米国行けた ― 2018/02/02 07:03
翌日のお昼過ぎに夕方初の米国行き航空券が手配できた...。
ということで、急ぎ成田エクスプレスで成田空港へ。で、出発時間の30分以上前にJRの駅に着いたんだけど、普通車は空席がなくて初グリーン車...つっても、座席が革張りなだけなんだけどな...。

手配できたのは、アメリカン航空。座席もプレミアムエコノミー。本当はビジネス使いたかったんですけどね...でもこれでも十分かな。次回から、近場もプレミアムエコノミー手配できたら使っちゃおっと。

おつまみは日本だけど、コーラはアメリカしてる。
行きは夜だったのと、昨日の疲れもあって映画は1本だけ「キングスマン: ゴールデン・サークル / Kingsman: The Golden Circle」を見た。一作目を観ていなかったので、007シリーズのようにシリアスな映画かと思ってたんだけどコメディタッチのアクション映画だったのね...面白かったですけどね...シリアスなドラマだと思っていたのでちょっと拍子抜け。英国エージェントが「キングスマン」で米国が「ステイツマン」って設定で気がつけよって感じですな。次もあるみたいだけど、映画館には行かないかな...。

機内食は、チキンの照り焼き風。同じエコノミーでもプレートは陶器でした。ちょっと、リッチな気分ですね。

朝食は焼きうどんでした。ちょっと、エスニック風でしたね。味もそこそこでした。

ということで、無事、ロスアンゼルス空港に到着。入国審査がKIOSK端末だったのにびっくりしました。で、その場で書類に×が着いてたので窓口へ、きっと、カバンに入っていたサンプルがチェックされちゃったんだと思います。で「現地法人の社員へのおみやげ」って言ったら意外にすんなり通れちゃいました。まぁ、半分嘘だけど半分本当ですからね。
ESTAの導入だったり、入国審査のKIOSK端末による自動化だったりさすがIT技術の国ですな。でも、そこで使っていた労働力はどうなっちゃったのかなぁ...。

空港の外。柱にはNBAの選手の写真。アメリカに来た~って感じです。

現地のスタッフ曰く「ロスは空が広い」。確かに広いですね。背の高いビルがほとんど無い。

ダウンタウンには背の高いビルが見えますが、それ以外は背が低い建物ばかり。まぁ、土地が広いですから、縦に伸ばす必要ないですからね。

看板もアメリカっぽくて良いよなぁ。ちなみに、アメリカは10年ぶり、ロスは初めて。ロス、あこがれるよな~、ハリウッド、ビバリーヒルズ、サンタモニカビーチ...仕事じゃなくて遊びで来たかった...。

前日の雪のせいで、日程が1日減ってしまったため空港に到着してすぐ市場視察。ホテルで着替えたかったんだけどな...。
まずはリトルトーキョーのJapan Villageを視察、その前に「ロスの恥部を見せてあげるよ」って言って通ったところがここ、ビルの前に路上生活者のテント。道路わきに延々と置かれてました。「保障が充実しているのと、気候が穏やかなので生活しやすいんだよな~」とのこと、かつての不忍池や浅草近辺の隅田川べり観たいな感じでした。

街角に二宮金次郎像。そういえば、最近、日本で見ることが無いなぁ。

Japan Villageに到着。

日本のキャラクターショップも...。日本のキャラクターといえば、キティさんのサンリオですよね。

対面には、サンリオさん以外のキャラクターのお店。リラックマやすみっこぐらし、ジブリのキャラクターがたくさん。

日本っぽいけど、日本じゃないんだよなぁ...。

提灯のせいかなぁ...?まぁ、日本をテーマにしたプチテーマパークですな。この日は平日だったので、あまり人がいなかったのですが、休日は人で一杯になるそうです。

続いて、メルローズに行くことに...。
建物のイラストもアメリカですね。

この建物の感じもアメリカっぽいよね。

2日間と短い滞在(それもこれも雪のせい...)だけど、楽しまなくちゃね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。