カラフルなビル2018/12/09 07:13

 香港といえば、近代的な高層ビルってイメージあるけど、古いマンションやビルがカラフルでいいんですよね。ということで、今回の出張で撮ったカラフルビルやマンションをまとめてみた。

 まずは、牛頭角のビル。どうしてこんな色使いになるんかな。パステルカラーも素敵。
カラフルなビル
 同じく牛頭角にある翠華餐廳の本社ビル。紫を基調にしてグラディエーションでカッコ良くデザインされてる。紫色、カンパニーカラーなのかな?
カラフルなビル
 同じく牛頭角駅前のマンション。赤い縁取りがお洒落。
カラフルなビル
 こちらも駅前のビル、ツートンカラーが良い感じですな。
カラフルなビル
 佐敦と油麻地付近のビルを散策。
カラフルなビル
 何で、この色選んだんかな?微妙なピンク、特色?
カラフルなビル
 この紫のグラディエーションもなんというか...ちょっと、玄人好みな感じじゃない?
カラフルなビル
 こちらのビルはオレンジのグラディエーション。しかも、角の部分の形も変わってる。
カラフルなビル
 こちらはアースカラーっていうのかな、黄土色?これも、道路の形に会わせて正面が階段状になってる。
カラフルなビル
 もう、どうやったらこんな色のバランスを考えられるのか...頭のなか見てみたい。
カラフルなビル
 何気なく見てたら見逃しそうな左側のビル、これ紅白だよな...塗り立てだった時の色、見てみたい。
カラフルなビル
 香港のデザイナーは紫色、好きなのかな?このビルの角のアールは何でこうしたのかなぁ。
カラフルなビル
 佐敦の交差点にあるビル、この緑の三角の幾何学模様が自分は好き、角の部分のアールもね。
カラフルなビル
 佐敦に住んでたときは、毎日このビル見て事務所に行ってたなぁ。

 今回は、半島側だけだけど、香港島側のビルもまた個性的なビルがたくさんあるんだよな...今度、来たときは写真撮ってこようっと。

香港でデザート2018/12/08 07:09

 出張、食べ過ぎちゃうよね...。

 でも、香港はデザート王国だから食後にデザート食べたくなる。
 ということで、まずは義順牛奶公司、ミルクプリンで有名なお店。本店は、マカオにあります。
香港でデザート
 スタンダードなミルクプリン。この日はちょっと涼しかったので温かいの食べた。
香港でデザート
 このロゴマークがカワイイんだよね。
香港でデザート
 ということで、一杯HK$36でした。
香港でデザート
 佐敦の松記糖水店。
香港でデザート
 アイスクリームやフルーツを使ったデザートのお店。
香港でデザート
 A2のマンゴーアイスクリームとマンゴーとポメロとタピオカのデザートをテイクアウトで注文。
香港でデザート
 こんな感じで、パックにいれてくれます。
香港でデザート
 ホテルの部屋でゆったりいただきました。自分、ポメロの食感とほのかな酸味が好きなんだよね。これ、値段忘れちゃったけどHK$40位だったかな。
香港でデザート
 B級デザートの定番、北角雞蛋仔。本店はその名のとおり北角にあります。これは、佐敦のお店。
香港でデザート
 この雞蛋仔が美味しいんだよね。外はカリっと、中はふんわり。住んでた時より高くなってた、5年前はHK$15だったと思うんだけどHK$23だった。
香港でデザート
 香港のデザートといえばエッグタルトだよね。自分が住んでたときはこのお店なかったと思う、新しいチェーン店ですね。蛋撻王餅店/エッグタルトキングってすごいネーミングだな。
香港でデザート
 1個だとこんな感じで紙袋にいれてくれます。
香港でデザート
 香港スタイルはパイ生地のタルトにプリンが入ってるって感じ。このタルトは結構大きめですね、1個HK$10。
香港でデザート
 専門店だけあって、エッグタルトのバリエーションもたくさんありました。

 街中のパン屋さんや茶餐廳でもポピュラーなデザート。日本にも来ないかなぁ。

香港のクリスマスイルミネーション2018/12/07 07:05

 クリスマスのデコレーションもこの時期の風物詩だけど、イルミネーションもそうだね。
香港のクリスマスイルミネーション
 奥様のリクエストのペニンシュラホテルのイルミネーション、お洒落だね。
香港のクリスマスイルミネーション
 そして、やっぱり、尖東のイルミネーションだよね。
香港のクリスマスイルミネーション
 ビルの壁面をキャンバスにした光のアート作品。これも、この時期ならではだからね。
香港のクリスマスイルミネーション
 もちろん動きます。
香港のクリスマスイルミネーション
 カワイイぞ。
香港のクリスマスイルミネーション
 動きもカワイイ。
香港のクリスマスイルミネーション
 こちらはバンドの絵。
香港のクリスマスイルミネーション
 もちろん、動きがあります。
香港のクリスマスイルミネーション
 ビクトリア湾側のイルミネーション、久しぶりに見たらグレードアップしてた。
香港のクリスマスイルミネーション
 液晶ディスプレイみたいな感じになってた。
香港のクリスマスイルミネーション
 これからはこれが主流になるのかも。
香港のクリスマスイルミネーション
 今はアニメだけど、ビデオの実写になるのも時間の問題かもね。

