筋膜ローラー「ほぐ師」買った ― 2016/11/01 07:04

奥様が、LOFTの店頭で試したらムッチャ気持ちよかったって...。歩いて疲れたふくらはぎが、一気に楽になったってさ。てことで、値段もたいして高くなかったので(千円とちょっと)、買っちゃいました。

構造はとっても簡単なもの、鉄のパイプに、プラスチックの輪が付いているだけ。これを筋肉がこった部位で、コロコロすると、筋肉を包んでいる筋膜がほぐされて疲れが取れるって寸法。

パッケージのこの顔がね、痛いのを我慢しているのかなんなのか、ちょっと気にいってしまいました(でも、パッケージ捨てちゃいましたけどね)。

ということで、お出かけして、疲れたときは帰ってからこれでコロコロだね。
あっ、本体の写真撮るの忘れた...。
いよいよ今週末 ― 2016/11/02 07:03
先週の金曜日、山手線の駅で、JAPANのジャージを着た娘が配ってた。

今週末のJAPAN vs ARGENTINA戦を紹介した「Spopre」のフライヤー。そりゃもらいますわな。一度通り過ぎた後に、戻って受け取ってきました。
裏面は37名のスコッドの紹介データ。ちょっと、分かりづらいかもしれませんが、青で囲ってある27選手が、ツアーの最終決定選手です。怪我やコンディション不足などで選ばれなかった選手が10名います。この27名に、追加召集された、5名を合わせた32名が今回のツアーに参加します。

決定した選手は以下の32名
<FW:18名>
PR
畠山健介(サントリーサンゴリアス/75キャップ)
三上正貴(東芝ブレイブルーパス/33キャップ)
仲谷聖史(ヤマハ発動機ジュビロ/―)
山路泰生(キヤノンイーグルス/―)
伊藤平一郎(ヤマハ発動機ジュビロ/―)
山本幸輝(ヤマハ発動機ジュビロ/―)
HO
堀江翔太(主将/パナソニック ワイルドナイツ/44キャップ)
木津武士(神戸製鋼コベルコスティーラーズ/43キャップ)
日野剛志(ヤマハ発動機ジュビロ/―)
LO
谷田部洸太郎(パナソニック ワイルドナイツ/6キャップ)
アニセ サムエラ(キヤノンイーグルス/―)
梶川喬介(東芝ブレイブルーパス/―)
ヘル ウヴェ(ヤマハ発動機ジュビロ/―)
FL
三村勇飛丸(ヤマハ発動機ジュビロ/―)
布巻峻介(パナソニック ワイルドナイツ/―)
マルジーン・イラウア(東芝ブレイブルーパス/―)
No.8
アマナキ・レレイ・マフィ(NTTコミュニケーションズシャイニングアークス/9キャップ)
松橋周平(リコーブラックラムズ/―)
<BK:14名>
SH
田中史朗(パナソニック ワイルドナイツ/54キャップ)
矢富勇毅(ヤマハ発動機ジュビロ/16キャップ)
小川高廣(東芝ブレイブルーパス/―)
SO
立川理道(主将/クボタスピアーズ/46キャップ)
田村優(NECグリーンロケッツ/38キャップ)
小倉順平(NTTコミュニケーションズシャイニングアークス/―)
CTB
アマナキ・ロトアヘア(リコーブラックラムズ/―)
ティモシー・ラファエレ(コカ・コーラレッドスパークス/―)
WTB
福岡堅樹(パナソニック ワイルドナイツ/17キャップ)
山田章仁(パナソニック ワイルドナイツ/15キャップ)
カーン・ヘスケス(宗像サニックスブルース/14キャップ)
レメキ ロマノ ラヴァ(ホンダヒート/―)
FB
松島幸太朗(サントリーサンゴリアス/18キャップ)
笹倉康誉(パナソニック ワイルドナイツ/3キャップ)
今週末の秩父宮の試合が楽しみ!!
先週の選手の皆さん ― 2016/11/03 07:03
J-sportsさんのブースにこの日の抽選のプレゼントのサインジャージが展示されてました。ん~、どれも欲しい。個人的にはサニックスのジャージがいいかな。

キヤノンの皆さん。左からプロップの城選手、No.8の清水選手、フルバックの橋野選手。この日は3人ともノンメンバーでした。スーツ着てると選手だと分からない...ですか...?。

この日リザーブで出場のロックの芦屋選手とセンターの藤近選手。2人は早稲田大学の同期ですね。

またまた登場の藤近選手と、ロックの湯澤選手。この日のキヤノン良かったですね。

宗像サニックスのランニングラグビーはやっぱり面白い。フランカーの鶴岡選手とプロップの高野選手。バックローは走って当たり前だけど、サニックスはプロップの選手も走ります。練習でどんだけ走ってるんだろうなぁ。

この日は出場がなかったプロップの高島選手とハーフの金城選手。サニックスの選手はとにかく明るい。

この日はノンメンバーだったNECの土佐選手。土佐選手のファイトあふれるプレー、自分は好きです。ノンメンバーだったのは、怪我のせいかな?

早稲田出身でフッカーの臼井選手。もう31歳なのでベテランですね。5年前の2011-2012シーズンにも握手してもらった時の写真がありました。その写真の臼井選手、若いですね。ちなみに、そのときにFIJI代表のネマニ・ナドロ選手の写真も撮ってました。

この日先発の釜池選手。タックルしてましたね~。大きな選手ではありませんが、ファイトあふれるいい選手です。

ということで、応援Tシャツにサイン増えた。
左から、ハーフでSUNWOLVESでも活躍したの茂野選手、土佐選手、臼井選手です。後は、スコット・ヒギンボッサム選手と田村選手にも、もらわなくちゃ。そういえば、スコット選手、ヒゲ剃って若くなってたな...。

秩父宮にもゆるキャラ...

J-sportsさんのマスコット?「ビクトリ」だって。駄洒落じゃんxxx。
ウェアラブル活動量計買った... ― 2016/11/04 07:03
仕事の関係で研究のため、ウェアラブル活動量計を買った。
いろんなメーカーから発売されているので、すっごく迷ったのですが、米国でも人気のfitbit社の商品に決めました。
店に行くまで、アクセサリー感覚で付けられるaltaを買おうと思っていたのですが、結局、時計っぽいフォルムで機能がaltaより上位の新商品、charge2を買いました。税込み21,373円、ビックカメラで買ったのでポイントもついて、実質は18,594円でした。

パッケージも米国のメーカーらしく、おしゃれですね。ちなみに、バンドのサイズは2種類あり、パッケージのサイドにスケールがあって、手首と比較して選べるようになっています。ちなみに自分の場合、Sでは小さくてLにギリギリかかるくらい...ん~、だいたいこういうとき、丁度いい感じってのがないな。

スリーブを取ると、青一色のシンプルなパッケージ。

中はこんな感じで、セットされています。

取扱説明書?、本体、USB充電用ケーブルの3つが入っています。

USB充電ケーブルはこんな感じ、本体を挟み込む形になってます。

本体の電源を入れるとスマホとの連携を促すような画面が...

ますは、fitbitのスマホアプリをダウンロード。ユーザー登録をすると、本体の電源を入れるように促されます。スマホとの連携はbluetooth、ということで、設定もラクラク、あっという間に使えるようになりました。っていうか、本体は、計測することに特化していて、データに対する設定は、スマホアプリで行うスタイル。

スマホアプリはこんな感じ。
つけたばっかりなので...

さて、しばらく使って、また様子を報告します。
使用に関するブログやホームページもたくさんあるので、チェックしてみよっと。
1ヶ月周期 ― 2016/11/05 07:03
ということで、1ヶ月周期でコケが目立つようになる水槽の掃除をしました。

コケはこんな感じ、塗ったように見えるコケも実は、小さなコロニーの集まりなんですね。赤や緑の点に見えるところがコロニーですね。

掃除のBefore-After、でこれがBefore、サンゴ砂が赤茶色になってますね。

で、こちらがAfter、サンゴ砂が白っぽくなっていることが分かりますよね。実際は、投入したときの白さでは無いんですけどね...。

完了しました。ライブロックは、今回あまり汚れていなかったんだけど、微妙に環境変わったのかな?

今回も下からのアングル。

これ、綺麗だよねぇ...。
さて、今日はこれから、新生JJJAPANの第一戦、ARGENTINA戦を観に秩父宮に行ってきます。先発7名、リザーブ6名のノンキャップ選手の頑張りに期待。そうそう、NTTコムのアマナキ・レレイ・マフィ選手とアマナキ・ロトアヘア選手の花園大学コンビのWナキと、今季のリコーの活躍に貢献しているルーキーの松橋選手に注目して応援してきま~す。