どうなる!? ― 2023/11/04 07:56

前にも書いたけど、国内と米国と英国のショップをそれぞれ確認して、英国のショップから買ったんだよね。今回、20日に出荷したよってメールが送られてきてから、ちょうど2週間で届いた。

で、袋を開けたら...白いボディが...自分が注文したのは黒...黒だよね。で、袋から取り出したら、注文したのとは似ても似つかない白いTシャツ。ホームページをみたら「ANGRY RINGER T-SHIRT」っていう商品だった。

いや、自分黒が欲しかったんだけど...。

納品書みたら、ちゃんと「HACKNEY DIAMONDS T-SHIRT」って書いてあるじゃない。で、パックされた袋をよく見たらシールには「HACKNEY DIAMONDS T-SHIRT」って書いてあった。要するに、商品の袋に貼るシールを間違えちゃったってことみたい。

ということで、ショップの問い合わせページから交換を申し込んだ。
ヘルプのQ&Aページを見たら「送り返す費用はお客様もち」みたいに書いてあって、「文句があるなら問い合わせページに」って書いてあったので、Google翻訳を屈指して(たいした文章じゃないけどね)「間違えて送られてきたから交換してほしい」って写真付きでメールを送ったんだよね。
さて、ここからどうなるかな...海の向こうとのやり取り、うまく行くでしょうか!?。
生まれて初めて見た ― 2023/09/27 07:25
秋の風が吹いてきて、空にも秋の雲が広がってきてるなぁ...なんて思いながら空を見上げていたら、雲の中に一か所だけ色が着いてるのに気が付いた。

薄い雲に虹の色が見える彩雲という気象現象でした。

それほど珍しくない現象ということで、知ってはいたんですけどね、生まれて初めて見ました(見たことがあるけど、気が付いてなかっただけかもしれませんけどね)。なんか神々しいなぁなんて思いながら、詳しく調べてみようとググったら、昔から吉兆といわれているそうなんですね。
何か、いいことあるといいなぁ...。
シラサギ ― 2023/09/02 07:40
近所を歩いていて、ふと空を見上げたら...。
雲が羽を広げたシラサギみたいだった。

ちょっといびつだけど、こんな感じかな。

写真を撮る前はもっと濃くてホント、シラサギみたいだったんだよぉ...。
夏ですねぇ ― 2023/08/15 07:30
暑い日が続きますねぇ。

空も夏してます。

暑いのは嫌いだけど、夏の雲は好きなんだよなぁ。

地球の大きさを感じられるからね。
五年ぶり ― 2023/08/10 07:45
前回は2018年でした...。
もともとは、3年ごと行われるお祭りだったのですが、コロナウイルスの関係で2021年には行われず、規制が解除された今年、無事5年ぶりに行われることとなりました。
前回は、仕事が忙しくて参加できなかったので、今回はって思って金曜日と月曜日に休みを取ったのですが、思わぬアクシデントがあって、町内の神輿は観ることができたのですが、住吉神社の宮神輿の八角神輿や、月島の西仲通を巡行する町内神輿は観ることができませんでした。氏子の皆さんが担ぐ八角神輿は見ごたえがあるんですよね。いわゆる「わっしょい」の掛け声で威勢よくって感じではなく、厳かにゆっくり揉みながら練り歩く姿はそりゃカッコいいんですよ。これ、観た人にしか伝わらないと思うんだけどホント、カッコいいのよ。
ということで、初日の金曜日の早朝に佃まで行って、大幟の旗揚げを観てきました。

普段は佃の運河の砂の中に埋めてある柱を掘り出して幟を揚げる準備を進めるところから佃ではお祭りが始まっているんですよね。で、祭りの初日にその柱に大幟を揚げるところから本格的に祭りが始まります、

この土地に住んで30年になりますが、大幟を揚げるところを観たのは初めてでした。こんな感じで、昔ながらの方法で大幟を揚げていくんですね。
住吉神社にもお参りしてきました。本格的に祭りが始まる前なので静かでしたね。

午前中に大祭式が行われて祭りが始まります。

といっても、神輿が出るのは翌日の土曜日から。まずは街を邪気を払い清めるため住吉神社の獅子頭を先頭に各町内神輿が佃に集結して勝どきの御旅所へ巡行して、その後は各町内を練り歩きます。

宮神輿の八角神輿はその翌日の日曜日の早朝から巡幸が始まります。東京湾に面した地域のお祭りということで、海の上も巡行するんですよ。

宮神輿の前をお囃子を乗せた船が先行して宮神輿を乗せた船が続きます。町中を練り歩くのと同じ形で海の上を巡行していくんですね。

今回はマンションの自治会運営のお神輿の休憩所のお手伝いをしました。いわゆる接待ってやつですね。冷たい飲み物や軽食(今回はバナナでしたけどね)を神輿を担いできた方たちに提供しました。

自分が住んでる晴海の町内神輿です。海に面した晴海という街に合わせて青がさし色になっていてカッコいいです。

ということで、今回のお祭りはここまで。

本当は、佃、月島、勝どきも観に行きたかったんですけどね。
次回は3年後の2026年、次回は、いろんな神輿を観たいですねぇ。