山王祭 下町連合渡御2016/06/14 07:05

 先週末、京橋に行ってきた。
山王祭 下町連合渡御
 神田祭、深川祭と並ぶ江戸三大祭のひとつ、日枝神社の山王祭の下町連合渡御を見るために。高速道路とお神輿、都会ならではの光景ですね。
山王祭 下町連合渡御
 資料によるとこの山車、千葉県佐倉市に移譲されたもので、もともとは八重洲一丁目のものだったそうです。それが、久しぶりに日本橋に帰ってきたそうです。
山王祭 下町連合渡御
 子どもの引く山車には猿。日枝神社の神様のお使いが猿なんですね。赤坂の日枝神社に行くと猿の像が境内に設置されてます。それにしても、この猿、カワイイです。
山王祭 下町連合渡御
 中央通りの角々にこんな感じで、提灯が飾られてました。ビルの街に提灯、なんか、アンバランスだけど祭りにはこれがないとね。
山王祭 下町連合渡御
 日本橋でなぜ、日枝神社なのか知らなかったのですが、日本橋茅場町に日枝神社の摂社があるんですね。江戸時代、赤坂、銀座、日本橋と江戸城下の祭りとして、三代将軍の家光のころから「天下祭」として、盛大に行われていたそうです。幟と京橋界隈のオフィスビルとの対比も面白い。
山王祭 下町連合渡御
 子ども山車から渡御が始まりました。子どもたちの掛け声がカワイかった。
山王祭 下町連合渡御
 太鼓の紋はもちろん、日枝神社の葵の紋。
山王祭 下町連合渡御
 佐倉の山車、引っ張るときの掛け声が独特でした。
山王祭 下町連合渡御
 山車の後ろには、日枝神社の宮司と巫女さん。厳かな感じが良かったですね。
山王祭 下町連合渡御
 各町会の提灯を持つのは女性たち。勢ぞろいカッコよかったです。
山王祭 下町連合渡御
 先頭だったので、これは日本橋三西の神輿かな。緑の法被、綺麗でした。
山王祭 下町連合渡御
 三井ガーデンホテルとお神輿、これも、対比が面白いですね。
山王祭 下町連合渡御
 日本橋一丁目のお神輿。野村證券さんの赤の法被が目立ってました。さすが日本橋、多くの企業や老舗の店舗がそろいの法被で参加してました。
山王祭 下町連合渡御
 ん~、どこの町会のお神輿か分からなくなっちゃた。全部で15基の神輿が、中央通りを並んでの渡御、圧巻でしたね。
山王祭 下町連合渡御
 京橋一丁目のお神輿。戸田建設さんの水色の揃いの法被、目立ってましたね。
山王祭 下町連合渡御
 京橋三丁目のお神輿。揃いの緑色の法被も目立ってました。
山王祭 下町連合渡御
 京橋二丁目西のお神輿。
山王祭 下町連合渡御
 宝町のお神輿。法被の背中の文字は旧字体の「寶」でした。
山王祭 下町連合渡御
 日本橋七之部のお神輿。
山王祭 下町連合渡御
 自分が立っていたのが京橋一丁目。ここから、日本橋方向を見るとこんな感じ。まっすぐな中央通りに人がいっぱいです。
山王祭 下町連合渡御
 日本橋高島屋さんの前まで、歩いてきました。普段、自動車が走ってる都会のど真ん中に、お神輿、この対比、面白いですね。江戸時代から途切れることなく続いているのかと思ったら、町会の神輿渡御だけで、担ぎ手が減少して活気が亡くなっていたところ、日本橋の若手が声をかけて、10年前の2006年から、京橋から日本橋まで練り歩く連合渡御を始めたそうです。
山王祭 下町連合渡御
 2年ごとの実施なので、次回は2018年。次回は、金曜日の神幸祭も見たいな。

 さすが、日本橋界隈のお祭りなので、たくさんの有名企業や、老舗店舗が揃いの法被で参加してました。
 まずは、三井不動産さん。
山王祭 下町連合渡御
 食品卸の国分さん。
山王祭 下町連合渡御
 野村證券さん。
山王祭 下町連合渡御
 飴の榮太郎さんと丸善さん。
山王祭 下町連合渡御
 日本橋といえば、○にはしご高の高島屋さん。
山王祭 下町連合渡御
 結構、祭り好きだな、自分。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック