ゴジラカード ― 2017/12/06 06:06
アニゴジを買って家に帰ったら、EPOS CARDが届いてた。


ムッチャ、迷ったんだけど、結局、アニゴジ。嫌いだったはずなんだけどなぁ...。
久しぶりの韓国 ― 2017/12/07 07:06
韓国行ってきた。
なんと、約6年ぶり。韓国は取引先がいなくなっちゃたので、しばらく足が遠のいていたのですが、再チャレンジということで、市場調査を兼ねて行ってきました。

普段あまり泊まらないちょっといいホテルに泊まったので、ホテルのロビーにおしゃれで、こじゃれたクリスマスツリー。

春の上海ほどじゃないけど、いいお部屋でした。

窓の外には、江南の街並み。

いい感じの夕焼けですね。

韓国といえば、やっぱり焼肉。

ってことで、まずは食事でまとめてみた。
「名人」という店なんだけど、チェーン店なんですね。予約をいれてたんだけど、タクシーでホテルから行ったら、違う支店に連れて行かれた...。
とにかく下のような赤みをひたすら焼いて食べるってお店でした。肉は柔らかくて、美味しかったですよ。

ホテルの朝食はビュッフェ形式。今回も、具材を準備して...

サンドイッチにして食べました。具材たっぷりのサンドイッチ、美味しかった。

お昼ごはんは、サムゲタン。

サムゲタンだけじゃなくて、海鮮も売りのようです。

でも、食べたのは、スタンダードなサムゲタン、13,000ウォン。鶏が丸々一羽、お腹の中にはお米。それを、あっさりした白湯スープで煮込んでます。朝鮮人参、ナツメの実など漢方の食材も入っていて、体が温まりました。

もちろん、白菜キムチと

大根のキムチは食べ放題、ちょっと、辛かったかな...。

お約束の機内食。やっぱり、国内の航空会社の機内食は美味しいや。行きは煮物と焼き魚の和食弁当風。

帰りは、ブルコギ丼風ご飯。これは韓国風だよね。

ご飯、美味しかったなぁ。
街をぶらぶら ― 2017/12/08 07:04
ここ、圧倒されましたね...。

江南のCOEX MALLに今年の5月にオープンした図書館。天井までの高さが13m、地下1階から地上1階までの吹き抜けになっていて、そのサイズ感に圧倒されました。ここは、本屋ではなく図書館、蔵書は約5万冊で、持ち出しはできなくて閲覧のみなんだそうです。現地法人のスタッフによると、空間を楽しんでもらう、ここでの滞在時間を楽しんでもらうという意図で作られてた施設だそうです。

広告写真かな?ロケ地としてもインパクトありますよね。ちなみに、韓国も日本同様、「モノよりコト」「インスタ映え」「SNS」がキーワードなんですねぇ。

パノラマで見るとこんな感じ。でも、これは実物を見てもらいたいなぁ...。
アジアでは、どこに行っても人気なのかなぁ。

バンダイさんのガンダムベース。ガンプラメインのショップでした。自分、ガンダム世代じゃないので、ワクワクしないのですが、好きな人にはたまらないんでしょうねぇ。

ダイソーさん。以前は日本のダイソーと提携していたそうですが、ファミリーマート同様、提携を解消したそうで名前だけ残っているそうです。悪い言い方をすると、ノウハウだけとられちゃって...てことになるのかなぁ。

一方、まもなく、新作が公開されるスターウォーズのジオラマはLEGOさん。
こちらは逆に、パートナーとの提携を解消して、権利者が自ら現地法人の経営に切り替えたパターンです。その提携解消が発表されたとき、現地のパートナーが育てたマーケットを取り上げられちゃったって、話題というか問題視されましたね。

韓国といえば、韓流アイドル。
ということで、少女時代や東方神起などが所属する芸能事務所SMエンターテインメントが運営するSMTOWN@coexartiumにも行ってきた。

事務所に所属するアーティストのギフトショップ、カフェ、アトラクションを一つのビルに詰め込んだテーマパークですね。今、ミュージアムを作っているところでした。

事務所のアーティストをキャラクター化。

現地法人のスタッフの話によると、写真を使うと本人たちにも肖像権=権利が生まれちゃうので、キャラクター化して、本人たちと切り離してビジネスをするという目論見なんだそうです。本当かなぁ?ファンには、本人たちに似ていないっていう声もあって、賛否両論なんだそうです。

