皇居のハクチョウとつくしとスギナ ― 2018/03/28 07:04
年度末で人間ドックに行った帰り、東京駅に用があって、新橋から東京駅まで日比谷通りを歩いた。
皇居のお堀、日比谷濠まで来たら、ハクチョウが優雅に泳いでた。

都会のど真ん中にお城があって、そのお堀にハクチョウ、なんか、不思議な感じだね...。

馬場先濠まで来たら、遠くからこちらに水面を泳いでくる2羽のハクチョウ。

思ったより速くて、自分の早歩きと同じくらいのスピード。

2羽で仲良く...


ビデオをからGIF画像を作ってみました。ねっ、結構速いでしょ?

ハクチョウ見ながら歩いてたら、お堀端につくしが生えているのに気がついた。

昔は、東京にも空き地があって、春はたくさんつくしが見られたのですが、最近は歩道の植え込みも綺麗に手入れされていて、つくしを見ることも無かったので、ちょっと、新鮮というか懐かしい気持ちになってついつい写真撮っちゃいました。

もちろんスギナも。

スギナとつくしは地下茎で繋がってます。スギナが栄養茎、つくしが胞子茎ですね。スギナで光合成をして、胞子を持ったつくしで増えていくってやつですね。そんなん、小学校のときに習ったなぁ...。
ということで、春ももうすぐそこまできてますよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。