SUPER RUGBY ROUND3 SUNWOLVES vs CHIEFS ― 2020/02/16 07:14
秩父宮に行ってきた。
負けちゃったけど、やっぱりSUPER RUGBY面白い!!開幕2連勝のCHIEFS強かったけど、SUNWOLVES決して負けてなかった。思うに、この5年間でチームとして一番いいんじゃないかな?

さて、第1節でREBELSに36対27で勝利したSUNWOLVES、聖地秩父宮での今季初戦は、前季は15対30とこの日と同じ第3節での対戦で勝利を収めた相手。第1節の勝利がフロックでないことを見せたかったんですけどね、CHIEFS、やっぱ強かったな...。

18708人、この日の秩父宮もたくさんの観客でした。やっぱ、観客が少ないと盛り上がらないもんね~。

この日の試合しかみてないけど、この5年間で一番できがいいんじゃないかなぁ。ラインアウトもスクラムもセットプレーで崩されることも無かったし、ランで当たり負けることも無かったもんね。アタックがいいんじゃないかな?今季のヘッドコーチの大久保さんが言ってたそうだけど「アタックがいいラグビーは観ていて楽しいでしょ」って本当にそう思う。

タックルもきちんと止めてました。CHIEFSの10番トラスク選手にタックルに行っている谷田部選手と布巻選手。この日、谷田部選手は11回、布巻選手は9回と二人とも仕事してました。

厳しかったのは、個人技で上回られちゃったってことかな。特に、昨年、右ひざ前十字靭帯損傷でワールドカップに出られなかった、微笑みの貴公子ダミアン・マッケンジー選手には、抜群のスピードと華麗なステップで何度も、ラインブレイクされちゃってましたからね。
そういえば、マッケンジー選手のコンバージョンキックのときのルーティーン、ビジョンに流れてて、例の「ニヤリ」で会場がざわめいてましたね。これ、SUPER RUGBYならではのサービスってことかな?

あと、ジャッカルだな...ポイントで、サポートがちょっと遅れるとすぐボールに絡まれる。SUNWOLVESは、ノットリリースのペナルティもたくさん取られちゃいましたが、ラックでのターンオーバーも何度もされちゃってましたからね...。

やっぱり、そういうところが、SUPER RUGBYなんだよね。まぁ、そもそもSUNWOLVES、NEW ZEALANDのチームとの相性、良くないもんなぁ...。
あと、この日は、共同キャプテンの森谷選手の動きが良くなかった。ラインディフェンスで、ずらされちゃってトライを2回奪われちゃったし、後半開始早々にはノッコンしたボールをフランカーのボーシェー選手に独走トライされちゃったしね。だらればだけど、森谷選手、残念だけど、もっと早く交替させても良かったかもしれないなぁ。

でも、チームとしてのアタックは本当に良かったと思います。エイプリル選手のステップでゲインもしてましたし、天理大学3年のフィフィタ選手はフィジカルで負けてなかったし、早稲田大学の中野選手も試合後のインタビューで「大学の倍ぐらいきついけど、負けた気はしなかった」って言ってたけど、何度もチャンス作ってたし、初キャップでトライしたもんね。

SUNWOLVESはモールも良かったですよね。前半試合終了間際のCHIEFSゴール前の攻撃、CHIEFSはそれを止めるのに反則をするしかなく、最終的にはイエローカードでロックのアードロン選手がシンビン。SUNWOLVESは最後はフッカーのブレクバゼ選手がファイブポインターになりました。

そのトライのコンバージョン、エイプリルのキックをチーム全員で見守る姿がなんか、印象的でした。チームの結束と言うか、関係性の良さが垣間見られたような気がします。このシーンいいですよね。

後半も、SUNWOLVES良かったんだけどなぁ...CHIEFSのほうが一枚上手だったってことなんですよね。

でも、これ、シーズン中に必ず修正できると思う。そんな、安定感と言うか、力強さが今季のSUNWOLVESから感じられました。いや、ホント、ほめすぎかもしれないけど、そう感じたんだよね。

ベテランと若手もよくかみ合ってたと思うし、とにかくフィジカルで負けている感じが無かったのがいいですよね。上にも書いたけど、フィフィタ選手は全然負けてなかったし。下の写真中央の中野選手のスピードも凄かったもんね。

リザーブの選手もみんな、きちんと仕事こなしてたしね。あっ、忘れてた、やっぱ、齋藤選手だね。齋藤選手の運動量、凄かった。ポイントには必ずいるし、ピンチのときに相手に詰める選手がいるなって思うとたいてい齋藤選手。JAPANでの活躍を期待しちゃう選手の一人ですね。

