ゴジラ キング オブ モンスターズ / GODZILLA King of The Monsters ― 2019/06/11 07:17
ハリウッドで怪獣映画作るとこうなるのね...。
2014年のギャレス・エドワーズ監督のGODZILLAでがっかりさせられちゃったので、あまり期待していなかったんだけど、噂どおり面白かった。怪獣映画って、やっぱり無茶苦茶なストーリーで、陳腐なヒューマンドラマがあって、化学的な考証なんでどうでもよくって、これでもかって感じでドカンドカンってやって、怪獣同士が戦って街がグチャグチャになるっていうのがないとねぇ。ハリウッドで200億円かけるとこんな怪獣映画ができるんだね~。
![ゴジラ キング オブ モンスターズ / GODZILLA King of The Monsters ゴジラ キング オブ モンスターズ / GODZILLA King of The Monsters](http://ryuaquarium.asablo.jp/blog/img/2019/06/08/54c47e.jpg)
ぬいぐるみの怪獣とミニチュアセットの日本の特撮もいいけど、CGで作るとここまで派手にかっこよく作れるんだね~。とにかく、怪獣映画なんてこれでいいのよこれで、お金かけて、メッセージも何もなくて、ただただ派手なだけ、観てる間だけ現実を忘れさせてくれればそれでいいんだよね。シン・ゴジラも面白かったけど、この映画もホントにおもしろかった。
![ゴジラ キング オブ モンスターズ / GODZILLA King of The Monsters ゴジラ キング オブ モンスターズ / GODZILLA King of The Monsters](http://ryuaquarium.asablo.jp/blog/img/2019/06/08/54c47f.jpg)
いろんな方がTwitterでつぶやいたり、ブログに書いてるけど、マイケル・ドハディ監督の怪獣映画愛というかゴジラ愛が溢れまくっちゃってます。オキシジェン・デストロイヤーは出てくるは、芹沢博士の決断は武士の心だし、モスラはやっぱり正義の怪獣だし、ギドラはやっぱり悪役だし、最後はタイトルどおりになるし
もう、とにかく子供の頃に見ていたゴジラ映画そのものでしたね。
![ゴジラ キング オブ モンスターズ / GODZILLA King of The Monsters ゴジラ キング オブ モンスターズ / GODZILLA King of The Monsters](http://ryuaquarium.asablo.jp/blog/img/2019/06/08/54c480.jpg)
展開も無茶苦茶早くてリズムもあって2時間10分があっという間でした。そうそう、そういえば、前回は間抜けな感じだった(これ自分の個人的な意見ね)渡辺謙さん演じる芹沢博士、大活躍だったなぁ、この映画の主役って言ってもいいよね。英語が日本人の英語でこれまた好感持てちゃったなぁ。
ラストのブルー・オイスター・カルトの曲、「ゴジラ」もカッコよかったな。あと、エンドロールの出演者で、ゴジラ、ギドラ、ラドンは「彼自信(himself)」、モスラは「彼女自信(herself)」って書いてあったのが笑った。
さて、次は、ゴジラとキングコングの対決だもんね、そんでもって、あの怪獣もまた出てくるみたいだし、1年後が楽しみだな。
![ゴジラ キング オブ モンスターズ / GODZILLA King of The Monsters ゴジラ キング オブ モンスターズ / GODZILLA King of The Monsters](http://ryuaquarium.asablo.jp/blog/img/2019/06/08/54c481.jpg)
ということで、もう一回、観に行こうかなぁ...でも、メッセージも何も無いんだけどね、とはいえ、映画って楽しけりゃいいのよ、楽しけりゃ。