五年ぶり ― 2023/08/10 07:45
前回は2018年でした...。
もともとは、3年ごと行われるお祭りだったのですが、コロナウイルスの関係で2021年には行われず、規制が解除された今年、無事5年ぶりに行われることとなりました。
前回は、仕事が忙しくて参加できなかったので、今回はって思って金曜日と月曜日に休みを取ったのですが、思わぬアクシデントがあって、町内の神輿は観ることができたのですが、住吉神社の宮神輿の八角神輿や、月島の西仲通を巡行する町内神輿は観ることができませんでした。氏子の皆さんが担ぐ八角神輿は見ごたえがあるんですよね。いわゆる「わっしょい」の掛け声で威勢よくって感じではなく、厳かにゆっくり揉みながら練り歩く姿はそりゃカッコいいんですよ。これ、観た人にしか伝わらないと思うんだけどホント、カッコいいのよ。
ということで、初日の金曜日の早朝に佃まで行って、大幟の旗揚げを観てきました。

普段は佃の運河の砂の中に埋めてある柱を掘り出して幟を揚げる準備を進めるところから佃ではお祭りが始まっているんですよね。で、祭りの初日にその柱に大幟を揚げるところから本格的に祭りが始まります、

この土地に住んで30年になりますが、大幟を揚げるところを観たのは初めてでした。こんな感じで、昔ながらの方法で大幟を揚げていくんですね。
住吉神社にもお参りしてきました。本格的に祭りが始まる前なので静かでしたね。

午前中に大祭式が行われて祭りが始まります。

といっても、神輿が出るのは翌日の土曜日から。まずは街を邪気を払い清めるため住吉神社の獅子頭を先頭に各町内神輿が佃に集結して勝どきの御旅所へ巡行して、その後は各町内を練り歩きます。

宮神輿の八角神輿はその翌日の日曜日の早朝から巡幸が始まります。東京湾に面した地域のお祭りということで、海の上も巡行するんですよ。

宮神輿の前をお囃子を乗せた船が先行して宮神輿を乗せた船が続きます。町中を練り歩くのと同じ形で海の上を巡行していくんですね。

今回はマンションの自治会運営のお神輿の休憩所のお手伝いをしました。いわゆる接待ってやつですね。冷たい飲み物や軽食(今回はバナナでしたけどね)を神輿を担いできた方たちに提供しました。

自分が住んでる晴海の町内神輿です。海に面した晴海という街に合わせて青がさし色になっていてカッコいいです。

ということで、今回のお祭りはここまで。

本当は、佃、月島、勝どきも観に行きたかったんですけどね。
次回は3年後の2026年、次回は、いろんな神輿を観たいですねぇ。
カラクリ ― 2023/04/21 07:00
今回は『現代カラクリ』のタイトルで、からくり作家のK.$uzukiさんとのコラボ展示でした。

4畳半程度のスペースの真ん中にテーブルがあって作品が展示されてました。

BBコリーさんの作品は、電子系の作品が多くて(細かい紙細工やイラストの作品もスゴイんですよ。ちなみに、知り合いになる前にTwitterでお菓子のパッケージで精巧なショベルカーを作ったり、透明なフィルムで本物そっくりなパッケージのコピーを作ったりしているのを見て世の中にはスゴイ方がいるんだなって思ってたんだよね)仕組みもスゴイんだけど、そのアイデアの独創性というか発想が面白い。

これは、お金で時間を買える時計「タイムisマネーATM」。どういう作品かというと、コイン投入口にお金(もちろんコインね)を入れると1円1分、時計の時間が戻るというもの。下の動画は、10円入れて10分時間が戻るところですね。1日の時間が足りないという人もお金があれば、時間を買える(戻せる)ってことなんですね。
この発想スゴすぎない?

で、こちらは、時間の進み具合を操作できる時計「ツイスタイマー」。メトロノームのリズムで時間を刻む時計です。

上の動画のように早く進めたり、下の動画のようにゆっくり進めることが出来ます。これで、実際に時間戻せたり、進み方を変えたり出来るとドラえもんの道具みたいだね。

デジタルな砂時計の「時場」。30秒計なんだけど、落ちてくる砂でデジタルで時を表示する砂時計って、説明を書くだけでいったい何?って感じだよね。いや、マジそれにしても発想がスコすぎるよ。

ここからは、K.$uzukiさんの作品。K.$uzukiさんの作品は、ギアを組み合わせて複雑な動きをするオブジェですね。これは、「ホムンクルス」という作品で、スイッチを入れると二つの目玉がクルクルと回るもの、目玉の動きがキモカワイイ。

こちらは「歯と花のからくり」。歯車の葉?歯?がパクパクと動いて、赤い花がゆっくり開くもの。歯車の造形美がすばらしい。

この作品を動かすことは出来なかったのですが、その造形美がマジすばらしい。ちなみに、ハンドルを回すと5つの花がそれぞれの周期で開いたり閉じたりするそうな。ちなみに、タイトルは「秩序ある無秩序」。斜めに組み合わせた歯車もちゃんと機能するってことを表現しているとのこと。

異能なお二人の作品、K.$uzukiさんの緻密で様式美の作品と、BBコリーさんのデジタルなのにユーモアのある作品のコントラストも面白いですね。
ぜひ、Twitterをフォローして、展示があるときに実物を見てもらいたいと思います。
赤いきつね ― 2022/12/12 07:56
仮面ライダーギーツといえば赤いキツネ。
ということで、ギーツに手伝ってもらってマルちゃんの赤いきつねを食べた。

フタを開けて、粉末スープを取り出して、味付け油揚げの上に乗せて、お湯をかけて、ふたをキックで取ってもらった。

いや~、助かりました。
カップ麺のうどん食べるの久しぶりだけど、美味しくいただけました。
今年も同じでした... ― 2022/12/10 07:09
作ってみた ― 2022/12/05 07:37
ということで、エントリーレイズフォーム、マグナムブーストフォーム、ブーストマグナムフォームが揃ったので、エントリーレイズフォームから、マグナムブーストフォームにフォームチェンジしてマグナムシューターで攻撃するシーンと、

マグナムブーストフォームにフォームチェンジした後に、ブーストマグナムフォームにフォームチェンジして攻撃する動画を作ってみた。

これで、2時間くらいかな...大変だけど、動画作るの面白い。