ハリウッドとステーキ ― 2018/02/10 07:03
ハリウッドに着いたら、真っ暗になってました...。やっぱり冬は暗くなるのが速いのね。
ということで、チャイニーズシアターの前で記念撮影。
映画スターや歌手の手形、足型がたくさん敷き詰められていたのですが、時間が無くて確認できたのはマイケル・ジャクソンさんだけ。ん~、ここはやっぱり、観光で来なくちゃだな。
アカデミー賞でレッドカーペットが敷かれるドルビー・シアター。
柱には、アカデミー賞受賞作品のタイトルがかかれてました。
2階のおみやげショップ。
店内に車を置いちゃったりするの欧米っぽい。
日本や米国のキャラクターをアーティストが描いた作品。日本が誇るキャラクターのキティさんの作品がたくさん。
おしゃれですな。真ん中の緑のキャラクターは「ジョニー・ワサビ」だって。キティさんの絵には鉄腕アトムがいた...。
キティさんなのに、なぜ、「キル・ベア」?ネコだよね?あっ、クマ、後ろにいた...。
マリリン・モンローさんとキティさん。
おみやげ屋の対面には日本の文化を発信するショップ「JAPAN HOUSE」。ホームページによると、ジャパン・ハウスは、日本の最高のアートやデザイン、イノベーション、テクノロジー等を紹介することを通して、日本への認知度や理解を培うことを目指す外務省による新しいプロジェクトで、ロンドン、ロサンゼルス、サンパウロの3都市を拠点としてるんですと。
ということで、店舗の入り口側には、陶器や紙製品など日本の商品が並んでました。
で、ショップの奥にはアーティストの作品が展示されてました。
光を当てることによって変化する生地を使った作品が展示されていました。下の写真の作品は、紫外線を当てることによって変化する洋服。
こちらは、光を当てることによってプリントされたデザインが浮き出る作品。
ん~、この写真じゃ分かりづらいね。これ以外にも、力を加えることで発光する洋服などが展示されてました。
例の有名なHOLLYWOODの看板がこの位置から見られるはずなんだけど、真っ暗で見えなかった...残念。
この日のディナーはステーキ。「何が食べたい?」って聞かれたので、「ザッツ・アメリカってやつ」って言ったらステーキになった。お店は。Fleming's。
PRIME DRY-AGED RIBEYEを食べた。16OZだから約450g。
店内はこんな感じ、奥のバーのモニターにはNBAの画像が流れていて、これも、ザッツ・アメリカって感じです。
前菜は牛肉のカルパッチョと...
シーザーサラダ。
メインディッシュは、皿にドカッとシンプルに置かれて出てきました。味付けは塩と胡椒、脂もほとんど無くてあっさりしていて、美味しかった。約450g、1年分の牛肉を食べたって感じ。
付け合せは、マカロニとチーズのクリーム煮?これが、ポピュラーなんだそうです。
締めはやっぱりケーキでしょ。ムチャクチャ甘いキャロットケーキでした。
ワインも飲んで、久々に腹がパンパンになるまで食べた...。