こっちが本物?2017/03/01 06:03

 先日、奥様の実家に遊びに行ったら、お茶菓子で「桔梗信玄餅」が出てきた。

 そういえば、この間は、これのアイスを食べたんだよね...でも、これが本物というか本家だよね。
こっちが本物?
 ビニール製の風呂敷?を広げるとこんな感じで黒蜜の入ったパックがきなこの上にのってます。透明プラスチックの板がのってるんだけど、昔からこんなだったっけかな?
こっちが本物?
 透明のプラスチックを取ると黒蜜のパックの位置に凹みがあるので...
こっちが本物?
 黒蜜を入れてみました。
こっちが本物?
 ということで、美味しくいただきました。

 ところで、信玄餅、きなこがポロポロ落ちるのが気になっていたのですが、桔梗屋さんのホームページに食べ方のページがありました。奥様に聞いたら「ビニールの風呂敷に出して食べる」って言ってたのですが、その食べ方ものってました。ん~、でもこの食べ方自分はいまひとつ違和感がある...。

大阪の夜2017/03/02 07:04

 仕事で大阪に行ってきた。
 
 ということで、食事のあとにちょっとだけ観光。
大阪の夜
 道頓堀の有名なグリコの看板、新しくなってました。LEDの電飾に包まれて以前よりハッキリ、クッキリです。心斎橋筋も道頓堀ともにアジアの観光客の方がいっぱいでした。東京で、こんなに観光客が集まっているとこあるのかなぁ?ここを見てると、訪日外国人の方、減って無いって実感できますね。
大阪の夜
 道頓堀といえば、大きな看板。ということで、かに道楽さんのカニの看板、そういえば、築地にもあったけど、やっぱりここが元祖ってかんじですな。
大阪の夜
 カールおじさんも、大きかった。でも、明治製菓って東京の会社だよね...。
大阪の夜
 大阪で餃子といえば王将さんですね。「大阪王将」さんと「餃子の王将」があるんだよね....「餃子の王将」さんが元なのかな?それにしてもこの餃子大きい。
大阪の夜
 大阪でふぐといえば「づぼらや」さん。とらふぐの大きな看板、でも、食べたこと無いけどね。
大阪の夜
 いつ行っても、活気があふれてて、道頓堀の雰囲気好きですね。もちろん、大きな看板が好きだってのもあるしね。

 今回、ホテルに設置してある本の件で話題になったホテルに泊まりました。日本人だから、応援したいですからね。
 で、ルームメイキングをしている時間にホテルの部屋に戻ったら、ルームメイキングの備品の置いてある部屋のドアの裏に、こんな張り紙が貼ってありました。
大阪の夜
 客商売ですからね...良いスローガンだよね~。

 あっ、そうそう、先日、オオシマザクラと書いた近所の公園の桜ですが、正しくはオオカンザクラでした。
オオカンザクラ
 ググッたら、3月中旬頃に咲くそうです。ちなみに、まだ1分咲きという感じですが、中にはこんなに綺麗に咲いている花もありました。
オオカンザクラ
 やっぱり、あがるなぁ...桜の花。

ドクターイエロー2017/03/03 07:01

 大阪駅に着いたら、隣のホームに700系新幹線のドクターイエローが停車してました。
ドクターイエロー
 息子が子どものときに列車が好きだったので、路線、架線のチェックをするドクターイエローのことは知っていたのですが、実物を見るのは初めてでした。

 なんかちょっと、得した気分。

スヌーピー2017/03/04 07:04

 心斎橋の大丸さんでスヌーピーのPOP-UPショップやってた。
スヌーピー
 題して「PEANUTS CARNIVAL-スヌーピーのカリフォルニア・ボードウォーク-」。基本的には物販イベントなんだけど、何箇所かフォトスポットがあったので写真を撮ってきた。
スヌーピー
 ボードウォークだからね、メリーゴーランド。チャーリー楽しそうだ。
スヌーピー
 スヌーピーはいつもと一緒で、何事も楽しんでるって感じ。
スヌーピー
 海岸沿いを走るスヌーピーのオープンカー、これも気持ちよさそうだね。
スヌーピー
 変装フォトスポット。本当は中に入って写真を撮るんだよね。
スヌーピー
 自分は、フライングエースのスヌーピーが好き。
スヌーピー
 このこは、なんだろう?
スヌーピー
 ターザンだよね。
スヌーピー
 大丸心斎橋では3月6日まで、東京はもう終わっちゃたんですね。夏までいろんな場所で行われるようです。

 今回は宣伝みたいだな。

ムーミン2017/03/05 07:05

 梅田の阪急百貨店本店では、ムーミン。
ムーミン
 フィンランド独立100周年の「ムーミンマーケット2017」。フィンランドって、スウェーデンやロシアの時代があったんですね...知らなかった。
ムーミン
 昨日のスヌーピー同様、物販イベントですね。フォトスポットはスヌーピーのイベントより多かったかも。
 まずは、ムーミンの家。
ムーミン
 後ろ側。
ムーミン
 ムーミンたちが顔を覗かせています。
ムーミン
 パーティの準備をしているって体なんですって。
ムーミン
 パパは何でテーブルの上に乗ってるんだろう?
ムーミン
 ノンノン(新しいアニメではフローレン、原作では名前が無くて「スノークのお嬢さん」っていうらしい。ちなみに、自分はノンノン世代)は、お化粧中。
ムーミン
 ムーミンはスニフ(上手く写真に撮れませんでした)となにやらおしゃべりしていました。
ムーミン
 ジオラマ以外にもフィギュアがいました。ムーミンといえばスナフキンです。2人で並んで魚釣り。
ムーミン
 そして、ミイとムーミン。ミイの本名はリトルミイ(Little My)ですね。
ムーミン
 ムーミンの森のジオラマ。
ムーミン
 こうしてみるとたくさんのキャラクター(登場人物)がいるんですね。上の写真は左から、女のまものモランスナフキンニョロニョロミイムーミン、ノンノンスティンキー、下の写真は、ミムラねえさんママパパうみうまスニフですね。
ムーミン
 ムーミン谷の地図の布製ポスター。めくるとキャラクターの紹介文を見ることができます。これ、ちょっと欲しいかも。
ムーミン
 大きなジオラマもありました。ママはキッチンで料理を作っているところかな?
ムーミン
 パパは、窓の修理中?よく考えると、パパもママも後ろ向きだね。
ムーミン
 ムーミンはパジャマに着替えて寝る準備。それにしても、何で困った顔してるのかな?
ムーミン
 このイベント、関東ではやらないのかなぁ...。