久しぶりの香港 5 ― 2016/01/28 07:10
先日の続き...
ということで、寶蓮寺と大仏さままで行ってきました。

平日だったので、線香はそんなに多くなかったですね。

線香たての前にたたずむおばあさん。絵になりますね。

山門です。ここを抜けて本堂へ。

すんでいたときに来たときは、本堂の奥の萬佛殿は工事中だったのですが、今は、終わっていてちゃんと見られます。

本堂の上から山門を見たところ。

本堂の柱の龍のレリーフ、いつ見てもカッコいいです。

本堂の脇から裏手の萬佛殿が見えます。

萬佛殿の屋根の下の装飾。この色使い、中国っぽくてかっこいいと思います。

萬佛殿の中には仏像が安置されています。

正面の扉から見える仏像の説明がおかれてました。でも、写真は撮ったけど、時間がなくてゆっくり読むことができなかった...。

正面の左右の壁に仏様の石のレリーフ。これが正面から見て右側、トラに乗ってるのかな?

で、こちらが左側。ゾウに乗ってます。

梁に龍の頭があって、これを仏様が支える装飾になっています。仏様もそれぞれ違ってました。

全体を写真に撮りたかったのですが、本堂との距離が近すぎて撮ることができませんでした。それにしてもきれいな建築物ですよね。

次は、大仏さまのところまで行きます。

階段、そんなに苦しくなかったのになぁ、あれから2歳しか年をとってないのに、かなりつらかった。

後もう少し。

大仏様の足元から寶蓮寺の本堂の方面をパノラマで撮って見ました。無茶苦茶、いい景色。
本堂だけ撮るとこんな感じ。本当にきれいな建築物です。

大仏さまの周りの従者の像。

ここは、冬に来たほうがいいね。ちょうど、いい気温で気持ちよかった。

大仏さまが太陽を背負って、神々しい感じ。こういった効果も考えて向き決めたんだろうね。

大仏さまの背中。頼れるお父さんの背中ですね。

ということで、今回最後の茶餐廳。今回、絶対、食べて帰りたかった焼味。皮付きの豚肉を焼いた焼肉と、焼鵞の定食。味は観光地のお店だから期待したほどではなかった。次回は、街中の茶餐廳で絶対、食べたい...。

凍檸茶ははずしませんでした。サイズといい檸檬スライスの量といい言うことなしでした。

食事の後、急いでロープウェイで山麓駅まで戻り、東涌駅の前でタクシーに乗って空港まで。もう少しかかるかと思ったけど、10分足らずで着いた。この、スケジュール正解だったかも。

飛行機に乗って何気なく横を見たらCHINA AIRの飛行機のツキノワグマがかわいかった。ツキノワグマって台湾にもいるの?

夕方のフライトだと、この夕焼けがきれいだよね。

機内食は、トマトソースのマカロニだった。まぁ、いつもの味です。

ということで、駆け足で盛りだくさんの香港でした。このくらいの季節が、
やっぱりすごしやすいな。
今度は、プライベートで来ないとな...。