照明LED化 ― 2018/03/11 07:02
夜、家に帰ったら、海水水槽が真っ暗。
奥様がスイッチを切ったのかと思ったら、水槽導入時から10年以上頑張ってたライトが切れちゃってました...。蛍光灯を買おうと思ってAMAZONを見たら、世はまさにLED化の時代。LEDだと省エネだし、電球の交換もいらないしなぁ...てことで、ポチっとしちゃいました。

メーカー品ではないMADE IN CHINAなので、パッケージもシンプル。ちなみに、お値段は2,580円でした。

梱包もシンプル。

デザインはスッキリ、シンプル、素材はアルミらしい...。

照明部分はこんな感じ、LEDが36球並んでます。

説明書は英語と中国語。「使用開始する前に絶対読め」って書いてあったんだけど、正直、大事そうだったのは「防水じゃないからぬらしちゃダメ」だけだった...。

スイッチをつけるとこんな感じ、白と青のLEDがこんな感じで配置されてます。結構、明るい。

で、水槽にセットするとこんな感じ。

スイッチは、切り替えで青色のLEDだけにすることができます。

青色のライトだとこんな感じ、幻想的な感じですな。

でも、青のライトだけ使うことあるのかな...?夜に使うってこと?まさかね、この暗さでも魚には明るいよね、ちょっと、おしゃれに見えるだけだね、きっと。