マイブーム ― 2020/03/28 07:04
最近、津軽煮干し中華そばにはまってる...。
神田人形町の長尾さん。
自分はラーメン大好きなんだけど、これまでブログとかSNSで紹介しようと思ったことは無かった。でも、このお店は別格、とにかく、みんなにお勧めしたくなるくらい、煮干の味が濃くて美味しいのだ。

あっさり味からこってり味まで味のバリエーションも豊富で、その日の気分で選べるのも楽しみの一つ。まぁ、基本は、煮干だけどね。
ということで、いかにもの感じの「あっさり」。スープが澄んでいる煮干の出汁スープのラーメン。

煮干が濃くて、とんこつとの合わせスープの「こく煮干し」。しょうゆ、しお、みそとあるんだけど、おすすめはしお。煮干しの美味しさが引き立つというか、ムチャクチャ感じられます。

これが「こく煮干し」のしょうゆ味ですね。しょうゆのほうがちょっと、しょっぱいのね...しょうゆ>しおって感じです。

そして、煮干しの量がはんぱない「ごく煮干し」。トロトロのスープに煮干しの香りが...というか煮干しをミキサーにかけたもの(多分ね)がスープになってます。さらに煮干し度アップ。

でさらに、煮干しの量が増えた「ごく煮干しMAX」。MAXですからね、もうこれでもかって感じです。

つけめんもあります。混ぜそばもあるので、煮干しを軸にしたあらゆるラーメンが食べられる煮干しのワンダーランドですね。ちなみに、自分は、つけめんよりラーメンのほうが好き。

トッピングも豊富で、薄切りチャーシューをこれでもかって感じで乗せた「花びらチャーシュー」なるものもあります。見た目もインパクトありますが、味もインパクトあります、というか、とろけるチャーシューが絶品です。

券売機はこんな感じ。選ぶ楽しみもあります。

ラーメンをお薦めすることはほぼ無いんだけど、ここはホント食べてもらいたい。煮干しラーメンの概念が変わると思います。
といいつつ、行列ができちゃったりすると...だなぁ。