ゴジラがいっぱい 4 ― 2021/06/17 22:57
ゴジラの新作が作られなくなって12年後の2016年に登場した「シン・ゴジラ」。この映画は面白かったですね。とにかく、ゴジラが意味も無くあばれまくるっていう、初代ゴジラの意思を引き継いだ作品。

台本のタイトル文字もオマージュされてますね。

シン・ゴジラはフォトスポットになってました。残念ながら一人だったので...。

シン・ゴジラに続いてアニメ三部作、これも面白かったですね。ゴジラはやっぱり破壊神じゃないとね...。

ゴジラアースのイメージ検討用のジオラマです。アニメ、こんな感じでしたよね。


ゴジばんのコーナーもありました。

人形劇って侮ってたら...やられたって感じです。このシンオジ(シン・ゴジラね)のサイズは凄すぎ、もちろんモスラにキングギドラの大きさも凄い。これ、人形劇の域を超えてるよ。

一方で、カワイイサイズのものも、リトルくんカワイイ。

勢ぞろい。

お気に入りのヘドじいとヘドち。

その前には、モスラとバトラの幼虫。

が、大きくなるとこうなる。

このサイズ感、ホント凄い。

カワイイだけと侮ってたけど、これだけで、ジオラマ成立しちゃってるよね。

で、最後はゴジラsp。今日の放送を入れてあと2回、最後どうなるのかなぁ。嫌いだったジェットジャガーもこのアニメで再評価しちゃった。制作陣のゴジラ愛が伝わってきたな。

そして、ゴジラ・ウルティマ。これも、ソフビ見たときはがっかりしたんだけど、アニメ、かっこよかったな。

会場を出るとゴジラの足跡。

これをたどっていくと光るゴジラに...。これ初見だと思ってたんだけど、ラグビー関連の過去の自分のブログを確認してたら同じものが出てきた。しかも、2015年と2016年と2回も、記憶なんて曖昧なもんですねぇ...。

地中に潜るゴジラの尻尾。これ、モニュメントとしてはカッコいいよな。

で、東京ドームシティのレストランとのコラボで、トートバッグのプレゼント企画。もちろん、買いましたよ。お昼ごはんを食べた後だったのでマリオンクレープさんのクレープを。GMKゴジラのシルエットバッグ。

GMK、ピンと来なかったんだけど、ゴジラ・モスラ・キングギドラだったのね...。
ということで、何度も言っちゃうけど、プロップの展示が少なかったけど楽しいひと時でした。