なんか届いた... ― 2020/02/01 07:29
SUNWOLVESファンクラブから何か届いた。
本か何かみたいだけど、選手名鑑か、写真集かと思ったら...。

なんと、メモリアルブックでした。

2016年から2019年までの4年間の試合のレビューや参加していたメンバーの紹介記事やインタビューから構成されているオールカラーのMOOK本でした。残念だけど、中身はお見せできませんけどね。

なんか嬉しいやね、この4年間、秩父宮の試合には毎回、足を運んでましたからね...。
そして、今日からラストシーズンの試合が始まります。今日は、博多のレベルファイブスタジアムでのREBELS戦なので、東京から念を送りたいと思います。
自分の初戦は、15日に秩父宮で行われるCHIEFS戦。CHIEFSは昨晩の開幕戦でBLUESに37対29で勝利しました。ハーフタイムでは、5対19と負けてたんですけどね...後半4トライを上げて勝ちました。厳しい試合になりそうですけど、思いっきり応援したいと思います。
ところで、メモリアルブック出すの早過ぎないかな...。
なんかいた... ― 2020/02/02 07:02
季節だからね~。
甘~い、甘いとちおとめ。美味しそうでしょ。

ん?...なんかいる。

ネコさんでした。

...ただ、それだけ。
わたしたち、海でヘンタイするんです。 海のいきもののびっくり生態図鑑 ― 2020/02/03 07:57
先月、TBSの「マツコの知らない世界」で紹介された岸壁幼魚採集家の鈴木香里武(カリブ)さんの本、わたしたち、海でヘンタイするんです。 海のいきもののびっくり生態図鑑を読んでみた。まぁ、読んだというか図鑑だから見たかな。
番組では深海魚の話がメインだったのですが、この本では、幼魚と成魚の容姿が大きくことなる「ヘンタイ」、幼魚と成魚で色や模様が異なる「ヘンシン」、体の形や生活が変わっている「ヘンテコ」の3つの分類で海の生き物をカラーイラストと香里武さんのカワイイ文章で紹介しています。

こどもの時には貝殻を持っているクリオネ、こどもの時は葉っぱのような形をしたウツボ、こどもの時にはクラゲに乗って移動する「ジェリーフィッシュライダー」ことセミエビは「ヘンタイ」する生き物、渦巻き模様がシマシマ模様になるタテジマキンチャクダイ、こどもの時にはヒラムシに体色や形をにせたアカククリは「ヘンシン」する生き物、体のサイズで性転換するカクレクマノミ、怪獣のような風貌のウミウシの仲間のムカデメリベ、貝殻を自分の貝殻にくっつける不思議な修正を持ったクマサカガイは「ヘンテコ」な生き物って感じで54種類のいきものの紹介がされています。
イラスト中心なので、もっとカラー写真もあれば良かったのにって、ちょっと残念だけど、面白い海の生き物の入門書としては、まぁ、面白いんじゃないかな。
カリブさんは、さかなクンに憧れて海の生き物の世界に足を踏み入れたって言ってたけど、自分が初めてテレビ番組のテレビチャンピオンで見たさかなクンはまだ高校生で、初々しかったのに、彼に憧れてた少年がこうやってまた生き物紹介してるって、時の経つのは早いのね...。
今回、Kindleで買ったんだけど、ページのすみにあるパラパラマンガが楽しめなくて、むっちゃ残念だった。
そんなん、なんとかできないもんかなぁ。
いちご ― 2020/02/04 07:06
季節だからね...。
イチゴシロップ入りコーラでした。

...ただ、それだけ。
カワイイけど... ― 2020/02/05 07:36
この間のキティさんとシナモンの食べマス、そのときいなかったポムポムプリンがいたので買ってきた。

プリンさんは、2年ぶりの登場ですな。2年前とプリンさんの傾きの方向が変わってる。

こりゃ、カワイイですな。

背中もカワイイ。

プリンさんのトレードマークのおしりの穴もしっかり。

味はもちろん、プリン味。

前に食べたときは美味しく食べられたんだけどな...今回、あまり美味しく感じなかった。
ん~、もうこういうの追いかけるのやめようかなぁ...今度、シナモンのあんまん発売されるらしいけど...。