花の季節 ― 2025/03/08 07:27
がやってきたねぇ。
冬の花もいいけど、やっぱり春の花が好き。
白梅と紅梅が咲いてるのわかるかなぁ...咲きだしたばかりなので、まだまだ、3分咲きって感じかな。

桜の花もカワイイけど、梅の花もカワイイよね。

翌日、観たら花の数が増えてた。

奇麗でカワイイよね。

別の日に、京橋を歩いていたらサクラが咲いているのを見つけました。

ジュウガツザクラという品種なんだそうです。春と秋から冬の二回花を咲かせる品種なんだそうですね。

その先の路地には、ピンク色の濃いサクラが咲いてました。

カワヅザクラかな。

足元には紫のきれいな花が...Googleレンズで調べたらマツムシソウっていう花みたいなんだけど、ググったら花は8月から10月って書いてあったんだけど、違う花なのかなぁ...。

花が溢れる季節ももうすぐそこまで来てるよね。
朝の公園 ― 2024/12/20 07:57
やっぱり寒いけど朝の公園は気持ちいいよね。
事務所に向かう途中にある公園のイチョウも奇麗でした。

赤いモミジと黄色いイチョウのコントラストもいい感じでしょ。

朝のプチな楽しみです。
秋がやっと来た ― 2024/12/09 07:22
もう冬なんだけどな...

日比谷公園の朝、公園内のイチョウもうやっと黄色く色づいてきました。

いつもなら、もう葉が落ちている頃なんだけどなぁ。

青い空、白い雲をバックに黄色のイチョウが映えますね。
黄色だけでなくて赤い葉もいい感じに色づいてます。

この季節の公園、きれいでいいよね。
奇麗だったぁ~ ― 2024/10/21 07:29
天気のいい休日、茨城のひたちなか市へ行ってきた。

特急ときわに乗ってね。目的は、下の写真のときわの横にあるコキアを観にね。

ということで、バスに乗って国営ひたち海浜公園に到着。

コキアが紅葉してるので、それを観るのが目的なんだけど、紅葉といえばイチョウも外せないよね。

あと、紅葉関係ないけど池に噴水も嫌いじゃない。

ということで、コキアの植わっているみはらしの丘を目指すと、丘の手前に白い小さな花を咲かせたソバの畑が広がってました。ソバの花、小さくてかわいらしいですな。

丘の裾野に色とりどりの花が...

真っ赤なコキアの色とカラフルな花の対比が奇麗でした。

ね、いい感じでしょ。

青い空をバックに真っ赤なコキアと可憐なコスモスそして手前にもコキア。

真っ赤なコキアだけなのかと思ったら、紅葉しないコキアもあるんですね。

丘の上への道にいる人の姿も絵になりますねぇ。

丘の上から見下ろした景色も奇麗です。

コキアの間を抜ける九十九折りの道もアクセントになってました。

太平洋を見下ろす丘にはオレンジのマリーゴールド。マリーゴールドもカワイらしくて奇麗でした。

真っ赤なコキアと青い空...奇麗。

太平洋に青い空も奇麗でしょ。

コスモスも奇麗でしたね。

写真たくさん撮ってきたけど、やっぱり自分の目で観た景色が一番きれいでしたね。
春になったら、今度はネモフィラだね。やっぱ、花はいいよねぇ。
日比谷のリュウゼツラン その後 ― 2024/08/26 07:19
日比谷公園のリュウゼツラン、なんかあっという間でしたね。
最初に開花を確認したのが先月の10日ころなので、ほぼ1か月で終焉って感じでした。築地川公園のリュウゼツランと比べると蕾が出てから花が終わるまであっという間でした。

今は最後に咲いた頂点の花が少し残っているくらいかな。で、倒れないように3本の支柱で支えてました。日比谷公園の園長のXのポストによるとこの後、果実も膨らんでくるってことなので、もうしばらく様子をみてみたいと思ってます。

ね、最初に花が咲いたところは、寂しい感じですねぇ。

そういえば、見に行く時間はほぼ同じ時間なので、日が落ちるのが早くなったってことかなぁ...空がもう薄暗いですもんね。