ウェアラブル活動量計買った... ― 2016/11/04 07:03
仕事の関係で研究のため、ウェアラブル活動量計を買った。
いろんなメーカーから発売されているので、すっごく迷ったのですが、米国でも人気のfitbit社の商品に決めました。
店に行くまで、アクセサリー感覚で付けられるaltaを買おうと思っていたのですが、結局、時計っぽいフォルムで機能がaltaより上位の新商品、charge2を買いました。税込み21,373円、ビックカメラで買ったのでポイントもついて、実質は18,594円でした。

パッケージも米国のメーカーらしく、おしゃれですね。ちなみに、バンドのサイズは2種類あり、パッケージのサイドにスケールがあって、手首と比較して選べるようになっています。ちなみに自分の場合、Sでは小さくてLにギリギリかかるくらい...ん~、だいたいこういうとき、丁度いい感じってのがないな。

スリーブを取ると、青一色のシンプルなパッケージ。

中はこんな感じで、セットされています。

取扱説明書?、本体、USB充電用ケーブルの3つが入っています。

USB充電ケーブルはこんな感じ、本体を挟み込む形になってます。

本体の電源を入れるとスマホとの連携を促すような画面が...

ますは、fitbitのスマホアプリをダウンロード。ユーザー登録をすると、本体の電源を入れるように促されます。スマホとの連携はbluetooth、ということで、設定もラクラク、あっという間に使えるようになりました。っていうか、本体は、計測することに特化していて、データに対する設定は、スマホアプリで行うスタイル。

スマホアプリはこんな感じ。
つけたばっかりなので...

さて、しばらく使って、また様子を報告します。
使用に関するブログやホームページもたくさんあるので、チェックしてみよっと。