なぜ世界中が、ハローキティを愛するのか?2017/06/19 07:05

 読むのに1ヶ月かかった...

 あとがきまで504ページ、重さはほぼ1kg....朝の通勤時間に読んでたんだけど、さすがにカバン重かった...。
 2013年に米国のハワイ大学の教授、クリスティン・ヤノさんのキティさん研究本...というか、キティさんをフックにした比較人類学の本...もっと、柔らかい本かと思いきや、結構、まじめな本だった。よく考えたら、作者のヤノさん人類学博士だもんね。
なぜ世界中が、ハローキティを愛するのか?
 キティさんの秘密を暴く本だと思ったんだけどね...米国のアジア系やヒスパニック系のマイノリティだったり、ゲイやレズなどのセクシャルマイノリティの状況や、現代アートのあり方までを幅広くキティさんを絡めて語ってます。

 無理やりキティさんを絡めてるって感じも否めないですけどね...。まぁ、海の向こうでは、キティさんはこんな感じで受け入れられてるんだなって...日本のカワイイって、ただ、カワイイだけなんだけどね、いろんな見方があるんだね...っていうか、なんかアメリカ人、ちょっとめんどくさいって思ってしまった。

 「キティちゃんはネコか?」って、どうでもいいじゃん (x_x)

 それにしても。カバン重かったな~。