The British & Irish LIONSのジャージ買っちゃった ― 2025/02/02 07:36
今年のThe British & Lionsのオーストラリア遠征のレプリカジャージを買っちゃいました。
前回のオーストラリア遠征の時は、香港でバーバリアンズとの試合があって観に行ったんだよね...。4年ごとの南半球(オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカの3か国)への遠征なので、前回から12年経ったんですね...。

今回、CANTERBURYさんで販売していなかったので、八重洲のRUGBY ONLINE東京店さんまで行ってきました。で、なんでこのレプリカジャージを買ったかというと、ボディの模様?が気に入ったんだよね。The British & Lionsといえば、ENGLAND、SCOTLAND、WALES、IRLANDの混合チームで、エンブレムがその4か国のエンブレムを合わせたものなんだけど、ボディ部にそのエンブレムのバラの花(ENGLAND)、アザミの花(SCOTLAND)、プリンス・オブ・ウェールズの羽根(WALES)、シャムロック(IRLAND、クローバーのことね)がエンボスで入ってるんだよね、これがカッコいいの。エンブレムがプリントで、刺繍で入っているクラシックジャージとどちらにするか迷ったんだけど、このエンボスが決め手になったんだよね。ちなみに、これジャージ以外にも、ポロやTシャツもあって、無茶苦茶迷ったんだけど、やっぱりレプリカジャージじゃないとね。
で、今回は、ジャージの色なんだけどメインの赤(エンジ)ではなく、ネイビーにしました。赤(エンジ)だと普段使いがなかなかに難しいけど、ネイビーだと使い勝手がいいですからね。
オーストラリアツアーのロゴは裾にワッペンで入ってます。ちなみに、前回は、125周年記念ということもあって、背中の中央にプリントが入ってたんですよね。

ということで、前回のオーストラリア遠征の時のレプリカジャージと並べてみた。メーカーがadidasからcanterburyになって、スポンサーもHSBC(香港上海銀行)からHOWDEN(イギリスの保険会社です)になりました。ちなみに、前回のジャージも赤一色じゃなくて、二色の赤でボーダーになってるんですよ。そうそう、ラグビージャージといえば、やっぱり襟付きだよねwww。

ということで、オーストラリアまで試合を観に行くのは難しいと思うので、家で放送(配信?)を楽しみたいと思いますし、あと、街でこのレプリカジャージを着て楽しみたいと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。