小説 GAMERA REBIRTH2023/09/05 07:16

 昨年、新作の予告をみてから約10か月、やっと観ることができるんですね。

 当初、平成3部作みたいに実写だと思ってたんだけどアニメってことで、アニゴジみたいに映画館で公開されるのかと思ったら、流行りのNETFLIXでのリリースになったんですね。
小説 GAMERA  REBIRTH
 てことで、アニメリリース前に発売になった小説版を早速読んでみた。ギャオスにジャイガージグラが出てくるけど、まだまだ序盤って感じで、下巻の方が物語が展開して面白そうです。といっても、上巻も十分面白いですよ。ギャオスだけじゃなくて、ジャイガーもジグラも人間を○べる設定だったりして結構踏み込んでるなって思った。ガメラが、なんで人間を○べる怪獣を倒すのか、少年たちとの関係は何?ってところが下巻で明らかになるんだよね。てことで、NETFLIXでのリリースも待ち遠しいし、下巻の発売も待ち遠しいですな。あと、スピンオフコミックもリリースされるみたいなので、それも楽しみだね。

 ということで、GAMERA -Rebirth-は必見ですな。

 ところで、バルゴンはどうして今回のアニメ化で外されちゃったのかな?平成ガメラのレギオンイリスも含めて2シーズン目がリリースされるのかな?

クレヨンしんちゃん Vol.262023/08/24 07:52

 先日観たクレヨンしんちゃんの映画前回同様、今回もベースになったエピソードがあるということなので、kindleで買って読んでみた。
クレヨンしんちゃん Vol.26
 載ってるのは26巻、タイトルは「しんのすけ★ひまわりのエスパー兄妹」。
クレヨンしんちゃん Vol.26
 映画と同じく空から光が降り来て、一つはリストラされたサラリーマンに、二つがしんちゃんとひまわりに超能力のパワーを与えて、サラリーマンは悪で、しんちゃんたちが正義のエスパーになって対決するって話。映画に登場する池袋博士に深谷も登場します。
 短い話なので深堀りは無くて対決シーンがメインなんだけど、映画でも使われる小ネタもあって面白かった。
 というか、しんちゃんのマンガ、やっぱ、面白いよね。伊達に30年以上続かないよね。

 お下品かもしれないけど、しんちゃん、いい子だからな。

しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦-とべとべ手巻き寿司-2023/08/22 07:55

 正直CGアニメそんなに好きじゃやないので、観るかどうか迷ったんだけど、しんちゃはしんちゃんってことで、最新作の「超能力大決戦-とべとべ手巻き寿司-」を観に行ってきた。とはいえ、映画館で観るのは3年ぶりなんだよね(ちなみに、2021年の「謎メキ!花の天カス学園」、2022年の「もののけニンジャ珍風伝」はテレビで鑑賞済みです)。
しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦-とべとべ手巻き寿司-
 今回のお話は宇宙から不思議な光の玉が落ちてきてしんちゃんが超能力者に成るって話。で、光は2つあって、もう一つで力を得た若者がしんちゃんの敵になるんだけど、その若者がなんかステレオタイプ過ぎてどうかな〜って正直思っちゃった。とはいえ、いつもの如しで、野原家総動員で敵を倒すってところは、家族の絆だったり、その若者をしんちゃんがいつもの優しい心でお助けするってところは良いんだけどね。あと、細かい小ネタ(方言ネタとか、ちょっと下ネタっぽいのとか、深キョンのキミノヒトミニコイシテルが使われてたりね)がテンポよく盛り込まれたりするのも自分は好きなところでした。
 空気階段のお二人のアフレコは良かったと思いますよ、一方、松坂桃李さんは今ひとつだったような、なんか、薄っぺらい感じがしちゃって今ひとつ受け入れがたかったな...役者さんとしての演技は好きなんだけどなぁ。
 ちなみに、3DCGも、別にいつもの2Dで良かったんじゃないかなぁなんて思ったりもしちゃった。