レジカウンターにはアーティストのサインがたくさん。真ん中のレジのディスプレイの足元に「東方神起」のサインがありました。

カフェはおしゃれな内装でした。右側はコンビニのお店をSMのアーティストのギフトがジャックしたって体のギフトショップがあります。

スイーツもアーティストをイメージしたものになってます。しかも、いちいちおしゃれ。

壁面にもアーティスト関連グッズがおしゃれにディスプレイされてました。

もう一方の壁面はアーティストの写真や、イラストがディスプレイされてました。

最上階にはバーチャルなシアターがあって、3Dプリンターで作ったアーティストのフィギュアや、アーティストと一緒に写真が撮れる等身大のプリクラなどが置かれてました。

ここは、ファンはたまらないとこだよね。
韓国のSNS ― 2017/12/09 07:05
空港に向かう前にソウルの原宿、弘大に行ってきた。
日本で韓国由来のSNSといえばLINEですよね。で、韓国にも、そのキャラクターショップ、LINE FRIENDS STOREがあります。

店の中央には、コニーの大きなフィギュア。ここでも、キーワードは「インスタ映え」なんですね。

でも、ここ韓国では、LINEより圧倒的にKAKAO TALKの方が人気。ということで、大通りには巨大なKAKAO FRIENDS STOREの旗艦店。

正面のディスプレイはクリスマス。ギフトボックスとの組み合わせがカワイイ。

お店に入ると大きなクマのキャラクターのフィギュア。ん~、日本ではKAKAO TALKなじみがないので名前が分からん...。でも、とぼけたところがカワイイかな。

お店の中央にはクリスツリーのディスプレイ。LINEと同様にキャラクターの仲間がいるんだね。

お店は3層、それぞれの階段は吹き抜けになっていて、大きな壁画が。

お店のいたるところにフィギュア。

ここは、ベンチに一緒に座って写真がを撮ることができます。女の子たちだけじゃなくて、写真の男の子のグループも写真を撮ってましたし、グッズを買ってました。

お店の隅にもこんなフィギュアが...。

LINEよりキャラクターがとぼけた顔してるな。

アヒルだよね...?

2階から3階の階段部分も吹き抜けになってます。

ここにもクマのキャラクター。どうもこのこのが、メインキャラクターみたいですね。

3階はカフェ。スイーツもいちいちカワイイ。

カフェの中にもよくみるとクマのフィギュアが。

この日は平日だったけど、思いのほかお客さんがいたな。そうそう、そういえば、LINEの「Clova WAVE」とグーグルの「Google Home」と同じような、サービス「KAKAO MINI」を紹介するコーナーもあったな。
ということで、駆け足の滞在でした。また、行きたいなぁ。
トップリーグ 2017-2018 第11節 ― 2017/12/10 07:04
秩父宮に行ってきた。
外苑の銀杏並木も、先週に比べるとかなり葉が落ちていて、内側の列の木はほとんど葉が残ってませんでした。1週間で大分変わっちゃうんだね...。

ということで、開場を待つ時間も寒さが身にしみる季節になった秩父宮、昨日も熱い試合が行われました。
第1試合は、NECグリーンロケッツとサントリーサンゴリアスの試合。今季、パナソニックに1敗しているサントリー、トップリーグ覇者になるためには、負けられない試合です。一方、NECはここまで5勝5敗の5分、残り3試合、残りのキヤノン、NTTドコモとの試合に繋げるためにも勝つか、負けるにしても良い内容で終わりたいところ。

試合立ち上がりから、NECは早い展開でサントリーを押していました。でも、今季のNEC、最後の詰めが甘いというか、フィニッシュまで持っていく形ができていないっていうか、どうにも取りきれませんでした。

惜しかったというか、この日のNECを象徴していたのがこの後のプレー、敵陣に攻め込んで良い位置でペナルティーをもらったにもかかわらず、SOの森田選手がこれを決めることができませんでした。これが、決められていたら、少し流れが変わっていたかもしれません。

それほど、この日の試合は競った内容でした。NECは攻め込んでは最後の接点でノッコンやペナルティーを繰り返し、試合巧者のサントリーもノッコンや接点でのミスが多くみられました(サンゴリアス君のTwitterでもつぶやかれてましたね)。NECのディフェンスが良かったというのも有るかもしれませんけど、前半は特に両チームともミスの多い試合でした。

前半、3対20とサントリーの大量リード、このまま、後半も終わるかと思っていたのですが、後半、NECが上手く気持ちを切り替えてスピードのある攻撃を繰り返しネマニ選手がトライをあげました。ディフェンスもよく機能してサントリーの攻撃の目を摘んでました。後半だけ見たらNECは、10対8で勝ってたんですけどね...前半の負けをひっくり返すことができませんでした。

