HENSHIN ― 2021/02/23 07:23
新宿伊勢丹のバンダイさんの仮面ライダーをモチーフにしたアパレル?ブランドHENSHIN by KAMEN RIDERのPOP-UPショップに行ってきた。

仮面ライダーをモチーフにしてるとは思えないカッコいい店内。展示されてたTシャツやフーディのデザインもカッコいい。

で、今回見たかったのは、仮面ライダーをイメージしたスニーカー。まだ、クウガとファイズとダブルしか発売されてないんだけど、順次発売されるんじゃないかな。ちなみに、小さくて分かりづらいと思うけど、ライダーのブーツの底面とスニーカーの底面のパターンが同じなんだよね、そういうこだわり好きだなぁ。

まずは、クウガ。クウガの赤と茶をメインにした配色で、光沢のあるガラスレザーがクウガのボディをイメージしてるんだと思います。ちょっと丸いイメージだね。

ファイズは、ちょっと機械的なイメージで例の赤い縁取り(リフレクターライン)とメタリックな質感でデザインされてます。クウガに比べるとシャープな感じかな。

最後はW(ダブル)。ダブルといえば 翔太郎とフィリップ、2人で1人のライダーになるということで、右足がサイクロンのメタリックグリーン、左足がジョーカーのパープルブラックとダブルのボディと同じ配色になってます。スニーカーのアッパー部分のデザインもダブルのボディのイメージで作られてて、自分はこれが今回のデザインのなかでは一番カッコいいと思う。ちなみに、写真撮り忘れちゃったけど、インナーソールのデザインもカッコいいんだよ。

で、Tシャツ買っちゃいました。元コム・デ・ギャルソンのデザイナーだった丸龍文人さんとのコラボレーションのもの。そうそう、持ち帰り用のショッパーもオリジナルでカッコいい。

カウチンセーターの模様風のクウガの顔がデザインされたTシャツで、この写真じゃ分からないけど、ボディの形状がちょっと変わってて、形としてはビッグTなんだけど、脇からの側面にきり返しがあって、モード系のTシャツっぽい(って、言葉じゃ伝わらないか...)。まぁ、要はカッコいいってこと。

背中にはHENSHINのブランドロゴとFUMITO GANRYUの文字がプリントされてます。

おまけに、HENSHINオリジナルのウレタンマスクもらった。

よそ行きTシャツがまた1枚増えちゃった。
ZUCCa / ベルテッドスニーカー パイソン ― 2020/12/14 07:29
奥様のお買い物のお付き合いでアパレルのZUCCaさんへ行ったときに見つけて一目惚れ。普段、ブランド物のスニーカーを買うなんて考えたこと無かったけど(もっぱらスポーツブランド、前にISSEY MIYAKEのスニーカー買ったことあるけど、このときはバーゲンだったからね)、このスニーカーはカッコよすぎでしょ、で、お値段も税込み¥16,500とお手ごろ価格(ちなみにISSEYさんのスニーカー、定価4万円だからね...)。

ZUCCaさんの通販ページで確認したらベルテッドスニーカーっていうんだね。このシルバー(銀じゃなくてシルバーね)のパイソン柄以外にも、ネイビーのパイソン柄やシンプルな単色、ボアが付いたものとバリエーションがあったんだけど、もう、これ以外は目に入らなかったってくらい、このスニーカーが気に入っちゃったんですね。あと、スリッポンってところも気に入った点の一つかな。

パイソン柄の入り方もランダムなので一足ごとに違ってるんだけど、自分の買ったの綺麗に柄が入ってると思わない?これも、決め手のひとつだったんだよね。

ラバー底のかかと部分にはZUCCaのロゴが...

