モンゴルのお菓子2016/10/11 07:04

 元会社のラグビー部の同期から、モンゴルのお菓子もらった。
モンゴルのお菓子
 包み紙の絵にあるように、ラクダの乳を原料にしたお菓子なんだそうな。ちなみに、ググってみたんだけど、正体は分からなかった...。「CYYH N(でも、これ鏡文字になってるね)PN(これも鏡文字ですね)C」でググろうと思ったんだけど、そもそも、「N」の鏡文字なんて入力できないもんね(どうもロシア語みたいだね)。
モンゴルのお菓子
 で、実物はこんな感じ。見た目は...カルメ焼きかな?
モンゴルのお菓子
 でも、食べたら、しっとり柔らかくて、むっちゃくちゃ甘かった。柔らかいヌガーって感じかなぁ。
 今度、友達にあったら詳しく聞いてみよっと。

スタンプラリー2016/10/12 07:02

 先日の秩父宮でのリコー戦でもらった。

 先日も書きましたが、リコーブラックラムズの後援会の試合観戦スタンプラリーの景品のTシャツ。
 本当だったら、9月10日のNTTコム戦でもらえたのに、1試合目のスタンプをうまく受け取れなくて、2試合持ち越しになっちゃいました。9月16日のキヤノン戦のナイターは、水曜日のカンパネラ、観にいってからね。
スタンプラリー
 胸に大きく「BlackRams」のロゴ。ん~、カッコいいね~、これから、リコー戦の観戦はこれですね。しかも、スタンプラリーで、こんな大物もらったの初めてだから、かなり嬉しい!!
スタンプラリー
 adidasさんですからね、当然、生地は「climalite」、着心地も抜群。汗をかいてもすぐ乾くしね。
スタンプラリー
 ということで、スタンプラリーに使用した各試合ごとのパンフレット。試合ごとに内容が異なってるんですよ。スタンプラリーなくても、こういうサービスはいいよね。
スタンプラリー
 しばらく、地方での試合が続くので少しさびしいですが、12月18日の秩父宮でのクボタ戦を楽しみに待ってます。
 勝利を積み上げて、帰ってきて欲しいですよね。

EIGHT DAYS A WEEK2016/10/13 07:07

 今から40年ほど前、日本テレビのTVジョッキー日曜大行進のスポンサーのEDWINのCF曲だったShe Loves Youが、自分のビートルズ初体験。綺麗なおねいさんが、ジーンズをはくだけなんだけど、カッコよかったんだよな...。そんなShe Loves Youが1曲目に演奏されただけでもうやられちゃいました。
EIGHT DAYS A WEEK
 「ダ・ヴィンチ・コード」のロン・ハワードさんが監督したビートルズのドキュメンタリー「EIGHT DAYS A WEEK」を観てきた。
EIGHT DAYS A WEEK
 インタビューだけじゃなくて、貴重なLIVE映像やオフショット動画や音声が満載。デビューの1962年から、解散の1970年までの彼らを描いているのですが、彼らは、1966年にコンサート活動をやめてしまったので、デビューから1966年ころの映像が中心になっています。もちろん、1966年の日本公演の映像も使われています。下のポスターがそれですね。
EIGHT DAYS A WEEK
 で、最後は、映画「LET IT BE」のアップル事務所屋上でのLIVEシーン。この映画を観ると、彼らがライブバンドだって言うのがよく分かります。そういえば、昨年観たポールのライブもよかったもんなぁ。
EIGHT DAYS A WEEK
 自分も長いことビートルズを聴いてるけど、知らないエピソードが結構ありましたね。USAツアーの南部の会場で、人種差別に反対して会場の人種差別を撤廃しないとライブやら無いって発言したり、それ以降、そういった会場の人種差別が撤廃されていったとか(このエピソードって凄いと思う、それだけ影響力があったってことだよね)、ニューヨークのシェイ・スタジアムのライブがスタジアム(野球場)コンサートのはしりだったって知らなかったなぁ。
EIGHT DAYS A WEEK
 かつ、そんな大きな会場で使用するPA装置もなかった時代、モニターも無い中であの演奏をしてたってとこが凄いって思う。演奏をあわせるのは、当たり前だけど、コーラスをあわせるのが凄いと思う。リンゴがインタビューで、ドラム叩きながら前の3人のお尻の動きでタイミングを合わせてたって言ってたのが、ちょっと、笑った。
EIGHT DAYS A WEEK
 観客は、自分も含め年齢層がかなり高かったのですが、若い人にこそ、観てもらいたいなぁ...。
EIGHT DAYS A WEEK
 ビートルズが出てきた時代もあるとは思うけど、やっぱり、後にも先にも音楽界だけでなく、文化にまでも影響を与えたグループは無いよね。
EIGHT DAYS A WEEK
 ということで、本編110分、シェイ・スタジアムのライブ映像30分と、約2時間半でしたが、楽しいひとときでした。
EIGHT DAYS A WEEK
 プログラムも買うつもりなかったんだけど、ついつい買っちゃいました。LPジャケット風スリーブに入ってカッコいい...。

