仮面ライダー展行ってきた 1 ― 2023/01/18 07:14
仮面ライダー・ザ・ダイナーで腹ごしらえをして、いざ、サンシャインシティへ。
サンシャインシティに入ったら、1号のパネルがお出迎え。

サンシャイン劇場では、Wの風都探偵の劇が行われていたので、Wのパネルも。これは、気持ちが上がりますな。

クレヨンしんちゃんの30周年と、放送中のギーツのコラボパネル。よくみたら、しんちゃんもライダーキックしてたのね。

B1の噴水広場の裏の通路の壁面には、仮面ライダーが勢ぞろいした大型パネルが設置されていました。これは、迫力ありますな。メインどころは手前にいるけど、サブのライダーは後ろに小さくいるので、目当てのライダーを探すのが大変...でも、それも楽しみの一つだね。
ということで、会場に到着。
藤岡弘、さんがメッセージを書かれてました。「夢を描け ライダーはいつも君たちと共にいる 愛と勇気を持って 試練に立ち向かえ!!」とのコメント。1号ライダーからのメッセージは深いですな。

会場に入ると1号ライダーがお出迎え。自分の原体験はこのライダーでした。サイクロン号、カッコよかったなぁ。近所に1m位の小さな坂があって、それがジャンプ台のようになるんで、そこで友達とチャリンコでジャンプしてライダーのまねをしてましたwww。

仮面の後ろから、後髪が出てるのがライダーなんだよね...。

そして、新1号。当時、本郷猛を演じていた藤岡さんがスーツに入っていたとか、過酷な撮影現場だったとか全然知らなくて、2号の登場のいきさつも大人になってから知ったんだよなぁ。

2号と1号のサイドのラインがカッコこよくて、なぜか、中学生のジャージにあこがれてました(当時、小学生だからね)www。

2016年の映画「仮面ライダー1号」の1号ライダー。

当時の藤岡弘、さんの体形に合わせてかなりごつくて武骨な感じになってます。これはこれでカッコいいけど、やっぱ、スマートな1号ライダーのほうがいいかな。

仮面ライダーTHE FIRSTの1号ライダー。2015年に公開された映画作品なんだけど、自分知らなかった。原点回帰ということで、マンガ原作をベースにした作品。

藤岡弘、さんのコメント動画を観て、会場に入るとまずは石ノ森章太郎先生の紹介。まずは、執筆していた部屋のイメージ展示。

壁には、石ノ森先生の描いたライダーたちの画。

1号ライダーだけじゃなくて、アマゾンやストロンガー、ZXまで描かれてたんですね。

仮面ライダーの初期デザイン案。企画が「オートバイに乗った”仮面”のヒーロー」ということで、このデザインが最初考えられたとのこと。これは、仮面ライダーからは、ちょっと離れてて、どちらかというとスーパー戦隊っぽいwww。

上のデザインから、バッタをモチーフにしたデザインへ、息子さんが選んだらしいんだけど、息子さんが選ばなければ、あの、ライダーは誕生してなかったのね...。

決定稿のマスクと全身。これは、もう出来上がってるね。ちなみに、テレビとマンガを同時進行っていうメディアミックスの走りですね。

マンガ版の原稿。仮面ライダー登場のシーンです。当時、コミック持ってたんだけど、あれ、どこいっちゃったかなぁ...実家にあるのかな?

反対側の壁面にはマンガのカラー原稿。

仮面ライダーとサイクロン号のこの画、カッコいいですね。

ホント、憧れました。

クモ男にサイクロン号でアタックする仮面ライダー。どの画も貴重なものですよね。

ということで、明日からは、テレビシリーズの展示の紹介をします。