マイメロカフェ ― 2018/05/07 07:07
ホテルの部屋からの眺め。定宿にしてるので、いつも見慣れた風景です。

ホテルの前の通りはこんな感じ、左に見える高架はMTRです。

ちょっと、歩くとこんな感じで、台北101が見えるところまで出ることができます。台北はいつも車で移動していたので、位置関係がなかなか、把握できなかったのですが、10年目にしてやっと少し分かるようになってきた。

最近できたんでしょうね...塩パンのお店。塩パンだけでなく、焼きたてメロンパンも販売してました。看板に「塩」「パン」ですからね、台湾は、日本での流行を取り入れるのが早いですね。

台北でもレンタルサイクル。中国もそうだけど、結構、利用されている方がいました。今度、値段聞いてみようっと。

この日は、キャラクターカフェの視察ということで、サンリオさんのキャラクターのマイメロディカフェを訪問。このお店、1年前は同じくサンリオさんのキャラクターのシナモロールのカフェでした。

入り口入ってすぐのところに、ブランコに乗ったマイメロディ。写真スポットですね。

飲み物を出すカウンターもマイメロディのイメージ(森ってことかな?)で装飾されてました。

テイクアウトカウンターを囲う壁にもマイメロディ。

店の奥には記念撮影用のスポット。同行したクリエイティブスタッフは、記念ってことで楽しそうに写真撮ってました。

ソファーの上部の壁にもしっかり装飾がされてました。このお店、もともとはイタリアンレストランで、オーナーが集客にということで期間限定コラボをしているそうなのですが、コストをかけずに、かつ、安っぽくならないように、うまく雰囲気を作っています。

トイレの前にもマイメロディ、女性用の扉にはマイメロディ、男性用はお友達のハリモグラ?が描かれてました。

男子トイレの中までこんな感じで、装飾されてました。徹底していて気持ちいいですね。

物販コーナーも充実。こんな感じでイメージを壊さないように、うまく演出するといいですね。

ランチョンマットもマイメロディ、しかも2種類。

これ、もったいなくて使えないですね。お土産にもいいかも...。

コースターももちろんマイメロディ。

料理もカワイイです。しかも、もともとイタリアンレストランなので、味の方も間違いなかったです。

というか、美味しかったです。これは、チキンパスタ。

ブリトープレート、これも美味しかったですよ。

マイメロディの顔の形のチーズケーキ。持ち帰りもできるようです。

これは、ピンクの綿菓子...

だけじゃなくて、綿菓子を全部食べると...ティラミスが出てきます。イタリアンのデザートといえばティラミスだもんね。

ドリンクは名前忘れちゃった。入れ物は持って帰ることができます。もちろん、サンプルとするために持って帰りましたよ。

カプチーノはピンクのマイメロディ。

ん~、台湾のキャラクターカフェ、良くできてました。日本のキャラクターカフェもこれくらい徹底して欲しいなぁ。