RWC2019 ENGRAND vs ARGENTINA ― 2019/10/07 07:07
東京スタジアムに行ってきた。

前JAPANヘッドコーチのエディさん率いるENGLANDと、今期のSUPER RUGBYで準優勝のJAGUARSにほとんどのメンバーが参加しているARGENTINA、それ以前に昔から中の悪いこの2カ国(フォークランド紛争なんてのありましたね)の試合、これ面白くないわけありませんよね。ランキングとしてはENGLANDのほうが上ですが、ARGENTINAも予選プール通過がかかっているので負けられない一戦です。
ENGLANDのメンバーは以下。
01 JOE MARLER
02 JAMIE GEORGE
03 KYLE SINCKLER
04 MARO ITOJE
05 GEORGE KRUIS
06 TOM CURRY
07 SAM UNDERHILL
08 BILLE VUNIPOLA
09 BEN YOUNGS
10 GEORGE FORD
11 JONNY MAY
12 OWEN FARRELL
13 MANU TUILAGI
14 ANTHONY WATSON
15 ELLIOT DALY
16 LUKE COWAN-DICKIE
17 MAKO VUNIPOLA
18 DAN COLE
19 COURTNEY LAWES
20 LEWIS LUDLAM
21 WILLI HEINZ
22 HENRY SLADE
23 JACK NOWELL
FARRELL選手とTUILAGI選手くらいかな、知ってるの...あ、あとVUNIPOLA選手も知ってるな。ん~、ヨーロッパのラグビー見る機会が少ないからな...。

ARGENTINAのメンバーは以下。
01 NAHUEL TETAZ CHAPARRO
02 JULIAN MONTOYA
03 JUAN FIGALLO
04 GUIDO PETTI PAGADIZABAL
05 TOMAS LAVANINI
06 PABLO MATERA
07 MARCOS KREMER
08 JAVIER ORTEGA DESIO
09 TOMAS CUBELLI
10 BENJAMIN URDAPILLETA
11 SANTIAGO CARRERAS
12 JERONIMO DE LA FUENTE
13 MATIAS ORLANDO
14 MATIAS MORONI
15 EMILIANO BOFFELLI
16 AGUSTIN CREEVY
17 MAYCO VIVAS
18 SANTIAGO MEDRANO
19 MATIAS ALEMANNO
20 TOMAS LEZANA
21 FELIPE EZCURRA
22 LUCAS MENSA
23 BAUTISTA DELGUY
太字が2016年にJAGUARESとして来日した際のメンバー、青字がその年の秋にARGENTINAとして来日したメンバーです。こうしてみると、半分以上の選手が何らかの形で日本で試合をしたことになりますね。

ん~、もう少し締まったいい試合になると思ったんだけどな...。

ARGENTINAがペナルティーゴールで先制、このあと、ENGLANDがMAY選手のトライで取り返して...その後も均衡した試合でいい感じだったんですけどね。

前半17分、ARGENTINAのロックLAVANINI選手が、ENGLANDのFARRELL選手に対し肩から上に当たる危険なタックルでレッドカード、これで一人少なくなったARGENTINAはリズムが崩れてしまいました。確かに頭部に当たっている危険なタックルだったんだけど、これ、イエローカードでも良かったんじゃないかな。この大会から、頭部に対するケアについては、かなり厳しくなってる...それは分かってるんだけどね...。
このあとARGENTINAは有効な攻撃ができず防戦一方、一方で、ENGLANDもラインで余ってるのにボールを回せずARGENTINAのゴールを超えられない時間帯が続きました。それでも、人数に勝るENGLANDが前半終盤、35分と41分にトライをあげ15対3で折り返しました。下の動画は35分のDALY選手のトライです。

ENGLAND、パワーもスキルも勝ってたと思うんだけど、点をとるのに思いの外時間がかかってました。もう少し、攻撃力の高いチームだと思ったんだけどね...。
後半、早々にENGLANDのスタンドオフのFORD選手がゴール中央にトライ、コンバージョンも決まって、ARGENTINAを突き放しにかかります。一方のARGENTINAも選手を一気に入れ換えてゲームの流れを変えようとしました。これが効を奏したのか、ここからしばらくはARGENTINAの時間でした。何度もENGLANDゴール前に迫り、チャンスを作ってたんですけどね...結局、最後まで取りきれたのは後半30分のウイングのMORONI選手のトライのみ、その間、二度ゴール正面でのペナルティーがあったのですが、得点には繋げられませんでした。力の均衡している相手に一人少ないのは圧倒的に不利です、それでもよく耐えていたと思います。

終了間際に二つのトライを重ねて、39対10と大差でENGLANDが勝利しました。
後半のARGENTINAの攻撃をみてると、一人足りない状態でなかったら試合がどうなっていたのか、気になるというかもったいなかったな。
ENGLANDはもっと、爆発的に強いと思っていたのですが、意外にミスもあるしペナルティーも多かったように思います。
今週末は、横浜スタジアムでFRANCEとのプール戦の首位を決める闘い、これも今から楽しみです。

ということで、ARGENTINAサポーターさんたちと

キティさんのボールを持っていってるのですが、声をかけられる回数が増えたかも...さすが世界のキティさんだ。
そういえば、話題になってる食事だけど、東京スタジアムのスペクテーターゾーンでは、試合前に並ばずに買えましたよ...

ビールとニュージーランド名物のビーフパイ。

ビーフシチューが入ってるパイなんだけど、ちゃんと熱々で美味しかったよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。