初めての大阪城 ― 2015/09/26 06:32
大阪城見に行ってきた。
大阪は父親のホームタウンなのに、大阪城を見るのは初めて、地下鉄森ノ宮駅から歩いて行きました。

駅の階段を上がると、遠くに天守閣が見えます。

天守閣を目指して歩いていくと噴水、なんかのどかな感じ。

公園の案内図。

玉造口に続く坂。近くの高校のサッカー部かな?ダッシュしてました。

桜門、歴史を感じさせますね。

桜門に続く端の上からみた内壕。水が無くて緑がいっぱい、地図みたらここは水が入ってないんですね。

もと市営博物館、今はレストラン。もともとは、陸軍の司令部だったんですね。

天守閣、周りは外国のツーリストがいっぱい。中国語、韓国語が飛び交ってました。

4時を回っていたので、残念ながら、中に入ることができませんでした。天守閣、かっこいい、特に金の虎の装飾がかっこよかったですね。

桜門を出たところに豊国神社があります。「トヨクニ」では無く「ホウコク」なんですね。

ということで、秀吉公の銅像がありました。写真を元に作ってるそうで、こんな感じの方だったんですね。

「大阪の陣 400年天下一祭」なるイベントを行ってました。大阪冬の陣・夏の陣から400年の昨年と今年、大阪の魅力を世界に発信する取り組みなんだそうです。幟の下側の「大」の字のピクトグラムが可愛い。ホームページを見たら、それぞれ武将や関係者をあらわしてるんですね。ちなみに、右下の色が金色のものが秀吉公ですね。

公園内には、大きなピクトグラムのオブジェもいました。ホームページには高さ2Mって書いてあったんだけど、そんな大きくなかったような...。でも、これも可愛い。

ということで、今度、天守閣に登ってみたいな。