観光もしてきましたよ...2025/03/25 07:16

 お食事のあとはプチ観光。

 徒歩で行ける範囲をブラブラしてきました。
観光もしてきましたよ...
 まずは、青森市内を一望できる陸奥湾に面した海岸に建つ観光物産館アスパムの展望台へ。
観光もしてきましたよ...
 展望台に上ったら、公益社団法人青森県観光連盟のゆるキャラ、いくべえが待ってました。
観光もしてきましたよ...
 この日は、本当に天気が良くて遠くまでしっかり奇麗に見えました。
観光もしてきましたよ...
 八甲田丸からの津軽半島方向。そういえば、自分は約50年前に小学校の修学旅行で青函連絡船に乗って青森まで来てるんですよね。あと、ねぶた祭りのときに交換留学生(北海道と内地で留学なんだね...)制度でホームステイしたことがあります。青森、少なからず縁があるってことですね。
観光もしてきましたよ...
 こちらは津軽海峡方向、この先に北海道があります。年に数回、見ることができるそうです。それにしても、いい天気ですねぇ。
観光もしてきましたよ...
 下北半島方面。有名な浅虫温泉がある方向ですね。そういえば、修学旅行で浅虫水族館に行きましたな。
観光もしてきましたよ...
 市内の方向、で、遠くに見える山が八甲田山ですね。
観光もしてきましたよ...
 1階のお土産売り場にサンリオさんのキャラクターがいましたよwww。
観光もしてきましたよ...
 アスパムに行った後、ねぶたの家ワ・ラッセを覘いて、隣のA-FACTORYで休憩。
観光もしてきましたよ...
 青森ベイブリッジを眺めながら、AOMORIの文字の前で記念撮影。
観光もしてきましたよ...
 最後に八甲田丸の見学をしました。
観光もしてきましたよ...
 上にも書いたけど、青函連絡船に乗ったことあるので、感慨深いですねぇ。
観光もしてきましたよ...
 当時は、客室と甲板しか行けなかったんですけどね、今回、営業中だったら入れないところまで見ることができたので面白かったですね。
 ということで、操舵室から見た船首です。
観光もしてきましたよ...
 これは、操舵室から見た煙突と甲板ですね。
観光もしてきましたよ...
 船長室に...
観光もしてきましたよ...
 事務長室。ここは、営業中は行けないですよね。
観光もしてきましたよ...
 応接室です。ここもよっぽど偉く(笑)ないと入れないですなwww。
観光もしてきましたよ...
 ちょっと、暗いけど操舵室です。ここは、なんかカッコいいですよね。飛行機のコックピットもそうだけど、計器がたくさんある場所は単純にカッコよくて男の子心くすぐりますよね。
観光もしてきましたよ...
 エンジン室です。ここは、映画以外では見たことが無いですね。ここも、男の子心くすぐる場所ですね。
観光もしてきましたよ...
 で、小学生のころ、車が乗っているのは知っていたのですが、電車(当時は機関車かな)も乗っていたんですね。
観光もしてきましたよ...
 そもそも、青函連絡船って国鉄(その後、JR北海道ですね)の運営だったんですよね。
観光もしてきましたよ...
 当時の市場や客室内の様子のジオラマ?の展示も面白かったです。ところで、入場口のところにいたこの人形のモデルって絶対あの人ですよね。
観光もしてきましたよ...
 奥様に聞いたら、奥様もそう思ったって言ってたwww。

 それにしても、青森、観光に特化した施設が徒歩圏内にあって本当に楽しめました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック