どこから来たん? ― 2020/11/29 07:43
前から気が付いてたんですけどね...。
水中ポンプの表面に白いニョロニョロっとしたものが付いてるの...水槽の掃除をするときに気になってたんですよ。帆立貝の殻についてるあの白いニョロっとしたものに似てますね。

で、夜、照明を消すときに覗いてみたら、赤い鰓冠が見えてました。普段、水槽掃除するときは引っ込んでるので、生きているのかどうなのかわからなかったのですが、ちゃんと生きてるんですね。白い棲管(ニョロっとしたとこね)と赤い鰓冠(先っちょについてるやつ)のコントラストが綺麗。そうそう、カンザシゴカイの仲間だと思います。

それにしてもどこから来たのかなぁ...ここのところ新しいライブロックとか入れてないし、ライブロックにはこの子たち付いてないんですよね。自分が見つけられてないだけなのかなぁ...。

それはそうと、このグレーの粘菌みたいなのも気になるな。

これもなんだろう?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。