NECはやっぱりセブンズ代表の後藤選手が良かったですね、再三、スピードのある縦への走りをみせていまし、良いタックルを繰り返してました。テーピングをしていた左脚、痛そうだったけど大丈夫かなぁ。他にも、アダム・トムソン選手、サナイラ・ワクァ選手、マリティノ・ネマニ選手の外国人選手、FLの大和田選手、FBの吉廣選手がいい仕事してました。榎選手もプロップながら、再三良い動きをしてましたね。前半の失点がもう少し小さくて、ミスがもう少し少なければひょっとすると、ひょっとした試合でした。

サントリーはミスが痛かったですね。NECのプレッシャーが強かったということなのかもしれませんが、あわてているような場面が何度か見られました。残りの2試合が、神戸製鋼、東芝と強豪なので、いい薬になったんじゃないでしょうか?
この日、動きが良かったのはFLのヘンドリック・ツイ選手ですね。アタックもディフェンスもすばらしく、MOMも文句なしのプレーでした。JAPANにも復帰してもらいたい選手の一人です。

13対28、点差以上に競って面白い試合でした。前半はどうなるかと思いましたけどねwww。
ところで、このブルーのセカンドジャージ、薄緑のファーストジャージより、カッコいいんじゃないかなぁ。こっちの方が強くみえるよん。

第2試合は、NTTコミュニケーションシャイニングアークスとキヤノンイーグルスの試合。

NTTコムはここまで5勝4敗1分で勝ち点は25、キヤノンは4勝6敗で勝ち点は18、NTTコムが若干リードしてますが、ほぼ互角という感じでしょうか?試合も得点をだけをみるとそういう感じですが...。

昨日の試合、両チームともラグビーとしては、今ひとつの内容でした。個々のスキルは良いんですけどね...両チームとも、チームとして何をしたいのか?が伝わってきませんでした。

NTTコムはボールを持ったとき、受けるときに、次に何をするのか、何をしたいのかがチームで共有できていないって感じでしたね。なんか、あわてているって感じの場面が何度もみられました。ポイントからの球出しも遅かったですね。そのため、テンポの良い攻撃ができていませんでした。

あと、オフェンス、ディフェンスともに2人目の選手が遅かった。キヤノンだから(こういうと失礼ですけど、キヤノンも、この日は出来が悪かったですからね)よかったものの、上位のチームだったら、絶対にもっと差し込まれてたと思います。

キヤノンもね...ジャン・クロード・ルース選手のハイパントはNTTコムのバックスリー陣の動きを封じてたけど、それを上手く自分たちの攻撃に繋げられてませんでした。あと、大東文化大学出身のルーキーで、上背もあってパワーもあるホセア・サウマキ選手が再三良いアタックをしていたのですが、そこを上手く攻撃の核にすれば良いのに、ボールを集めなていなかったり、そもそも、サウマキ選手自らボールを要求したりというところが見られませんでしたね。なんか、見ていてもったいなかったですね。

あと、アーリータックルだったり、危険なタックルだったり、ちょっとプレーが粗かったですね。写真は、ティム・ベネット選手がイエローカードをもらったシーン。

首元にタックルをもらっているのは、この日八面六臂の大活躍のヴィリー・ブリッツ選手。このタックル、バインドをしていなかった「ノーバインド」ということでイエローカードだったのですが、真横で見ている限り、首元にストレートパンチを入れているように見えました。

この後、さすがのブリッツ選手もうずくまってしばらく動けませんでしたね。

そのブリッツ選手、この日もポイントというポイントすべてに顔を出していたんじゃないかというくらい走りまくってました。この日のMOM、自分はブリッツ選手でよかったんじゃないかと思います。とにかくその運動量とタフさ、日本人でもこのくらいのプレーができる選手が出てきてくれるといいんですけどね...、JAPANの資格をとるのが待ち遠しいです。

ちなみに、この日MOMを獲得した小倉選手、先週の試合からキックの精度が良くなかったですね。プレースキックも良くなかったのですが、タッチキックが悪すぎました。ペナルティーキックなのにタッチを切れなかったり、タッチインゴールを割ったり、今ひとつでした、そういうわけで、MOMはブリッツ選手でよかったんじゃないかなぁ。
バックスでよかったのは、交代出場のシェーン・ゲイツ選手。試合を決めたトライをあげたのも彼、いい選手をNTTコムはとったと思います。

NTTコム、声出てなかったもんなぁ...もっと、試合中に選手間で意思疎通しながら試合しないとチームとしてプレーできないもんね...。隣で応援してたNTTコムの関係者の方も、試合中「声だせ~」って何度も言ってましたし、試合後「今日は、2チームともラグビーしてなかったな...」って言ってた。自分も同感です。

8対3、得点だけ見たらロースコアの競った試合って見えるけど、実際はね...。

残り2試合、今日の試合をきちんと分析して、頑張ってほしいですね。