とにかく、負けちゃったけど、面白くてワクワクする試合を見せてくれるチームになったと思う。昨季のドキドキする感じなかったもんね。

ノーサイド。
結果、SUNWOLVES3トライにCHIEFS7トライ、得点は17対43と大きく離されちゃいましたけど、点差ほどの差は感じられなかったし、面白い試合でした。ちなみに、スタッツだけ見るとゲインメーターはSUNWOLVESがCHIEFの倍、ボールキャリーも約1.5倍、細かい詰めの部分で上回れるようになれば、もっと勝てるようになるよね。 それにしても、ホント、SUPER RUGBY楽しい。スピードもフィジカルもスキルも次元が違うもんね。

試合後、観客席まで挨拶に来てくれた。ちなみに、音頭を取っていたのは、以前、キヤノンイーグルスとNECグリーンロケッツに在籍していたアダム・トムソン選手。NECに在籍していたときに病気で2ヶ月入院し、現役復帰は難しいだろうな、なんて勝手に思っていたんだけど、見事、復活を果たしました。暴れん坊だけど、自分は好きなプレーヤーなのでこれからも応援しちゃうな。

最後のシーズンだからってこともあるけど、1試合1試合、しっかり目に焼き付けたいと思う。

次の秩父宮の試合は3月14日のCRUSADERS。昨季まで3期連続優勝のチームなので、勝つのは難しいかも知れないけど、がんばってほしいな。

ということで、1ヵ月後が楽しみだ。
なんか届いた... ― 2020/02/01 07:29
SUNWOLVESファンクラブから何か届いた。
本か何かみたいだけど、選手名鑑か、写真集かと思ったら...。

なんと、メモリアルブックでした。

2016年から2019年までの4年間の試合のレビューや参加していたメンバーの紹介記事やインタビューから構成されているオールカラーのMOOK本でした。残念だけど、中身はお見せできませんけどね。

なんか嬉しいやね、この4年間、秩父宮の試合には毎回、足を運んでましたからね...。
そして、今日からラストシーズンの試合が始まります。今日は、博多のレベルファイブスタジアムでのREBELS戦なので、東京から念を送りたいと思います。
自分の初戦は、15日に秩父宮で行われるCHIEFS戦。CHIEFSは昨晩の開幕戦でBLUESに37対29で勝利しました。ハーフタイムでは、5対19と負けてたんですけどね...後半4トライを上げて勝ちました。厳しい試合になりそうですけど、思いっきり応援したいと思います。
ところで、メモリアルブック出すの早過ぎないかな...。
お正月から ― 2020/01/02 07:20
年賀状を買うので中央郵便局行ったら、日本代表いた。
福岡選手とリーチ選手と田村選手。「日本郵便はラグビー日本代表を応援しています。」だって。おいらも応援してるよ~、で、まずは、トップリーグからだな~。

年末お取引先との忘年会で頂いた。

ラグビー日本代表のカレンダー、ラグビーが好きって言ったら、覚えてくれていたようで持ってきてくれた。ありがたいことです。

ということで、オフィスのデスクで活躍してもらう予定です。
年賀状も届きました。
日本ラグビーフットボール協会さんからは、11日の新国立競技場で行われる大学選手権決勝と12日に開幕するトップリーグの告知。ワールドカップ戦士のトップリーグの所属チームのジャージの写真のコラージュ、この画像カッコいい。ポスターとかにならないかな。

今年で最後のSUNWOLVESからも届きました。この写真、自分も写ってますねwww。

もちろん、秩父宮の試合は全試合見に行きますよ。SUPER RUGBYは最後だけど、チームとして存続させる方法は無いもんかなぁ。
2020スコッド ― 2019/11/19 07:06
闘い終わって... ― 2019/06/07 07:05
今年も国内最終戦ということで試合終了後、選手やスタッフとファンで写真撮影をしました。昨年もありましたね。
ということで、もちろん今年も参加しましたよ。
最初に登場はウルビー、ダンスを見せてくれました。

バック、南スタンド、メインスタンドと挨拶をした選手が北スタンド側へ。

皆さんリラックスしてましたね。一番手前左の黒いシャツは山田選手ですね。山田選手のウイングも見てみたかったなぁ。

怪我で離脱している選手もこの日は、スタジアムに来ていたみたいです。庭井選手とかカーク選手とかね。もちろん、キャプテンのミラー選手もね。

仲の良さが伝わってきますね。

ということで、記念写真の裏側です。

で、公式ページに公開されている表の写真がこちら。今年もこの中に自分もいます、拡大したらしっかり写ってました。

家族を連れていた選手がたくさんいました、これ、日本の選手だとなかなかできないなぁ。エメリー選手は女の子と男の子の二人、当たり前だけど、二人ともエメリー選手そっくりの顔してた。

カーク選手の子はまだ赤ちゃんですね。このあとバーリー選手も赤ちゃんを抱えてきてた。

なんか、海外の選手はアットホームな感じだね...そういえば、この日イベントだけ参加してたサムエラ選手も息子さん二人と一緒に会場歩いてたな。
ということで、今シーズンは残り2試合(STORMERSとJAGUARES)、会場にはいけないので(南アフリカとアルゼンチン)東京から念を送りたいと思いますwww。