曇ってる?ガスってる? ― 2019/05/21 07:07
上海、行ってきた。
相変わらず曇ってる、というかガスってる?

翌朝のホテルの窓から見た景色。

奥のビル群が霞んでるよね...。

現地のスタッフに聞いたら、曇ってて、海が近いから湿気でガスってるって言ってたけどね...。

そのまた翌日は、ちょっと晴れてたというか天気が良かった。上の写真と比べると遠くのビル群が見えてますね。

でも、やっぱ天気良くないなぁ...。

最近すっきり晴れた上海にいけてないような気がする。まぁ、この時期、晴れたら晴れたで暑いんでしょうけどね。

東浦空港も霞んでた。これも、ガスなのかな?離陸で並んでる飛行機、4機目は良く見えないよね。

ターミナルも霞んでる。

離陸して、窓の外がすぐ真っ白になったけど、雲?ガス?。
M&M's好き ― 2019/03/06 07:05
南京東路の世茂国际広場に昨年オープンした、チョコレートのm&m'sの旗艦店に行ってきた。
自分、プレーンのチョコはあまり好きじゃないけど、m&m'sのピーナッツチョコレートは絶品、ピーナッツチョコレートの中ではダントツで好きなんですね。ということで、ウキウキしながら店内へ...。

まずは外観から。
ウインドーディスプレイの代わりにフォトスポット、今時ですね...で、写真を撮る姿も世界共通ですね。

店内に入ると、m&m'sのチョコレートの甘い香りが...この、香り、嫌いじゃないのよね。で、店内のイメージはチョコレートのカラー。

1階は雑貨中心の展開。

ビビッドな例のカラーで溢れてました。

店内の階段で2階に...。

階段の上の吹き抜けには提灯が...

この提灯の色は、時間で例のカラーに変化するようになってました。

2階はチョコレートも販売しているのですが、その展開方法が圧巻。

10m以上はある壁面一面に、m&m'sチョコレートの入ったパイプが飾られています。これは写真栄えしますね、たくさんのお客さんが写真を撮ってました。

店内にも、フォトスポットが、

レジの奥にもフォトスポットが見えます。

ちょとした、ミニテーマパークですね。あんまり儲からないと思うけど、このインパクトは宣伝になるね。
日本にはできないだろうなぁ...。
見てますよ ― 2019/03/05 07:05
よくテレビのニュースバラエティーで中国の交差点での事故の様子が流れたりすることがあるけど、中国っていたるところに監視カメラがあるんだよね。
で、最近、車だけじゃなくて人もチェックするようになったらしい。

横断歩道を監視するようにカメラが設置されています。

上海のスタッフがいうには、赤信号を無視して渡ると、後日呼び出しがあるらしい...ホントかな。

すべての信号についているわけじゃないけど、増えてきてるんだって。
さすが監視社会...恐るべし中国。
上海いろいろ ― 2019/03/04 07:49
奥様から「PM2.5に気をつけてね」っていわれたんだけど、上海はず~っと雨でした。現地のスタッフに聞いたら歴史的な悪天候なんですと、ということで、夜景はこんな感じ。

朝も、もやってるのか曇ってるのかわからん...。ちなみに、あまりに雨が続くので、PM2.5を洗い流すために雨降らせ続けてるって噂も出ているそうです。そういえば、北京オリンピックが始まる1週間前に出張で北京に行ったときに、空港に着いたら駐機場で隣の飛行機が見えないくらいもやってたのに、その晩、雨が降って、翌朝から快晴で空も無茶苦茶綺麗になった。取引先の方に聞いたら、政府が雨をコントロールしてスモッグを綺麗にしてるっていってたな。
恐るべし、中国。

中国だから朝から麺。辛くてスパイシーな肉みそが美味しかった。麺がボソボソだったのが残念...。

お昼は、トマトラーメン。船忠ってレストランだったんだけど、日本にもあるのかな?浅草の鮒忠さんは関係ないよね。トマトラーメン初めて食べたけど、結構いけるかも。

翌日の朝は麺を変えてみた。5cm幅のきしめん、味もきしめんでした。味のベースは初日と同じなので、違いは麺だけでした。

トマトラーメンを食べたレストランの向かいに立ってた。ピ...ピカチュウだよね。

ホテルの売店にいたパンダ。このこたち、カワイイ。

仕事の合間に上海に繁華街「南京路」に行ってきた。東京でいうと銀座みたいな感じかなぁ...何度も上海来てるけど、初めて来たかも。今度ゆっくり歩いてみたいな。

上海空港は、まだ旧正月だった。

日本はイノシシだけど、中華圏ではブタなんだよね。
上海の旧正月も見てみたいな。
百奇 パンダデザイン ― 2019/03/03 07:48
コンビニに売ってたので買ってみた。
グリコさんのポッキー、中国では「百奇」なんですね。
いくつかデザインがあったんだけど、中国だからパンダを選んだ。そういえば、小さく「熊猫百奇」=パンダポッキーって書いてあるね。

箱に切り取り線があって、こんな感じで楽しむことができるんですよ。日本にもこんなパッケージあるのかな?

中の袋のデザインもかわいいですね~。

と言うことで、あっという間に食べちゃったので、ポッキーの写真、撮るの忘れちゃった。