新しいカレーメシ2016/10/14 07:05

新しいカレーメシ
 これまでは、電子レンジで「チン」するタイプだったのですが、このたび、お湯を入れるだけでOKになりました!(宣伝みたいだな...)。
新しいカレーメシ
 フタを開けると、こんな感じ、カレールーの塊がご飯の上にのってます。
新しいカレーメシ
 お湯を入れて5分待つとこんな感じ。泡立ってて、なんか変な感じですね。
新しいカレーメシ
 で、パッケージの裏にも書かれていましたが、よく混ぜると美味しくなるってことなんで、一生懸命かき混ぜていると...
新しいカレーメシ
 あら不思議、泡が消えてさらさらだったスープにとろみがついてカレーっぽくなりました。
新しいカレーメシ
 味も、悪く無いって言うか、結構美味しかったかも。具がもうちょっとあると嬉しかったけどね...。シーフードカレーもあるので、食べたらまた書きます。

 それにしても、売っているとこ見たこと無いんだけど、どこで売ってるのかな?少なくとも、近所のコンビニにはなかったなぁ。

ゆるキャラとラグビー選手2016/10/15 06:16

 先週も、選手のみなさんと写真を撮ってみた。

 パナソニックの選手は、ずーっと、スタンドで待ってるとサインをしに来てくれるんですけどね、なかなか、そこまで待っていられないし、(あと、やっぱりグリーティングと違って、写真頼みづらいんですよね...)、テントの前にいるときも、地元の方らしきファンの方と話し込んでたりすることが多いので、なかなか、写真を一緒に撮ることが出来無いんですね。とはいえ、先週はテント前にいた選手にお願いして一緒に写真を撮りました。

 ワラビーズで1キャップを持っているタンゲレ・ナイヤラボロ選手、スーパーラグビーでは、Waratahsに所属しています。今季、第4節までは試合に出てました。195cm、125kg、バックスの体格じゃないですね。それにしてもこの笑顔。試合中は怖い顔していますが、普段は25歳の若者ですからね、写真をお願いしたときの対応もさわやかで良かったですよ。
ゆるキャラとラグビー選手
 今季は開幕戦のヤマハ戦と、第4節のサントリー戦の2試合のみの出場。この日もベンチ入りしていませんでした。JAPANのスコッドも、今回は召集され
ませんでした。春のアジアチャンピオンシップでは、いいプレーしてたのになぁ。パナソニックはバックスリーが充実してますが、1試合でも多くピッチにいてもらいたいですね。
ゆるキャラとラグビー選手
 今季、豊田自動織機に加入のオーストラリア出身のサム・グリーン選手、スーパーラグビーではレッズに所属しています。弱冠22歳、178cmと大きくないですが、スピードとキレのあるプレーでスタンドオフとしてチームを引っ張ってます。
 自分の注目選手の一人ですね。チームにフィットすれば、シャトルズもっと強くなるんじゃないかなぁ?「いいプレーヤだね」って声をかけたら嬉しそうに「ありがとう」って言ってくれた。また、ピッチで見られることを楽しみにしてます。
ゆるキャラとラグビー選手
 豊田自動織機といえば、小西選手。グリーティングでは、昨季も一緒に写真撮らせてもらってます。ちょっと、プレーが粗くなるときもあるんだけど、強気なプレーが魅力のいい選手です。パナソニック時代から応援してるので頑張って欲しいなぁ。
ゆるキャラとラグビー選手

 昨年同様、今年も会場にゆるキャラが...。
 この2人は、始めて見た。左の白いのが「やる気なし男」お餅のキャラクターなんだそうな。ルクレっていうIT企業のイメージキャラクターらしい...。暗いところで会ったら怖いな。
 右の子が、陸前高田の「たかたのゆめちゃん」。クマかと思ったら、妖精なんだと。
ゆるキャラとラグビー選手
 この2人も始めて見た。
 左が、羽生市のゆるキャラ「ムジナもん」のお友達の「イナゴージャス」。ん~、名前、思いっきり駄洒落じゃん。公式ホームページによると、ムジナもんのお友達は、フナやら、シラサギやら、イタチなんかがいるのね。
 右の子は、栃木県大田原市のゆるキャラ「与一くん」。そうです、弓の名手、那須与一のキャラクターですね。
ゆるキャラとラグビー選手
 そして、昨年のゆるキャラグランプリ3位の、深谷市の「ふっかちゃん」。ふっかちゃんは、カワイイと思う。
ゆるキャラとラグビー選手
 そして、栃木県は佐野市の「さのまる」。2013年の1位ですね。この子も、ふっかちゃん同様、カワイイと思うよ。
ゆるキャラとラグビー選手
 この子も、企業のゆるキャラの「モリスケ」。よく調べたら、ダイナムさんのホームページに専用ページがあるんですね。「モーリーズ」ってチームの一員です。
ゆるキャラとラグビー選手
 埼玉県内のマスコットで組織する、ゆる玉応援団の団長「コバトン」。応援団長の割には愛想がなかった。
ゆるキャラとラグビー選手

 ゆるキャラじゃないけど、帰りの熊谷駅でSLを見た。自分、知らなかったんだけど、秩父鉄道のパレオエクスプレスっていうSLでした。熊谷駅と三峰口の間を一日一往復してるんですね。
ゆるキャラとラグビー選手
 今度、乗ってみようかな...。