文房具カフェ行ってきた ― 2019/08/01 07:09
原宿の文房具カフェに行ってきた。

今回も先日のピューロランドと同じく、お仕事ってことなんですけどね...文房具カフェさんがサンリオさんのキャラクターとコラボしたってことで視察を兼ねて行ってきました。

文房具カフェさんは、店内で、様々な文房具を試すことができるというコンセプトカフェ。もちろん文房具の販売も行っているのですが、試すことができるっていうのがミソですね。

店舗は地下にあるのですが、入り口から地下に下りる階段部分からサンリオワールド全開。

それぞれのキャラクターのプロフィールに合わせた設定が額縁に飾られてました。このデザインがそのままランチョンマットのデザインになってました。

階段脇にもキャラクターワールド。

もちろん、当然のことですが店内もキャラクターワールド全開。ちなみに、壁に経師を貼っているわけでなく、タペストリーになってます。これ、コストのことを考えると、とてもいいアイデアだと思います。

物販コーナーの後ろ側にもタペストリー。

店内の物販コーナー。文房具がいっぱい。

見たこともないような文房具もたくさん販売されてました。

で、こちらは、お客様が自由に使える文房具のコーナー。お料理を待っている間や、食事を食べた後に、イラストを書いたり、塗り絵をしたり好きに楽しむことができます。

スタンプもたくさん置いてあって、カードを作ったりもできます。このコンセプトイラスト好きな女の子に受けると思います。

ということで、お食事もしっかり楽しんできました。
スタンバイするマグカップに入ったコンソメスープ。マグカップのデザインがかわいい。

今回は4人でお邪魔したので、メインの食事は全部オーダーしました。
まずは、サンリオキャラクターズのアトリエパーティ~3段プレート~3,300円(税抜き)。上からサラダ、色とりどりのパンとディップ、プリンとシナモンのオムレツとロースとビーフです。手前の小さなカップに入ったものはシーザードレッシングでした。サラダも凝っていて、リンゴを模したプチトマトにバラの花の生ハムが上に乗ってました。

プリンとシナモンのオムレツかわいいですね。ちなみに、プリンのオムレツはチーズオムレツ。

シナモンのふわもこふかふかパスタ1,680円(税別)、タラモソースの冷製パスタ。雲を模したムースの素材を聞くの忘れちゃった。

こんな演出も...もしかしたらプリン、起きてるかも...なんて言って蓋を取ります。この演出、かわいすぎる。

くつ集めの日記を書いているうちに、お昼寝しちゃったプリンのアトリエプレート1,680円(税別)プリンの寝顔がかわいすぎる。ロースとビーフの上には、プリンが集めた靴が...。

キティさんのプレートも同じ演出。分かっていてもかわいいですし、驚きがあります。

色んなリボンの柄を考えているうちに、お昼寝しちゃったキティのアトリエプレート1,680円(税別)、キティさんもプリンもかわいすぎるね。

イタズラ好きのクロミのらくがき黒カレー1,680円(税別)、トリュフとソーセージ入りの黒いカレー。美味しかったですよ。というか、食事はどれも美味しかったです。

ドリンクは週代わりなんだそうで、自分がお邪魔した週は、この3点。けろっぴのタピオカ入り懐かしメロンソーダ980円(税別)。

キティのリボン大好きりんごジュース980円(税別)。

ポチャッコのバナナいっぱいバナナミルク980円(税別)、自分は、これを飲んだのですが、バナナジュースフロートですね。チョコチップバニラアイスクリームもバナナジュースも美味しかったです。

デザートは、ポチャッコのお散歩チョコバナナアイスプレート1,290円(税別)。プレートの上のポチャッコの足跡もかわいい、もちろん、味も美味しかった。ということで、キャラクターカフェって、食事が「?」なことが多いのですが、文房具カフェの料理は、どれも美味しかったですよ。

絵心がない...。
まぁ、こんな感じで、塗り絵を楽しんだりできるんですね。

ドリンクには、キャラクターのコースターが1枚つきます。但し、自分が選んだキャラクターの物がもらえるとは限らないので(詳しくは文房具カフェさんのホームページで)...自分は、しっかり、当てましたけどね。

お土産のランチョンマット。ハンギョドン推しですからね。

食事とデザートには缶バッジがつきます。よく見るとキャラクターのシルエットがデザインされているものでした。

ということで、楽しいひと時でしたね。ちなみに、9月15日までなので、興味のある方は行ってみては?お勧めです。
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer 騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!! ― 2019/08/02 07:05
リュウソウジャーのルーツってそういうことだったのね...。
恐竜の時代にタイムスリップして、その時代に何で人間?って思ったんだけど、そうだよねリュウソウ族だもんね。リュウソウジャー、テレビの方はちゃんとみていないけど、今回の映画も32分とテレビの長さよりちょっと長いだけでスッキリしてて、ストーリーがシンプルだし、勧善懲悪だし、1話完結で水戸黄門的で分かりやすいとこがいいよね。
ということで、リュウソウ族のソウルの秘密が分かるってエピソードでした。

仮面ライダージオウのアナザーエンディングってことですね。で、テレビの方では、出てこなかったドライブライドウォッチを正式に手に入れるってところが今回のキモですね。
ストーリーにふれちゃうとネタバレになっちゃうし、平成仮面ライダー20周年らしく小ネタが満載で、それにもふれちゃうと観てない方に申し訳ないので多くは触れませんが、これまでの仮面ライダーの映画に比べるとリュウソウジャーと同じくストーリーがシンプルで分かりやすかったですね。
自分が個人的に好きだったところは、auの三太郎CMでチャラい一寸法師を演じていた信長役の前野朋哉さんのそのまんまの演技、まさかのあのライダー?の出演(本人は「ライダーって認めてもらえなかった」っていってましたけど)それ以外にも来年からスピンオフで舞台やVシネで話題になったライダーや、SM○Pの元メンバーだったあの方のライダーだったり、とにかくライダーてんこ盛りだったとこかな。あぁ、あと「平成ライダーは設定がバラバラで凸凹」ってある意味、制作陣の自虐ネタまで取り上げちゃってるとこも自分は好きだったな。そういえば、ウォズのあの設定は、テレビではどうなるのかなぁ...。
9月から始まる新しい「仮面ライダーゼロワン」の紹介も、決め技まで出ちゃっててサービス満点でしたね。
ということで、年末の映画も楽しみだ。
ところで、入場特典はWヒーローチェンジングカードセット、2面チェンジカードですね。
自分がもらったのは、リュウソウジャーはリュウソウレッドとリュウソウゴールド、仮面ライダージオウはソウゴとツクヨミ。リュウソウジャーのカードは、2面チェンジのイメージが分かるように撮れましたが、ジオウの方は...。

少し、斜めにすると仮面ライダージオウオーマフォームが見えました。

裏面は、リュウソウジャーとジオウのコラボエンブレムですね。

ちなみに、息子と観にいったんだけど、二人ともこのセット...3セットあるんだけど残りも見てみたい。
今年もSONY AQUARIUM ― 2019/08/03 07:03
これが始まると夏真っ盛りって感じなんですけどね。今年は、梅雨が長かったからな...ちょうど、梅雨が明けた頃からのスタートになりました。

毎年のことなんだけど、やっぱり、いいよね...さわやかだし、涼しげだもんね。

今年は、小さい魚が多いかな。細かいエアーのカーテンが涼しさを演出してます。

今年のメガネモチノウオは少し小ぶりですね。

群れで泳ぐ魚がかわいいですね。

ホント、いい感じですよね。

サンゴの周りにルリスズメかな...このサイズの魚もかわいいよね。

サンゴと小さい魚の感じ、いいですよね。

ナンヨウハギの青もポイントになってると思う。

今年は、18日(日)まで、夜も22時まで観られるので、お近くにお越しの際は是非、寄ってみてください。
ところで、今年は大きなウツボいないのかなぁ?
って、別にソニーの人じゃないし水族館の人でもなくて、魚好きなただのおじさんなんだけどね...。
畠と史さん ― 2019/08/04 07:26
有楽町の東京スポーツスクエア別館のラグビー情報発信拠点に、2015年のワールドカップで畠山選手と田中選手が来ていたジャージが展示されているということで見に行ってきた。
どの試合で着用したものか書いてなかった(もしかしたら書いてあったのかな?)、もしかしたら予備かもしれませんね...であっても...いいかな。田中選手のジャージの方がやっぱり小ぶりでしたね。畠山選手のジャージも思ったほど大きくなかったです、まぁ、体もプロップとしてはそんなに大きな方ではないのでね。
ところで、テーブルの上においてあったスパイクは誰のなんだろう?

二人のジャージの手前には、ジェイミー・ジョセフ監督のサインが胸の中央に書かれているジャージ、確か、松島選手のサインもあったんじゃないかな。

ということで、この日はレンジーには会えませんでしたが、いいものを見ることができましたwww。開幕まで、あと 47日、ホント、待ちきれない...。
まだあったんだね ― 2019/08/05 07:04
息子に教えてもらった。
「新宿の待ち合わせの目印になってる”目”壊されちゃったらしいよ」って。
新宿西口のスバルビルって、とっくに壊されて「新宿の目」もとっくになくなってたと思ってた。

久しぶりに新宿に行ったついでに見に行ってみたら、まだありました。で、確かに壊されたみたいですね。黒いビニールがはってありました。

高校生の頃、確かにここで待ち合わせしましたねぇ...それにしても、何でこんなことするのかなぁ。