でっかいのいた2025/02/01 07:16

 六本木ヒルズへ仕事で行ったら、テレビ朝日の前にでっかいハルクいた。
でっかいのいた
 ハルクといえば、緑なんだけど、なんで赤いのかな~。
でっかいのいた

The British & Irish LIONSのジャージ買っちゃった2025/02/02 07:36

 今年のThe British & Lionsのオーストラリア遠征のレプリカジャージを買っちゃいました。

 前回のオーストラリア遠征の時は、香港でバーバリアンズとの試合があって観に行ったんだよね...。4年ごとの南半球(オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカの3か国)への遠征なので、前回から12年経ったんですね...。
The British & Irish LIONSのジャージ買っちゃった
 今回、CANTERBURYさんで販売していなかったので、八重洲のRUGBY ONLINE東京店さんまで行ってきました。で、なんでこのレプリカジャージを買ったかというと、ボディの模様?が気に入ったんだよね。The British & Lionsといえば、ENGLANDSCOTLANDWALESIRLANDの混合チームで、エンブレムがその4か国のエンブレムを合わせたものなんだけど、ボディ部にそのエンブレムのバラの花(ENGLAND)、アザミの花(SCOTLAND)、プリンス・オブ・ウェールズの羽根(WALES)、シャムロック(IRLAND、クローバーのことね)がエンボスで入ってるんだよね、これがカッコいいの。エンブレムがプリントで、刺繍で入っているクラシックジャージとどちらにするか迷ったんだけど、このエンボスが決め手になったんだよね。ちなみに、これジャージ以外にも、ポロやTシャツもあって、無茶苦茶迷ったんだけど、やっぱりレプリカジャージじゃないとね。
 で、今回は、ジャージの色なんだけどメインの赤(エンジ)ではなく、ネイビーにしました。赤(エンジ)だと普段使いがなかなかに難しいけど、ネイビーだと使い勝手がいいですからね。
The British & Irish LIONSのジャージ買っちゃった
 オーストラリアツアーのロゴは裾にワッペンで入ってます。ちなみに、前回は、125周年記念ということもあって、背中の中央にプリントが入ってたんですよね。
The British & Irish LIONSのジャージ買っちゃった
 ということで、前回のオーストラリア遠征の時のレプリカジャージと並べてみた。メーカーがadidasからcanterburyになって、スポンサーもHSBC(香港上海銀行)からHOWDEN(イギリスの保険会社です)になりました。ちなみに、前回のジャージも赤一色じゃなくて、二色の赤でボーダーになってるんですよ。そうそう、ラグビージャージといえば、やっぱり襟付きだよねwww。
The British & Irish LIONSのジャージ買っちゃった
 ということで、オーストラリアまで試合を観に行くのは難しいと思うので、家で放送(配信?)を楽しみたいと思いますし、あと、街でこのレプリカジャージを着て楽しみたいと思います。

都会だけどね2025/02/03 07:31

 先日、夜、家の前で足元に小さな影が...。

 ゴミかなって思ったんだけど、良く見ると小さなヤモリでした。うちは都会のど真ん中、夏にマンションの壁にいたりするのを見たことはあったけど、冬はあんまり見かけたことなかったんだけどね。そもそも、変温動物だから冬は冬眠してるというか、もの壁でじっとしてるんじゃないかなぁ...この日も気温は10度以下だったからね。で、やっぱり、動き鈍くて、もう少しで踏んづけてしまうところでした。
 ということで、このまま歩道の真ん中にいると誰かに踏んづけられちゃうかもしれないので、植え込みに逃がしてあげることにしたんだけど...
都会だけどね
 それにしても、ちょっと、動きが鈍かったですね。
都会だけどね
 もしかしたら、誰かに踏んづけられたあとだったかも...。

 このままだと、ネズミに食べられちゃってたりするかもしれないなぁ...まぁ、それも自然の摂理だからなぁ...。

冬はやっぱり鍋だよね...2025/02/04 07:41

 鍋といえば、明星さんのチャルメラコラボじゃないけどとり野菜みそだよねって思ったら...
冬はやっぱり鍋だよね...

 これはこれで、おいしかったよ~。

ペヤング ペヨネーズやきそば2025/02/05 07:59

 ソースやきそばといえば、そりゃ、やっぱりマヨネーズでしょ。

 ということで、ペヤングさんから発売になったその名もペヨネーズやきそばを食べた。
ペヤング ペヨネーズやきそば
 マヨネーズが別添えでついてるのかと思ったら、フタの中にはソースとかやくだけ...ペヤングさんのホームページを見たら「マヨネーズをかけていないのにマヨネーズを感じる!?ソースベースにマヨネーズの風味・味わいを配合して開発したオリジナルの”ペヨネーズソース”を使用した商品です。」って書いてあった。
 ソースにマヨネーズ味が付いてるってことなのね。
ペヤング ペヨネーズやきそば
 お湯を入れて3分で出来上がり。
ペヤング ペヨネーズやきそば
 ソース、確かに見た目は普通のソースでした。で、ほのかに遠くの方でマヨネーズらしき香りが漂ってましたね。
ペヤング ペヨネーズやきそば
 良くかき混ぜていただきました。
ペヤング ペヨネーズやきそば
 ん~、自分の下はバカ舌なのか、味は普通のソース味のカップ焼きそばでしたね。マヨネーズはかすかに香るくらいで、ほとんど主張していなかったですな。というか、ソースの味と香りの方が強くて、マヨネーズはほとんど感じなかったですね。
 これなら、〇平ちゃんみたいに、マヨネーズを別添えした方が良かったのかも...まぁ、そんなとこがペヤングさんらしいところなんだけどね。

 ということで、もう少しマヨネーズに主張をさせた第二弾の登場に期待かな。