香港のクリスマス2018/12/06 07:02

 この時期の香港の街はクリスマスデコレーションで賑やかになります。もちろん、キャラクターのデコレーションもね。

 ということで、空港ではサンタさんがお出迎え。
香港のクリスマス
香港のクリスマス
 サンタさん、空港に忍び込むって感じかな。
香港のクリスマス
 出発ロビーの中央にはシャネルのツリー、こういうのお洒落だよね。
香港のクリスマス
 今年のテーマはポインセチアかな。出発ロビーの通路にも...
香港のクリスマス
 バスターミナルに行く通路にも。
香港のクリスマス
 このジオラマもカワイイ。
香港のクリスマス
 インフォメーションカウンターもクリスマスになってました。こういうところ、徹底してるよね。
香港のクリスマス
 ホテルのロビーのクリスマスツリー。天井に届くサイズ。3mくらいかな。シンプルだけど良い感じ。
香港のクリスマス
 九龍湾駅に隣接したショッピングモールの徳福廣場/Telford Plazaには、ドイツのシュタイフ社のぬいぐるみでディスプレイされてました。
香港のクリスマス
 大きなテディベアのぬいぐるみ。
香港のクリスマス
 こんな守衛さんもいましたよ。
香港のクリスマス
 シュタイフ社といえば、テディベアですからね。様々なテディベアが展示されてました。
香港のクリスマス
 エアーポートエクスプレスの駅でもある青衣駅に隣接する青衣城/Maritime Squareでは、ん~、見たことないキャラクターだけど子供向けのテレビ番組のキャラクターかな?
香港のクリスマス
 子供向けだと思うんだけど、ちょっとサブカルチャー系な感じのフィギュアも展示されてた。これは、サイバーパンクっぽいの...
香港のクリスマス
 これは、ヒップホップ系かな。
香港のクリスマス
 で、これはなにかな...。
 このキャラクター、ググったら、奇妙森林/La La Woodlandていうらしい。中国のキャラクターかな...。
香港のクリスマス
 尖沙咀のThe ONEはLINE FRIENDSのBT21。
香港のクリスマス
 最近、LINEさん、キャラクタービジネス頑張ってるね。
香港のクリスマス
 ジオラマもお金かかってそう。
香港のクリスマス
 それにしても、香港の人は写真撮るの好きだよね。でも、これ、防弾少年団のデザインのキャラクターなんだよね...どうなんかなぁ。
香港のクリスマス
 同じく尖沙咀のMira mallは、リゾートのサンタさん。
香港のクリスマス
 真っ赤なプールで楽しむサンタさんっていう感じかな。
香港のクリスマス
 それにしても、ムキムキマッチョのサンタさんだな。
香港のクリスマス
 九龍湾のMEGA BOXはサンリオさんのキキララでした。
香港のクリスマス
 まぁ、二人の誕生日、クリスマスだからあってるんだよな。
香港のクリスマス
 香港のスタッフに聞いたら、キキララ、香港で人気あるんだそう。
香港のクリスマス
 たくさんの人が写真撮ってた。それにしても、このデコレーション、香港のこの時期の風物詩だね。

丸の内で雞蛋仔2018/06/09 07:03

 先日、奥様と丸の内を散歩していて「ちょっと小腹すいたね」なんていってたら、「香港雞蛋仔」の看板をつけたキッチンカーを発見。
丸の内で雞蛋仔
 まさか、丸の内で雞蛋仔が食べられるとは...。ということで、香港風オリジナル380円を買ってみた。2年前、北角雞蛋仔で食べたときHK20だったので日本円で280円くらい、それと比べるとちょっとお高めだけど、まぁ、物価から言ったら妥当なところかもね。
丸の内で雞蛋仔
 香港で食べたものと同じ味。外はパリパリ、中はしっとりだけど、ベビーカステラに似てるけど中は詰まってなくてちょっとスカスカ。そんなところも、香港で食べるのと同じでした。
丸の内で雞蛋仔
 香港からご夫婦で来てるって言ってましたね、お店の名前はBubble Shop、ホームページにはスケジュールも載ってるので、興味のあるというか食べたい方はチェックしてみてね。自分は、また、見かけたら食べてみようと思う。