ガンダム作ってみた2025/02/12 07:47

 映画を観たってのもあるけど、2年位前に近所のショッピングモールのイベントでいただいたガンプラを作った。

 これ、プラモを作った時に出るランナー(部品がつながっているあれね)をリサイクルして、また商品を作るっていうバンダイさんのちょっと地球にやさしい取り組みエコプラの宣伝?告知?のキャンペーンでもらったんだよね。
 で、特にガンプラに思い入れがあるわけでもなく、ずっと置いてあったんだけど、映画を観て作ってみようかなって思ったわけ。ちなみに、ガンダムのプラモはキティさんとのコラボのプラモを作って以来になりますな。
ガンダム作ってみた
 普通のガンダムみたいな彩色にはなって無くて、グレーと茶色でしたね。バンダイさんのホームぺージを見たら普通の商品は黒一色?みたいですね。
ガンダム作ってみた
 Aのパーツが2色になっていて、主に上半身と関節の部品って感じですね。
ガンダム作ってみた
 Bのパーツは手足と頭って感じかな。
ガンダム作ってみた
 ということで、説明書通り上半身から作っていきました。
ガンダム作ってみた
 ステッカーは頭の目の部分と、コシの前垂れ?の部分の赤いところだけでしたね。
ガンダム作ってみた
 いつも、バンダイさんのプラモ作るときに思うけど、両腕の関節が曲がるようになってるところとか良くできてますよね。
ガンダム作ってみた
 ということで、上半身が完成。
ガンダム作ってみた
 両腕と同じように両脚を作って...。
ガンダム作ってみた
 腰部分をセットして下半身が完成。
ガンダム作ってみた
 ということで、上半身と下半身をドッキングしてガンダムの完成です。
ガンダム作ってみた
 やっぱり、宇宙が舞台ってイメージがあるから背景も宇宙の画像で。
ガンダム作ってみた
 関節が曲がるので、こんな感じの簡単なポーズをとらせることができます。
ガンダム作ってみた
 燃えるビル群をバックに立つガンダム。
ガンダム作ってみた
 ということで、完成まで1時間ちょっとってところでしたね。

 作るの結構楽しかったですよ。これは、ガンプラが流行るのがわかるような気がする。これ、彩色とか始めたら絶対沼にはまるような気がするから、ここまでということで...。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック