O108ROCKET / をとは ― 2021/03/03 07:42
先月の20日の0:00に配信がスタートしました。

Neko HackerさんのReincarnationでSigh、Isekai TravelのListenで歌を歌ってるをとはさんの新曲「O108ROCKET」。もちろん音はNeko Hackerさん、リミックスはNNZNさん、MVはふにゃさん、そして、歌と歌詞、そしてイラストををとはさんが担当してます。って、要するに彼らのユニットOFUTONEの作品ってことですね。
始めしっとり、壮大な感じの曲で始まり、ブレイクからはNeko Hacker節が炸裂する元気がいっぱいの曲。夢の世界(眠りの世界)へって歌かと思ったら、「元気に宇宙に飛び出せ」って歌だからね、元気が出ないわけ無いわな。
ということで、配信サイトはこちら。なんと、無料ダウンロードできるサイトもあるので、みんな是非聴いてみてね~。
Cory and the Wongnotes / Cory Wong ― 2021/02/17 07:32
Cory Wongさん、働きすぎだな...というか、アイデアが溢れて仕方が無いんだろうな。
昨年1年間でアルバムを8枚(スタジオアルバム4枚、The Striped Album/10月、Trail Songs (Dawn)/8月、Trail Songs (Dusk)/7月、Elevator Music for an Elevated Mood/1月、ライブアルバム4枚、Syncopate & Motivate Tour (SET 2)/9月、Syncopate & Motivate Tour (SET 1)/9月、Live at First Ave/6月、Live in Amsterdam/4月、あと、vulfpeckとThe Fearless Flyersもあったもんね)リリースして、年が明けてもう1枚リリースですよ。で、YOUTUBEでは、15分程度の短い続きものの物語形式のMVを公開してるの、これ、働き好き以外の何者でもないな。きっと、頭の中でいろんなアイデアが溢れかえっちゃってるんだね。

音の方はもう思いっきりなFUNKですよ、しかも底抜けに明るいね。Coryさんホント楽しそうにいつもギター弾いていていい感じだよね。曲もホント明るくて軽くて、重いところどこにも無いもんね。そうそう、しかもおしゃれなのだ。ホーン部隊の活躍も良くて、エッセンスとしてとっても効いてるよね。
01 Cory and The Wongnotes Theme
ノリノリのテーマ、YUTUBEでも各エピソードの頭にも流れます。ブレイクのギターのカッティングがカッコいい。
02 Merci
ムッチャFUNKYなイントロで始まる曲、ホーン隊がテーマを奏でてて大活躍。リズム隊もがんばってるね。Negah Santosさんのパーカッションのオカズもいい感じで効いてるし、最後のPetar Janjicさんのドラムソロもカッコいいよ。MV(エピソード3)では、その二人がフューチャーされてるよ。
03 Heist
ベースのフレーズがカッコいい、コンガの音もシンクロしてて良い感じ。この曲も、ホーンが大活躍だね。1分過ぎからのフルートソロがめっちゃカッコいい。
04 Tiki Hut Strut
これカリプソだよね。軽いノリでいい感じ、思わず腰が動いちゃうね。トロンボーンソロもカッコいいよ。MV(エピソード4)も観てね。
05 Coming Back Around (feat. Cody Fry)
ゲストボーカルのCody Rayさん登場、MV(エピソード1)だとCoryさんベースギター弾いてます、スラップもカッコいい。80年代のAORのノリの曲、オジさんこういうの好きですよ。ギターソロもCodyさんってことなのかな?
06 Starfire
Coryさんのごきげんなカッティングで始まる曲。ホーンセクションのテーマもご機嫌な感じだね。
07 United (feat. Antwaun Stanley)
vulfpeckファミリーではおなじみのAntwaun Stanleyさんボーカルの曲、この曲も80年代のAORのノリ。MV(エピソード2)でもご機嫌だよ、それにしても、Antwaunさんのソウルフルなボーカルもカッコいいよね。
08 Headin' Down To Bunkers
この曲は、イントロがあるとサックスのCannonball AdderleyさんのMercy, Mercy, Mercyで、テーマがベーシストのJaco Pastoriusさんの演奏で有名なThe CHICKENだね。パクリというかリスペクトって感じかな。ベースのフレーズがカッコいいのだ。この曲は、MV(エピソード5)で聴けるよ。
09 Lee
この曲はちょっとヘヴィな感じだな。リズムがちょっとスローでルーズな感じがそう感じさせるのかもね。オルガンっぽいキーボードの感じもカッコいい。
10 Bluebird (feat. Eddie Barbash)
一転、カラッとしたCoryさんのギターのカッティングで始まる曲。この爽やかさと軽さがいいんだよね。カルフォルニアの青い空って感じ...て、書いたけど、Coryさんたしかミネアポリス出身だよね。そうか、プリンスか...。
11 Stevie Wonder Medley (feat. The Hornheads)
Isn't She LovelyとSir.Dukeのメドレー。Isn't She Lovelyはホーンセクションのみ、それにしてもこの曲はシンプルだけど名曲だ。続いてのSir.Dukeは、バンドの皆と一緒にイントロを弾いてそのままフィナーレ。アレンジもムッチャカッコいいよ。
メンバーは総勢11人。
Cory Wong - guitar/bass/vox
Sonny Thompson - bass/guitar/vox
Kevin Gastonguay - keys
Negah Santos - percussion
Petar Janjic - drums
Eddie Barbash - alto sax/soprano sax
Kenni Holmen - tenor sax/flute
Sam Greenfield - bari sax/bass clarinet
Steve Strand - trumpet
Jon Lampley - trumpet
Michael Nelson - trombone/horn arranger
本当に楽しい音を聴かせてくれますな。
nirvana / dodo & tofubeats ― 2021/02/04 07:59
相変わらずメロウでいい曲を書きますな...。
tofubeatsさんと新進気鋭のラッパー、dodoさんのコラボ作品。tofubeatsさん30歳、dodoさん25歳、若い二人の才能が、おしゃれでメロウな音の上で見事に融合してます。dodoさんの歌うもの悲しいリリックも、この音に乗ることによって悲しいだけじゃなくておしゃれに聴こえます。
ところで、この曲、恋人の分かれの歌だと思って聴いてたけど、歌詞と曲名から想像するに死別の歌なんじゃないかと...nirvanaって涅槃のことだもんね...ん~、考えすぎか。

ジャケットの写真も流行の冬のアウトドアって感じでいいよね。
MVもこれまたいい感じなので、是非見てくださいな。
それにしても、tofubeatsさんのリリックの「10年前につくったものも、いまだに越えられないし」が深いな...。
全力応援! ― 2021/01/27 07:04
つい6日前、応援している音楽デュオ(でいいのかな?)Neko Hackerさんがとんでもないことを...。
なんと、これまでリリースした楽曲(Neko Hacker、Reincarnation.、曖昧サイボーグ feat. うごくちゃん & JungMato、Isekai Travel、Sleep Tight feat.まこと、アニメ「幼女社長」OPテーマ「進め ! むじなカンパニー」)を、な、なんと無料ダウンロードできるサイトを公開、しかも、それぞれインストゥルメンタルも。

ホントはね、お金を払って聴いてもらいだよね...そうでないと意味が無いからね...それが、本来の評価ですから。でも、彼らにも彼らの考えがあるからなんだろうし...ここは、全力応援するしかないですね。
ということで、どの曲もカワイイとカッコいいと彼らのセンスと楽しいが詰まってるので、無料なので、じゃんじゃん聴いてきいてくださいな。で、気に入ったら、お金を出してCDやサブスクしてくださいな。早くダウンロードしないとサイト閉じちゃうかもしれないからね。そうそう、上に書いたようにインストゥルメンタルもあるから「歌ってみた」や「弾いてみた」にも挑戦してみてね。
と、こんなところで宣伝して意味があるんかな...いや、こういう草の根活動大事だよね。
アニメ「幼女社長」OPテーマ「進め ! むじなカンパニー」/ Neko Hacker ― 2021/01/21 07:16
ということで、2日連続でNeko Hackerさん。
正月からスタートした配信アニメ「幼女社長」のオープニング曲の配信が、15日から始まりました。ということで、早速Amazonでダウンロード。このダウンロードで実は一悶着あったんだけどね(ダウンロードしたZIPファイルが解凍できなくて、1曲ずつダウンロードすることになった...)...今回は、Amazonさんの対応にちょっとがっかり。でも、まぁ無事にダウンロードできて聴けてるからよしとする(ちょっと、えらそうか)。

収録されてるのは、オープニング曲の「進め ! むじなカンパニー feat. 六科なじむ(CV: 日高里菜) & 割戸真友(CV: 金元寿子) & 軽井沢ユキ(CV: 上坂すみれ) & 出稼ぎガルシア(CV: 金子彩花)」、キャラクターソングの「むじな de なじむ feat. 六科なじむ(CV: 日高里菜)」とそれぞれのインストゥルメンタルの4曲。
オープニング曲は、アニメの楽しさそのままの曲で元気が出るよね。Neko Hackerさんの真骨頂発揮って感じで、これに、アニメのキャストの皆さんの歌と台詞?が乗ってムッチャ楽しい。Neko Hackerさんにピッタリのアニメだよね、ブッキングした方のセンス、好きかも...。
社長のテーマ曲?は、社長のとばけたところやカワイイところが全開。これも、Neko Hackerさんならではですね。キャストの日高さんの声も社長にぴったりでいい感じ。そうそう、この曲も楽しさ満開です。
で、曲のイメージだけじゃなくて、演奏も結構、いや、かなりいい感じ。最近のNeko Hackerさんの曲、セラさんのギター(エレキだけじゃなくて、ベースもね)が大活躍、セラさんが楽しそうにギター弾きまくってるのが伝わってくるね。オープニング曲のギターソロのバックのベース、とってもいい感じだもんね。
この活動も楽しみだね。