SUPER RUGBY ROUND1 SUNWOLVES vs LIONS ― 2016/02/28 07:02
4日前にAMAZONから届いた。

箱を開けると...

そうです、昨日のために、AMAZONに注文していたオオカミの帽子。

さて、準備を整えていざっ秩父宮にっ!
と思ったのですが、肝心のレプリカジャージ、前日のWEB通販は即完売。ちょっといやな予感がしていたのですが、案の定...。昨日の朝9時半頃、友人からのメール、「カンタベリーのレプリカジャージ売り切れちゃうよ」。なんですと~、あわてて友人に電話して買ってもらいました。友人は、試合前のイベントに参加するべく早朝から秩父宮近辺にいたんだそうな。
ということで、レプリカジャージも無事、入手。

あと、当然ですが、これがないと、会場に入れないですからね...チケットもちゃんと持って、いざ秩父宮に。

準備万端!こんな感じで応援しま~す。

え~と、こんな感じですね。天気も良くてサイコーです。ジャージがもう少しちゃんと入るように撮るべきだったかな...。ちなみに、この帽子、スタンドにたくさんいましたね~。

秩父宮の正面口のアーチが、SUNWOLVES仕様、カッコいい。

メインスタンドに上がる階段の上もSUNWOLVES仕様。それにしても、外苑前からの道も、メインスタンド前の広場もすごい人。日本のチームのスーパーラグビーでの記念すべき最初の試合ということもありますが、昨年のワールドカップ以降のラグビー人気、いい感じですね~。このまま、2019年のワールドカップまでつなげたいですね。

当たり前のことだけど、ゴールポストのポールのカバーも電光掲示板のディスプレイもスーパーラグビー仕様。ひどかった芝生も綺麗に貼りかえられてました。これ見ただけでも、テンション上がりました。


ファーストスクラムから押されてしまいました。さすが、やっぱり、スーパーラグビーのチームは違います。

でも、アタックはいいものがありましたね、日本代表のメンバーを中心にゲインする場面がありました。それにしても、LIONSのディフェンスは人数が揃うのが早いのはさすがですが、全般にオフサイド気味でしたね。実際、オフサイドの反則を取られることもありましたが、流されちゃった場面が多かったように思います。

ディフェンスも良かったと思います。下の写真でタックルしてるのは山田選手。山田選手はアタックも良かったですけど、タックルが光ってましたね。ここでも、日本代表の選手のディフェンスが光ってましたね。田村選手と立川選手の両センター、お互いにカバーし合っていて良かったですね。

スクラムが負けてたSUNWOLVESですが、後半6分頃の自陣ゴール前のスクラムにはしびれましたね。相手は、勝てると思ったからペナルティでゴールを選択せずにスクラムを選択したんですからね、それを、それまで押し込まれていたのに、低い姿勢で押し返してボールを奪ったところ、これからのSUNWOLVESを暗示するようでしたね。試合中で、ここまで修正してくるとは思いませんでした。キャプテンの堀江選手、稲垣選手、垣永選手の前3人の適応力はすごいですね。これからが、本当に楽しみです。でも、このスクラムで流れが変わりましたもんね。あと、ファンの手拍子による応援も、トップリーグではなかったもので鳥肌が立ちました。スタジアムがひとつになったって感じでしたし、選手にもちゃんと伝わったんじゃないかなぁ。

笹倉選手とマプー選手のマッチアップ。マプー選手はクボタで立川選手のチームメイトですね。笹倉選手もパナソニックのときに比べると切れがなかったように思いますが、試合を重ねるごとに良くなっていくんじゃないかなぁ。

SUNWOLVESの記念すべきスーパーラグビー最初のトライをあげた堀江選手は、やっぱり次元が違いますね。アタックもディフェンスも図抜けてました。
あと、バックローの3人も良かったですね。特にNo.8のエドワード・カーク選手は運動量もすごかったですが、密集での仕事、しびれましたね。ジャッカルでのボール確保、絡んで相手のノットリリースの反則を誘う、バックローはこうあるべきってプレーヤーですね。今日の試合でファンになりました。フランカーのリアキ・モリ選手、USA代表のデュルタロ選手も走ってたし、とにかくボールに絡んでました。密集でボールを奪い返すシーンが多かったですもんね。

LIONSのヤンチース選手のゴールキックが決まってたら、もっと離されていたかもしれませんが、80分の試合の中で確実にSUNWOLVES成長してました。前半より、後半のほうが確実に動きよかったですもん。

13対26、オオカミがライオンを倒すことはできませんでした。
ワールドカップでの南アフリカ戦の勝利もそうですが、スーパーラグビーに日本のチームが参戦して、こんなに面白くて、質の高い試合を生で見られるとは想像もしていませんでした。堀江選手のトライのとき、まじで泣きそうになったもんなぁ。次の試合も楽しみです。
それにしても、レフリーの笛、ちょっと、LIONSよりだったような気がするのは気のせいかなぁ?立川選手が抜けたときのボンド選手のオブストラクションってどうなんだろう?デュルタロ選手のラックオフサイドもね、この2本、確実にトライ取れてたように思うんだけど...。あと、ピシ選手のイエローカード、暴言って言ってたけど、何言ったんだろう?暴言吐くようなシーンじゃなかったような気がするんだけどな?

前後半ともに、SUNWOLVESの入場のときにだけ、炎の演出。トップリーグと違ってカッコいいし、ホーム感が増してテンション上がるね。

LIONSのラインアウトのスロワーの練習。コーチが道路標識のようなものを持ってスロワーの的を指示してました。円の中に、手の形が書いてあるんですよ、これ面白いかも。

試合前のメインスタンド裏で、山中選手とパチリ。イベントの応援に来てたんだけど、快く受けてもらえた。今度はピッチで見たいなぁ。

最高の一日でした。手拍子の応援、良かったな、あと、オオカミの遠吠えみたいなやつもね。イングランドの「Swing Low, Sweet Chariot」みたいな応援を考えたいよなぁ。
そういえば、SUNWOLVES同様に、今季スーパーラグビーに初参戦のアルゼンチンのJAGUARS、CHEETAHSに1点差で勝利しました。さすが、ワールドカップBEST4の代表選手を中心としたチーム。ジャガーのほうがチーターより強かったってことね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。