴァンガード下北沢店とライブ会場だけで販売している1stミニアルバム。今、公式サイトみたら、ヴィレヴァンで買うと、収録曲のインストCD-Rがもらえたんだね...それも欲しかったかも。

ということで、全9曲入り、先日のライブでも、「マルコ・ポーロ」演ってましたね。

1.パフ
ギターのアルペジオとピアノがいい感じ。歌詞は、十五夜のウサギの事みたいだけど、何で、曲名「パフ」?自分の知ってる「パフ」ってドラゴンなんだけど...。最後の間奏のベースのフレーズ、きっと、ケンモチさん好きなんだろうなぁ。
2.お七
この曲はイントロのギターのカッティングがカッコいい。コムアイさんのラップがこれまたいい感じだね。歌詞は「お七」だから、江戸の事なのね。
3.ゴッホ
ちょっと、ファンキーな感じのイントロ、結局、DISCOっぽい曲がすきなのね。この曲はラップじゃなくて、歌ですね。コムアイさんの歌、当たり前だけど、最近のほうがうまいよね。
4.テンテン
テンテンって、なに?中国雑技団の女の子のこと?ここまでは、歌と、ラップがサンドイッチになって並んでます。
5.浮雲
ピアノの使い方が独特だよね。こういうピアノがすきなんだね。ところで、「浮雲」って二葉亭四迷の小説のこと?
6.ヒカシュー
「ヒカシュー」って、あの「ヒカシュー」だよね、テクノポップの。自分の知ってる「ヒカシュー」とは似ても似つかない軽いタッチの曲だね。歌詞も意味不明だし...。
7.マチルダ
このマチルダは、チャーリーとチョコレート工場のロアルド・ダールの小説の天才少女のことか、はたまた、フランス映画の「LEON」のナタリー・ポートマン演じる「マチルダ」のことか?まぁ、どっちでもいいか。
8.マルコ・ポーロ
先日のライブでも演ってましたね。ちょっと、ボサノバっぽいリズムの曲。コムアイさんのゆったりした歌がいいんだわ、これ。
9.ネロ
これは、フォークソングだね。何で、ネロなのに、こんな一人暮らしの悲哀みたいな歌詞なんだ?
最新作と比べると、やっぱり、荒削りな感じがあるけど、これはこれでいいよね。ここ
から、段階を追って成長しているのが分かりますねって、偉そうかwww。
そういえば、クロールと逆上がりって、コムアイさんができないことだそうです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。