 とはいえ、面白いことは面白いので、ムッチャお勧めって感じでもないけど、いつものしんちゃんと野原家を見たい方は是非、ご覧ください。

 そうそう、春日部防衛隊の活躍が少なかったのも、今ひとつって感じちゃった原因のひとつかもね...。

『仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐』『王様戦隊キングオージャー アドベンチャー・ヘブン』2023/08/18 07:51

 夏の風物詩の仮面ライダーとスーパー戦隊の映画を観に行ってきた。
『仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐』『王様戦隊キングオージャー アドベンチャー・ヘブン』
 「王様戦隊キングオージャー アドベンチャー・ヘブン」は、主人公のギラがシュゴッタムの正式な王として戴冠式を迎えるときのお話で、テレビでいうと23話の最後のシーンにつながる話ですね。
 正式に王になる前に先祖に合わなければならないってことで、5人の王様が、死の世界ことハーカバーカに行くことになるって話なんだけどね。テレビでは登場していない、雛形あきこさん扮するトウフ国の前女王だったり、中村獅童さん扮するシュゴッタムの初代王様と一戦交えるって話なんだけどね、ギラの幼馴染が実は...なんてエピソードもあって、30分ほどの短いお話でしたが楽しめました。
 やっぱり、ギラはまっすぐで一生懸命ないい子だわってお話でした。シュゴッタムの正式な王になったギラのこれからの活躍が楽しみですねぇ。ギラ以外にも、ゴッカンの王リタさんのツンデレが可愛かったし、ランさんの気高い感じも良かったし、ヤンマもカグラギも良かったですな。キングオージャーは王様のキャラクターが立ってるので、それぞれのエピソードを深堀した作品も見てみたいですね。

 一方、「仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐」は、主人公の浮世英寿が4人になるっていう半分コメディのような作品でした。今回の敵役となるチョコプラの長田さん扮する未来人メラの陰謀で、英寿が「体力」「運」「頭脳」「心」の4つに分けられちゃうって話、で、「体力」「運」「頭脳」はメラに奪われてギーツにそっくりな黒い仮面ライダークロスギ―ツとなって、バッファ、タイクーン、ナーゴ、パンクジャック、ロボ、ケイロウを苦しめて最後はギーツをも倒すかって話なんだよね。まぁ、最後はハッピーエンドなんだけど、ライダーたちの頑張りもそうだけど、今回は、ツムリが大活躍でしたね。ギーツのために一生懸命駆け回るツムリがムッチャ可愛かったですよ。

 ドンブラザース以降、仮面ライダーも好きだけど、スーパー戦隊の方が面白いと感じてる今日この頃なんだな...。キングオージャーもこれからの展開が楽しみ、もちろん、来月スタートの仮面ライダーガッチャードも期待しちゃうね。
 ちなみに、入場特典はそのガッチャードでキーとなるカードでした。
『仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐』『王様戦隊キングオージャー アドベンチャー・ヘブン』
 これ、映画を観ないと手に入れられないからね、結構、貴重だね。

マイナスって...2023/08/06 07:35

 制作進んでたのね...。

 しかも”-1.0”って...。
マイナスって
 それにしても、やっぱ、カッコいいなぁ。
マイナスって
 この足のフォルム、下半身のこの重量感、これこそゴジラだよね。鱗の感じもマジカッコいい。
マイナスって
 背びれのこのトゲトゲな感じもカッコいい。
マイナスって
 そして、ゴジラは何考えてるのかわからないこの眼がいいんだよね。あと、この胸の厚みがね...。
マイナスって
 顔もいい。シン・ゴジラのいっちゃってる顔より、オリジナルなゴジラに近い顔で自分は好き。
マイナスって
 もう、好きすぎて語彙崩壊してるな。

 ということで、11月が楽しみ。それまで、小出しにされるであろう特報をチェックだな。