入っていてこれもカッコいいよね...なんて書いてあるか意味わからんけど。

ラバー底のパターンはシンプルな感じですね、あと、履いた感じ地面が凄く近くにあるって感じでした。まぁ、スポーツブランドのスニーカーじゃないからね...しょうがないってことで。

ということで、この冬はこのこに活躍してもらいます。
Onitsuka Tiger DENTIGRE LS WHITE/GRAPHITE GREY ― 2020/08/12 07:02
フォローしていたOnitsuka TigerのInstaに7月の頭頃、今年の秋冬の新商品の紹介が...で、イメージキャラクターのウィロー・スミスさんの履いてるブーツがかっこよくて気になってたんだよね。そういえば、ウィロー・スミスさんって、俳優のウィル・スミスさんのお嬢さんですね。
で、以前、原宿のOnitsuka Tigerのオフィシャルショップで聞いたら、10月頃の発売って聞いてたんだけど、今月の初めにショップに行ったらディスプレイに彼女の写真が、これはひょっとしてって覗いたら、彼女が履いてるブーツは販売していなかったんだけど、同じシリーズの新商品が発売されてました。

ということで、2年ぶりにスニーカーを買っちゃいました。

今回のシリーズも、イタリア人のデザイナーのアンドリア・ポンピリオさんがクリエイティブディレクターなので、ファッション重視ってことですね。

商品名は、DENTIGRE LS。今回のサイズはUS11、いつもより一回り小さい。というのも、下の写真を見てもらうとわかると思いますが、ソールががっしりしているので、いつものサイズでは、歩くとかかとが浮いちゃうからなんですね。少し、緩めのスニーカーがすきなんだけど、今回はジャストフィットって感じです。

DENTIGRE LSのWHITE/GRAPHITE GREY、真っ黒のものもあったんだけど、白ベースでグレーの切り返しと黒のアシックスラインがアクセントになってて、おしゃれだったのでこれに決めました。ちなみに、値段は税抜き18,000円でした。

写真より、実物のほうがソールががっしり見えてカッコいいですよ。

正面はこんな感じ、このボリューム感、本当にカッコいい。ちなみに、DENTIGREってイタリア語で”牙”って意味、このソールのイメージが動物の”牙”から来ているって店舗のスタッフの方が言ってました。

かかともこんな感じ、このボリューム感がおしゃれ。最近シャープで厚いかかとのスニーカーが流行ってるけど、自分はこっちのほうが好きかも。
で、見た目も重要だけど、履き心地もいい感じ。オンラインストアの説明によると「ミッドソールには軽量性と反発性に優れた独自配合素材であるL-SPEVAを採用、かかと部分には軽量性と衝撃緩衝性を兼ね備えたfuzeGEL(フューズゲル)を搭載する。
また、中敷には反発性に優れたORTHOLITE X-40(オーソライト X-40)を使用し、軽快な履き心地を実現。」って書いてあったけど、GELの履き心地は相変わらずでフカフカ、ふわふわでした。

タンはフェルトかな、で、Onitsuka Tigerのロゴがアップリケで縫い付けてあります。やっぱ、このロゴが入ってないとね。

ということで、しばらく、短パンに合わせて履いてみたいと思ってます。
asics Tiger GEL-LYTE V SANZE TR H816L-9090 ― 2018/04/12 07:02
3月10日にオープンしたasics Tigerの渋谷店に行って来た。

見に行くだけで買うつもりなかったんだけど...結局、買っちゃいました。一応、asics Tigerの関東の旗艦店(原宿の竹下通りの明治通り側にもあるけど、あそこは、asicsの旗艦店の中のコーナーですからね)というだけあって、おしゃれでさすがの品揃えでした(当たり前か)。

持ち帰り用のショッパーもシンプルだけどカッコいい。

前回はatomsさんで買ったけど、今回は直営店ですからね。asics Tigerさん、当時から比べると店舗増えたってことだよね。
ところで、Onitsuka Tigerもasics Tigerも、どっちも国内より海外の方が人気あるんだよね。自分も、最近Under ArmourのHOVRが気になってたんだけど、やっぱり日本のメーカーを応援したいからね。

で、買ったのはこれ、asics Tiger GEL-LYTE V SANZE TR。コラボ商品のGEL-LYTE Ⅲも気になってたんだけど、奥様のチョイスでこれに決めました。

ベースはGEL-LYTE Vなので、ベロとアッパーが一体になってるモノソック構造は、前に買ったGEL-LYTE Vと同じ、大きな違いは、asicsのトレードマークのストライプがないことと、アッパーのシューレースの部分の構造ですね。

最近、似たような構造のスニーカー増えましたよね。あと、アッパーがニットでソールにソックスがそのまま付いたような構造のスニーカーも増えました。GEL-LYTE V SANZE KNITや、Under ArmourのHOVRもそうですね。それも、自分の中では候補だったんだけど、奥様は嫌いなんだって、あの生地の感じがね。ちなみに、これのアッパーはメッシュ。

甲部分は、着物の衿合わせの構造から着想した2枚のパネルで包み込むような構造になってます。

踵のGEL部分は、半透明のTPU=熱可塑性ポリウレタン(Thermoplastic Polyurethane)で囲う構造になってます。ここの切り返しがカッコいい。もちろん、履き心地もいい感じです。ちなみに、価格は12,000円でした。

赤のGEL-LYTE Vとヘビーローテーションになりそうです。
奥様チョイスで、ZIP HOODIEも勝っちゃいました。黒のボディに白のジッパーがカワイくて即決。

ちょっと、大きめでざっくりと着る感じなので、HIP-HOPなイメージですね。

ジッパーの引き手にロゴ入りのビニールタグが付いててカワイイ。ちなみに、袖も取り外して半そでにできるんですよ。

このフーディーもしばらく活躍しそうです。
asics Tiger GEL-LYTE Ⅴ TQN6C3-2525 ― 2016/12/25 07:04
また買っちゃった...。

急に、asics Tigerブランドのスニーカーが欲しくなって、探し回り最終的にatmosさんに行き着いた。asics SHOPもABC Martも探したけど、結局、atmosさんの品揃えが一番だった。お店のスタッフも「うちが一番、品揃えがいい」って豪語してたな。

ということで、asics Tiger GEL-LYTE Ⅴ TQN6C3-2525にしました。いろいろ、迷った末、この色に決めたのですが、実は前から真っ赤なスニーカー欲しかったんですよね。もう20年以上も前になりますが、ニューヨークの遊覧ヘリポートで受付をしていたアフリカ系米国人のお兄ちゃんが履いていた、確かNIKEだったと思うんだけど、真っ赤なスニーカーがムッチャカッコよくて印象に残ってて、いつか赤のスニーカーを買おうと思ってたんだよね。

ソールまで、真っ赤なところも決めてでした。ちなみに、アッパーは基本がポリエステルのメッシュで、ライン部分は合成皮革です。

ベロとアッパーが一体化になったモノソック構造がこのGEL-LYTE Vの特徴ですね。

そして、asicsといえばゲルソール。1986年に、タイカ社のαゲルをソールのクッション材に採用して以来30年、asicsのスポーツシューズといえば、ゲルソールが代名詞になってます。履くとフワフワな感触。まるで、フカフカの絨毯の上を歩いているような感触です。

歩くのが楽しくなりそうです...。あっ、そうそう、定価は¥12,000だけど、Saleだったので、¥9,600でした。
ところで、asicsの社名の由来ですが、この「Anima Sana In Corpore Sano」というラテン語の言葉の頭文字を取ってつけられたそうです。ちなみに意味は「健全な身体に健全な精神があれかし」だそうです。

そういえば、asicsさん、もともとはオニツカだもんね。自分は中学生のころ陸上部だったんだけど、スパイクはオニツカでした。そうそう、オニツカタイガーもカッコいいもんね。
ところで、昨日が2019年のラグビーワールドカップ開幕まであと1000日でした(ということは今日は、999日ね)。

ということで、東京タワーのライティングが、2019ラグビーワールドカップカラーだった。あと、3年、今から楽しみ~。

夜景を撮るの、スマホのカメラだと綺麗にできない。誰か綺麗に撮れる方法教えてくれないかなぁ...。